したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

連投規制で書けなくなった人あつまれー ★6

1まぐな:2014/05/09(金) 02:01:24
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1398168501/

607まぐな:2014/05/21(水) 01:49:02
俺が見る限りでは、友禅はちょっと俺に転移してるなと思っただけで。

608名無しさん:2014/05/21(水) 02:03:15
「転移」とは「他者の欲望である欲望」の形式論だが

609名無しさん:2014/05/21(水) 02:04:12
まあわたしが「欲望が強い」とか口を滑らせたのがあれか
欲望に強いか弱いかはないと思うよ

エロスを解体する死の欲動が見られるかどうかであって

610名無しさん:2014/05/21(水) 02:04:46
エロスとタナトスでエロス優勢な人、かなあ
言い換えるならば

611まぐな:2014/05/21(水) 02:46:15
えろす!

612まぐな:2014/05/21(水) 02:47:42
前世系はエロス優勢な人が多いな。文学、歴史系だとタナトスをたまに出すが場合によってはすげえエロいことがある。

613まぐな:2014/05/21(水) 02:48:15
飽くまで俺が見た限りではと言うことだが……。

614名無しさん:2014/05/21(水) 02:54:30
エロスとは「他人と繋がりたい気持ち」だからなあ
雑誌のムーとかの文通欄で流行った前世文化なんかは「他人と繋がるための前世」だったわけだし

ツールが違うだけなんだよな
「他人と繋がるため」の

そういう意味ではネットを出会い系だと思っているマグナのそれもエロスである

615名無しさん:2014/05/21(水) 02:56:14
ちなみにエロはエロでつきつめればタナトスになる
それこそムー(コテの方)が言っていた目玉なめとかは
エロをつきつめたらエロならざるなにかになるって奴だ

それが倒錯というものではある

616名無しさん:2014/05/21(水) 02:57:23
マグナの四肢切断もその教師と「繋がろう」とした挙句「四肢切断」って妄想を抱いたのなら、
エロがいきすぎてタナトスになったとかってものではあろうとは思ったりもする

617名無しさん:2014/05/21(水) 02:58:20
そして最近気付いたのだが、糖質って意外と倒錯的な妄想が少ないんだよな

えびねが記憶の妄想をつまらんって言ってたのもそこかと
彼らのエロスは意外と「他人と繋がりたい」をつきぬけないエロスである

618名無しさん:2014/05/21(水) 02:59:07
クリステヴァも指摘していたことだが、よっぽど女性の抑鬱症の方が倒錯的な妄想をする
エミリアとかもバラバラ死体みたいな妄想してたりすんじゃね

わたしがしてるんだが

619名無しさん:2014/05/21(水) 03:00:55
えびねとかマグナの四肢切断話を聞いてどう反応するだろうかなあ
まあえびねのことだからものすごい攻撃してくんだろなw

まあエロスとタナトスの戦いをまじで脳内でやってる人間はなにやっても否定するもんだ

というところでえびねへの共感はなきにしもない

620名無しさん:2014/05/21(水) 03:01:46
まあマグナの四肢切断も対象aっぽいよ、って話だな

621名無しさん:2014/05/21(水) 03:02:52
まさかマグナがリアルにこだわるのは、ネットじゃ相手を四肢切断できないから、とかか?

622名無しさん:2014/05/21(水) 03:03:28
やっべーマグナ最近風俗にはまってるし現代の切り裂きジャックとかになっちゃうんじゃね(wktk

623名無しさん:2014/05/21(水) 03:04:11
目指せ佐川一政

624まぐな:2014/05/21(水) 03:04:32
まあ俺の四肢は氏賀Y太とかの影響を受けていましたとかいう、それほどたいしたことはないもんなんだがなあ。
だが繋がりたいという意識は強かったことは確かだ。

625まぐな:2014/05/21(水) 03:05:12
>>618
これは聞いてみるか。

626名無しさん:2014/05/21(水) 03:06:09
「もう白人女性は卒業した。今は日本人女性、特に沖縄の女性、ちゅらさん。食欲を感じます」

すげえ佐川

627名無しさん:2014/05/21(水) 03:07:11
カニバリズムとかもありでよ

自分の肉を食うとかって場合もあるけど

628まぐな:2014/05/21(水) 03:07:56
>>621>>622>>623
流石にそれはねえなあ。死までいくと萎えるというのはある。ぎりぎりのとこに萌えるという。

629名無しさん:2014/05/21(水) 03:08:41
>>624
まあそこで四肢切断までいっちゃうのが「拡散」の意外な出方だったりすんじゃねの

630名無しさん:2014/05/21(水) 03:09:22
>>628
動物の死骸に興奮したりしねえのけ

631まぐな:2014/05/21(水) 03:09:23
そう言えば佐川の書く小説読んだ言葉が意外に端正で落ち着いた作風らしい。

632名無しさん:2014/05/21(水) 03:11:03
無を志向する欲望はそういうものではあるきはする

633名無しさん:2014/05/21(水) 03:13:33
動物虐待してた子のブログ見てたんだが
まあ携帯うpしてたこともあるしまじなんだろうが
洗うの楽だからって風呂場で風呂入りながらマウスの腹さいたらすっげーうんこくさくなって吐きそうになったとかはほのぼのしたな
風呂場って臭いこもるもんだし

634名無しさん:2014/05/21(水) 03:14:28
腹さばくときは換気を忘れずにね!

635名無しさん:2014/05/21(水) 03:16:01
まあ佐川系でいくのも身の立て方の一つなんじゃないか
ああうまくいくとは限らんけど

636まぐな:2014/05/21(水) 03:16:25
ttps://www.youtube.com/watch?v=BosZxa1bYcE
これを見ると佐川自身は結構自分が以上だという認識が強いようだな。

637名無しさん:2014/05/21(水) 03:17:25
まあなんかすでに異常で食ってるところはあるからなあ

638名無しさん:2014/05/21(水) 03:20:59
切り裂きマグナ期待

639まぐな:2014/05/21(水) 03:22:03
ttps://www.youtube.com/watch?v=_Bz2MIg1WD8
>>635
逮捕されたくはねえもんだわ。

640名無しさん:2014/05/21(水) 03:22:29
よし完全犯罪ねろうぜ

641まぐな:2014/05/21(水) 03:26:16
異常で食い過ぎだろ。金がない人は多いのに。

642名無しさん:2014/05/21(水) 03:59:01
ネトウヨとかすっかり一般的になってるけどさー
わたしもう五年前くらいにネットの保守化とか論じてた気がすんだよな

643名無しさん:2014/05/21(水) 04:01:18
つかたまきんがネット民とかを「象徴的去勢を承認して想像的去勢を否認する」とか言ってたけどそれが普通なんだよな
想像的去勢を否認するから象徴的去勢を承認する

んで象徴的去勢の承認っていうのは法とか経済システムとかって父性的他者との同一化だから、国との同一化とかとっても典型なわけだ

もうこの時点で保守傾向があったわけだよ

644名無しさん:2014/05/21(水) 04:01:57
たまきんのこれは象徴界と想像界の二項対立で考えすぎた勇み足だと思うけど

645まぐな:2014/05/21(水) 18:57:50
想像的去勢ってのは具体的にいうとどんなもんなんよ。

646名無しさん:2014/05/22(木) 19:16:20
そのまんまちんちんを切られること

647名無しさん:2014/05/22(木) 19:36:11
普通は「象徴的去勢って具体的に何よ」ってなると思うんだが
そう質問されてたら「象徴的だから具体性に乏しい」と答えるしかないなあ

648まぐな:2014/05/22(木) 20:23:38
だが最近のオタクの間ではTS流行ってるぞ。男がペニスを失う、つまり女の子になってしまうという話だ。去勢とは微妙に違うかも知れないが。
こう言う話を好む人はあんまり愛国とか言い出さない物か。
>>647
象徴的去勢は一応説明されてるしネトウヨ発言見てると分からないでも無いかなと。

649名無しさん:2014/05/22(木) 20:29:21
その人によるんじゃね

650名無しさん:2014/05/22(木) 20:33:02
愛国というかサヨとかもたとえば国債の借金を国民の借金として考えるのなんか国家との同一化だろ
実際は日本国債は国が国民から金を借りてるわけなのに
なんで貸し手が借り手になるのかという

651名無しさん:2014/05/22(木) 20:39:03
結局は欲望と欲望の抑圧って話だが、欲望の抑圧も結局は欲望なのだから、欲望したら欲望の抑圧になるのだよな
スピノザだ

652名無しさん:2014/05/22(木) 20:42:22
まあ仮に女の子のにる妄想してて愛国者って人がいればその人はどっちかってと人類愛みたいな感じかと

サヨ的な世界市民みたいな考え方で愛国って感じじゃねえの

653名無しさん:2014/05/22(木) 20:46:27
それで言うなら女の子になる妄想を恥ずかしいみたいに思っていてその反動で愛国者やってるとか
それが想像的去勢を否認して象徴的去勢を承認するって奴

654まぐな:2014/05/22(木) 21:12:20
>>650
なるほどサヨも国家と同一化してるな。右左と言うよりも個人よりも国家について考えてしまうやつはそう言う傾向はあるだろうなあ。
そう考えると俺はあんまり国家と同一化傾向ねえな。ウヨサヨというのもマミさんが感心あるから調べてるだけで。

655名無しさん:2014/05/22(木) 21:49:00
知的障害者だって承認欲求はあるもんだぞ

むしろそういう池沼たちと一緒にされてた中で「こいつらなんかちげえ」となったのが自閉症だ

656まぐな:2014/05/22(木) 22:06:17
まじか。それほど自閉症は特異なのか。

657まぐな:2014/05/23(金) 00:03:49
あんまり俺は自閉症って自覚ねえんだよな。こんなことをいったら笑われるかもしれんが。

658名無しさん:2014/05/23(金) 05:07:10
あっちのレスから

動物の性欲とかと人間の性欲はちょっと異なるとするなら人間の性欲は承認欲求
単純にさまざまな刺激に反応して性欲が惹起されるのではなく、そこにファンタジー、仮定推測が絡んでいるのが人間の性欲
この仮定推測の根拠になっているのが承認欲求

659名無しさん:2014/05/23(金) 21:43:04
文学板書ける?

660まぐな:2014/05/23(金) 22:15:59
書けるが連投規制で書けない。


後鯖が変わった。ユーザー設定が云々出る場合はこっちで試してみたらどうだ。
ttp://peace.2ch.net/book/

661まぐな:2014/05/23(金) 22:53:11
これ投稿し損ねてる。しかし我ながら名文というか、マグナ節が好調だと思うものだ。

名前: マグナ ◆vI4NRkhGyA
E-mail: sage
内容:
東洋へ足を踏んだ→東洋へと足を運んだ、また足を踏み入れたに訂正。
また「西洋化されきってしまっていた」と不容易に書いてしまったが、そうではなく「既にもう東洋的な物の見方など忘れ去ってしまっていたから」と言い換えておく。
つまり良くも悪くもいろいろなものが詰め込まれたごった煮化が始まっていたから、という訳だな。
ネトウヨはアジア主義を安易に批判したがるが、アジア主義なんて唱えてたのは一部のインテリだけだろ。
思想だけで人が動くと思ってるからそういうことになる。実際は多くの人は行き当たりばったりだっただろうな。
だから馴染みがあり、好きなのに嫌なことしてくる西洋を嫌がり、馴染みのなく、よく知らない東洋の方を標榜したというのがわかりやすい話でしょう。
日本のお国柄が云々というような話が大好きだったねaoiさん。ガナハさんだったかああいうのは日本人を単純な枠で説明してくれる。しかし実際はもう東も西もない時代であってみれば、昔の枠を再度当てはめてこようとするのは理解できないよ。
更に思想の枠組みでそれに意味付けしようとするから、阿呆らしいことになる。
実際ドイツなど味方の国の文化の受容は盛んに行われてただろうしな。
高田理恵子「文学部をめぐる病い」読んだ人いるか? あれも一部のごく限られた知識人だけのお話ではあるが。
我々は混血だ。我々はごった煮だ。そういう事実に目を背け、ただ単に同じ言葉を使ってる、というだけで同一現象だと考えてしまう。これは愚かしいことだよね。
史料を読むなんていっても文字でしかないんだからそれ以外のことが分かるか、阿呆らしい。だから文字だけから読み取れる思想が人々を動かしていたんだ、みたいな事を唱えられてしまう。
その割に思想方面に弱すぎる。この辺りがネトウヨになってしまう歴オタのどうしようもないとこね。
後その史料も読めない歴オタは「研究者批評家」になっちゃうわけね。これもまた阿呆っぽいな。

662名無しさん:2014/05/23(金) 22:54:47
jane板追尾できん・・・

663名無しさん:2014/05/23(金) 22:55:45
あ、できた
さんく

664まぐな:2014/05/23(金) 23:19:19
どもあ

665まぐな:2014/05/23(金) 23:21:00
今「売文社」の話を読んでるが売文ならぬ垂流し文なら俺は相当量書いてる事になるわなあ。
当時はネットがなかったので文章を発表できる人は限られていたが今はそうではないからな。

666まぐな:2014/05/24(土) 00:00:52
なんか文学板人がこねえな。

667まぐな:2014/05/24(土) 00:01:24
だから連投規制が解除されねえ。ミニハンも書ける限り書き込んで、スレを回してくれ。

668名無しさん:2014/05/24(土) 07:54:28
レスする気がおきるレスがないので無理

669まぐな:2014/05/25(日) 01:01:17
ttp://sutarin.hateblo.jp/entry/20140523/p2
これとかミニハン的にはどう思うよ。オープン腐。

670まぐな:2014/05/25(日) 02:07:15
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/239406/
オウマーも歴女もある意味似たようなもんだと思わんか。

671名無しさん:2014/05/25(日) 07:02:16
なんかそういうのめんどいのでするー

672名無しさん:2014/05/25(日) 13:52:05
まあその子はよくしらんが、腐れってこう自閉的というか解離が強い女性グループではあったと思うんだが
中にはそうでもないグループもいてな
特にオタク文化が一般化した今は腐れなんてひとくくりにしてもその精神分析的解釈による分布は通常の日本人女性の分布と変わらんだろう
今はとかいったが昔もいろいろいたわ

673名無しさん:2014/05/25(日) 13:53:23
この集団投稿騒動自体よくわからんしなんとも言えん

674名無しさん:2014/05/25(日) 13:54:08
腐れは嫌われるのがサダメ
そのサダメを受け入れられない奴は腐れをしてはならない

675名無しさん:2014/05/25(日) 13:55:09
結論、やっぱりなにもいうことはない

676名無しさん:2014/05/26(月) 16:32:40
普通の心理学では、エスとは「自閉的な主体」としていて、そこから他者の関係という外界に拓かれる、という考え方をしているわけだが
この他者というのは転移の理論を考慮すればその主体の脳内他者であることがわかる
一般的な心理学が「他者との関係という外界」というのは、逆に自分の他者との妄想に閉じこもることとなるんだな

ラカンの鏡像段階は、自我とは他者により成立するものだという話でもある
たとえばフロイトは人は子供の頃は自己愛メインだが、大人になって対象愛(ここでは他者愛と言い換える)になっていく、としていたが、
ラカンの鏡像段階を考慮すれば、自己愛にすでに他者愛が含まれているとなる

また、フロイトの言う対象愛とは転移の理論が適用されることもわすれてはならない、つまり大人になってする他者愛は妄想の他者への愛であると
この理屈に則れば、他者愛も自分の妄想を愛することになり、自己愛なわけである

自己愛と他者愛というのは論理的に区別がつかないものであるわけだ

677名無しさん:2014/05/26(月) 16:34:45
で、ラカンの言う「鏡像」とは、細かい話を抜きにして一般的に考えれば、鏡に移る私を愛するわけだから、ナルシシズムなわけじゃん
つまり鏡像段階論は、「自我とは他者によって成立する」つまり「自己愛とは他者愛」だけではなく、
他者愛とは転移の論理を考慮すれば自己愛と同じという「他者愛とは自己愛」をも意味していると考えられる

678名無しさん:2014/05/26(月) 16:35:18
自己愛とは他者愛であり、他者愛とは自己愛なのである

679まぐな:2014/05/27(火) 00:00:08
ナルシズム的なのは一時あったな。

680まぐな:2014/05/27(火) 22:39:35
しょうのよりことか孤高を気取ってる割に結構ぞろぞろと部下がいたよなネット上ではと思った。
作品を一緒とかいわれると怒るらしいのでそれ以外でさとうあきもネット上では部下をぞろぞろ引きつれ感がある。

681まぐな:2014/05/27(火) 22:57:12
もっとも、それを指摘すると我々は徒党ではないと怒るのだろうが。

682名無しさん:2014/05/27(火) 22:59:57
>>680
取り巻きが気持ち悪かったのはわたしもそうだが
一応言っておくと笙野はむしろ「孤高」を気取る文化人をこっぴどく批判してるぞ
作品どれだったか忘れたけど

683まぐな:2014/05/28(水) 00:04:35
ほおマジか。どんな論法で批判してんのだ。孤高というかマイノリティというかか。

684名無しさん:2014/05/28(水) 11:14:56
いつもの笙野スタイルで
笙野スタイルに論法なんてないだろw

なんか自称「孤高」の文学者は脳だけ生命維持装置に繋がれてる人になってた

685名無しさん:2014/05/28(水) 11:24:05
大塚との議論とかならそれなりに論法はあったが、彼女の小説に論法みたいなものを読み込んではつまらないと思うぞ

686名無しさん:2014/05/28(水) 11:25:12
論法っていうのが「その人の言いたいことの大体の論理的骨子」みたいなものなら
そんなもの読み込む感覚が麻痺させられるのが彼女の小説のおもしろいさだとわたしゃ思う

687まぐな:2014/05/28(水) 12:22:46
だが聞くところによるとドゥルーズとかフォイエルバッハとか援用したりしてるらしいじゃん。それこそ取り巻きのサイトで見たんだが。

688名無しさん:2014/05/28(水) 16:49:59
うん、千のプラトーべたぼめしてたな
フォイエルバッハもなんか萌神あたりからはまったらしい
わたしはその萌神で「笙野終わった」と思ったが

「だが」って接続詞が意味わからんが
なにが「だが」?

689名無しさん:2014/05/28(水) 16:51:05
よくわからんがただのわたしの妄想だが、まぐなの脳内ではドゥルーズとかフォイエルバッハが「孤高」になってるのけ?

690名無しさん:2014/05/28(水) 16:51:47
フォイエルバッハはしらんがドゥルーズガタリなんかは「孤高」じゃぜんぜんないだろwww

691名無しさん:2014/05/28(水) 16:52:21
文学板ドゥルージアンであるムーにも聞いてみなw
ドゥルーズは「孤高」かとw

692名無しさん:2014/05/28(水) 17:32:05
孤高というか「論法」の人かねえと。ドゥルーズはマゾッホとサド読んだだけだがあれも論理があるだろ。

693まぐな:2014/05/28(水) 17:33:43
↑は俺だ。

694名無しさん:2014/05/29(木) 10:19:36
ああ「論法」ではあるとは思うw

695名無しさん:2014/05/29(木) 10:20:07
まあ笙野の作品は「論法」なしでも参照する本は「論法あってもいんじゃねの

696名無しさん:2014/05/29(木) 10:20:49
ひさしぶりにふつかよいだ

697まぐな:2014/05/29(木) 13:00:08
論法のあるものを材料にして非論法的なのを作り出す感じなのかねえ。

698名無しさん:2014/05/29(木) 13:24:19
なんだろう、「これ観ろ」とかは「勧める」って感じがしない気がする
なんだろう、「この作品見て仲間になろう」みたいなニュアンスが感じられるといやなのかなー

699まぐな:2014/05/29(木) 13:28:16
上出ててるエルフェンリートとかは薦めてるような文言ねえじゃねえか。雰囲気的に相感じられたのか。

700名無しさん:2014/05/29(木) 16:24:06
>それならエルフェンリートとか面白いんじゃないかアニメだが


「面白いんじゃないか」というところが気に触ったと思われる
マグナが「ミニハンは面白いと思うだろう」と妄想したわけだよな
そういうのがあると「面白い」とおもわなきゃいけないというノイズになるんだわ

「コレ観ろ」だけならそんなのないだろ

701名無しさん:2014/05/29(木) 16:25:13
すすめてなくても「あなたはこれを面白いと思うはず」というような圧力が嫌い

702まぐな:2014/05/29(木) 16:44:06
なるほど、その「面白い」は若干揶揄を含んだ表現だったが、ミニハンもそう思うだろうという意図が全くなかったともいえんな。

703名無しさん:2014/05/29(木) 20:49:20
やめてくれ

あかん

解離なくなってるわさいきん

704名無しさん:2014/05/29(木) 20:50:06
あ、すまん、>>703は独り言
マグナへのレスとかじゃなくて

705名無しさん:2014/05/29(木) 20:54:19
こうなるとえびねになっちゃうんだよなあ、わたし

706名無しさん:2014/05/29(木) 21:33:54
マグナはちょっと落ち着いてるよな、最近
以前と比べたら




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板