したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

夢枕の体験談を語りませう。

1膝枕:2014/04/13(日) 05:42:10

先祖や故人、神仏等の夢を見た、助言をされたなどなど、是非夢枕の体験談を聴かせて下さいな♪

2不思議な名無しさん:2014/04/13(日) 12:47:10
>>1関東にいた時に関西に行ったらどうやと言われました

夢で

3不思議な名無しさん:2014/04/13(日) 14:08:54
>>2
行ってみた??

4不思議な名無しさん:2014/07/16(水) 01:51:53 ID:7Z8xDex.O
>>1
ないなぁ

5不思議な名無しさん:2014/07/16(水) 18:43:53 ID:7Z8xDex.O
>>1
膝枕の話も聞きたい!!

6不思議な名無しさん:2014/07/18(金) 03:39:23 ID:7Z8xDex.O
膝枕で耳そーじ☆

7不思議な名無しさん:2014/07/24(木) 11:55:50 ID:t0gKTFZg0
親父が死んだ次の日の朝、
「な、親父、死後の世界ってあるだろ?」
「おお、オカン(祖母)が迎えに来たわ!」
と、会話している夢を見た。
父親は死後の世界だのなんだの、いっさい信じないたちだったから面白くて印象に残っている。

8不思議な名無しさん:2014/07/25(金) 09:32:23 ID:7Z8xDex.O
>>7
最高!
不思議netにアップされると思います。

9不思議な名無しさん:2014/08/06(水) 11:20:11 ID:AgPfNRXU0
話かけられて、それが当たるって
聞いたことある。

10名無っしー:2014/08/06(水) 17:07:39 ID:4iMsFwMU0
夢枕ぢゃないけど、
小学校時代の先生が亡くなった夜、(自分まだ知らない)
その先生のお葬式の夢見た。

11名無っしー:2014/08/06(水) 17:08:02 ID:4iMsFwMU0
夢枕ぢゃないけど、
小学校時代の先生が亡くなった夜、(自分まだ知らない)
その先生のお葬式の夢見た。

12名無っしー:2014/08/06(水) 17:08:30 ID:4iMsFwMU0
夢枕ぢゃないけど、
小学校時代の先生が亡くなった夜、(自分まだ知らない)
その先生のお葬式の夢見た。

13:2014/08/07(木) 22:40:36 ID:wOOQ9bPY0
高校生だったある初夏の頃、戦争でなくなったはずの父方の祖父の姿を、自分の足元に見た。まさしく足元にゆらり、と立っている感じで、特に怖いとも何とも思わなかった(半分寝起きで寝ぼけていたからだと思う)祖父は写真でみたのと同じ軍服姿で、なぜか階下から自分を呼ぶ母の『早く起きなさい!』に『おはようございます』とか答えていた。未だにそれが夢だったのか、実際に見たのかは不明。ただ、祖父の姿を見たのはそれ一回きりだ。祖父は終戦前に亡くなっていたので、もしかすると何かの記念日に孫の顔をそっと見に来たのかも知れない、と後で思ったが、起きた直後、やはり怖くて少し震えた。

14不思議な名無しさん:2014/08/08(金) 01:01:41 ID:qNjFREpc0
中学以来全く連絡を取り合ってなかった同級生が夢に何度か出て来たので母に彼の最近についてしってるか聞いたら
「この前お悔やみ欄で名前を見た気がする。いつもはお悔やみ欄なんて読まないけどふっと目がいって、あまりない名前だしあれっ、もしかしたら、と思った」とのこと。
夢に出て来ても何も言わないし、中学生の姿のまま。
気持ちがとても優しい子だったんですが、いじめられやすいところもあったので自殺だったのかな〜と思ってます。
ちなみに母は霊感強いです。

15不思議な名無しさん:2014/08/18(月) 23:12:46 ID:ksw/LsQ.0
高校生のときの話。
父の友人でわたしの高校で教えてた先生のお父様が亡くなって、とあるお寺でお葬式があげられた。地元が近いから、そのお寺のそばも子供時代の自分の遊び場だった。
父は友人としてそのお葬式に参列したんだけど、わたしは親戚でもなんにもないから参列するのは本当におかしいんだけど、何故かどうしても行かなくちゃって気持ちがおさまらず、父についてそのお葬式に参列した。先生の家とは家族ぐるみの付き合いがあったし、お祖父さんにもお世話になったからっていう理由でお焼香したと思う。
帰宅して、その日の夜に、夢を見た。
その夢は、自分が第三者として空間にいる感じなんだけど、寒さとか暗さとか悲しさとか孤独感がいっぱいになってた。そういう空間のなかに、頭を丸めたお坊さんみたいな人が、縄に手をかけて、そして首をつってしまう、その様子をただ見ているっていう夢。
バッと目が覚めたらすごい泣いてて、すごい悲しくて怖くて苦しかった。
そこでふと、その日に行ったお寺の近くで昔よく会っていたお坊さんみたいなお兄さんを思い出して、母に、その人は今どうしているか尋ねてみた。というか、胸騒ぎがして、あの若いお坊さんみたいなお兄さんって亡くなったの?って尋ねてみた。
母は、なんで知ってるの?って感じで。子供のときによく会ってた人だったし、わたしがそういう話に敏感だから伏せてたらしい。そのお寺の住職さんの息子さんだったその人は、その年に首をつって亡くなったらしい。精神的に、色々あったそうだ。
たぶん、先生のお葬式のことを聞いてから、どうしても行かなくちゃって思ったのは、孤独だったその人に呼ばれたんじゃないかなって母と話しました。(母もそういうのある人)夢枕、というか、誰かに共感してほしいような気持ちが伝わってきたのかもしれないです。

16不思議な名無しさん:2014/08/18(月) 23:43:03 ID:ksw/LsQ.0
15です。

もうひとつ。
母方の祖母が亡くなったときのこと。
おばあちゃんは、家の関係が色々と事情が複雑で、亡くなったとき、お墓をどうするかで母とその兄弟で話し合いがもたれた。先祖代々っていうのが無かったから。
母と父がいとこ同士だから、父方の方の、つまりおばあちゃんの両親のお墓に入るっていうこともできないこともなかったけど、話し合いの結果、長男の家の近くにお墓が建てられて、次男一家(おばあちゃんの家族)がそのお墓に入ることになったらしい。
わたしはそういう話をあとで聞いたんだけど、その話し合いの間に見ていた夢に、何度かおばあちゃんが夢枕にたっていて、こっち(父方の家←おばあちゃんの生家)に帰りたいって言ってた。おそらくそれは、父方の家のお墓に入ることなんだろうと思って、何度も母にそれを伝えたんだけど、どうしようもないのよって、聞き入れられることはなかった。
去年、次男(叔父)一家が離婚して、叔父は再婚して、離散状態になった。長男(叔父)は婿養子だし、次男(叔父)も向こうの姓になるっていってる。おばあちゃんが一人ぼっちになってしまうよ...と...悲しいんですが夢枕の話はわたしのこういう性質?を知ってる母以外には打ち明けられず、ずっとモヤモヤと、なんか悲しいです。こうなることが分かっていたんじゃないかっていうのが、寂しいです。

17不思議な名無しさん:2014/08/19(火) 07:08:36 ID:lawO3qiU0
どうしてみんな適度に改行いれないの?
横に長いの読みにくくない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板