したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

連投規制で書けなくなった人あつまれー ★6

1まぐな:2014/05/09(金) 02:01:24
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12252/1398168501/

281名無しさん:2014/05/12(月) 03:27:45
>>279
あの泥沼スレでやってるのはそいつらぐらいだったかとwww

282まぐな:2014/05/12(月) 03:27:47
>>277
「投稿祭りの感想書いてた」ってのはミニハンがか、トミヲ君がか。

283まぐな:2014/05/12(月) 03:29:05
>>280
それ俺もそうじゃん。

284名無しさん:2014/05/12(月) 03:29:10
トミヲくんあたりは妄想に執着してる精神病としてのパラノイアだと思うよ
パラノイアとかぱっと見わかんないことも多いし

285名無しさん:2014/05/12(月) 03:30:02
>>282
トミヲくんが、だな

>>283
「拡散」するなら別にかまわん
そういう言い方であれば「拡散」ができない子

286名無しさん:2014/05/12(月) 03:31:58
わたしも気持ち悪いからほっといたんだけどさー
ほっといても感想で「ミニハンをモデルにしてる」とか妄想してるの見ててっきりわたしに対するかまってサインだと思ったんだが
まあそれもあるんだろうが本気でそう思ってたのが引いたわ

287まぐな:2014/05/12(月) 03:32:04
>>281
むしろあの泥沼だとそういうのも癒やしにはならんか……。


マリンバ名無しはちょっと引っかかるな。どちらかと言えばツムヨリだった気がするが、ちょっと違うとこもあった。

288まぐな:2014/05/12(月) 03:32:55
>>286
ある意味論に近い感じか。ミニハン的ないい方だと論にはマザコン的な部分があるんじゃないのか。

289名無しさん:2014/05/12(月) 03:33:31
>>287
余計なお世話にしか見えんかった

「この泥んこ遊び場でなにすかしてんだヨー」的に感じてた

290まぐな:2014/05/12(月) 03:33:45
>>285
トミヲは創作板とか見ていたのか。なんでだろうなあ。

291名無しさん:2014/05/12(月) 03:34:42
>>288
論はファザコンじゃね
あるとするなら確か彼奥さんと離婚だか別居してたはずなんだが
それが女性に対するトラウマっぽい何かになってるところはあるが
抑圧が希薄であるとは言えない
そういう意味では論は神経症

292名無しさん:2014/05/12(月) 03:35:35
>>290
創作板から宣伝来てたじゃん
わたしも見たし

293名無しさん:2014/05/12(月) 03:37:06
そもそもわたしが論をはじめてみたのが奥さんが別居してどうのこうのって愚痴言ってるのだった
それ見ておもしろそーと思って絡んだら妄想が暴走しはじめてびっくりした

294名無しさん:2014/05/12(月) 03:40:56
精神分析はクライエントがデプレッションに陥っているのが重要なんだが
離婚だか別居だかしてるときってのはたいがい抑鬱状態じゃろ
それこそ「喪失感」になることが多かろう

だからこうおもしろそうな臨床素材だと思っていじったら抑鬱からいっきにこっちへの転移が増幅してびびった
論本人も自分は躁鬱的なところがあるとか言ってたろ

まあいい勉強になったわー
鬱であることにわたしも油断してたんだな

295まぐな:2014/05/12(月) 03:43:29
>>291>>293
論は昔からそんなやつだぞ。別居とかになる以前からそうだった。妄想は常に暴走させてる。美香に関してとかな。稀に面白い事もいったりはする。
>>292
確かに頻繁に来てたな。俺の場合は元創作板住人なので、祭りの参加の契機ぐらいにしか考えてなかったが。

296まぐな:2014/05/12(月) 04:17:35
なんか旧川上スレ関係者の呟きを追ってたんだが、抑鬱的なものが起こってきたな。

297まぐな:2014/05/13(火) 01:11:48
何というのか転移の残骸があるのかもね。

298まぐな:2014/05/13(火) 23:20:52
関係ないが人望もたれてないってのは案外いいかもよ。実際烏賊は人望というか周りから転移されまくっててあの愁嘆場だ。お芝居のようと思ったもんさ。
それと比べると俺の場合、俺の脳内では幾許か愁嘆場があったやも知れぬがそれは俺の妄想であって、比較的あっさりと切り捨てられた。
それはそれで悲しいけれど、鉄砲玉のような愁嘆場も息苦しいので、それはそれで良かったような気も。

299名無しさん:2014/05/14(水) 00:08:28
そんなことよりブラックリストがおもしろい

300名無しさん:2014/05/14(水) 00:18:37
れんとうきせー

要するに歴史学者がこだわっている(史実かどうか議論になる)部分はそんなに史実とかこだわらないけど
歴史学者がどうでもいいとするような豊臣秀吉の耳のでかさとか池田屋の広さとかには史実にこだわるという
ひねくれたところはあるかもしれない>三谷

>>744
野田鴻上後の衰退中小劇場界の一番の出世頭だからな
彼がテレビ業界でブレイクしたおかげで衰退中小劇場界の役者がテレビに出るようになったところはある
三谷んところの西村さんや善ちゃんや相島さんだけではなく、新選組で堺雅人さんもブレイクしたわけだし
王様のレストランの白井晃さんとかな

その世代の小劇場界人としては「うれしい役者出してくれるねえ」って感じ

301名無しさん:2014/05/14(水) 00:22:10
コメディのためというかナンセンスさの強調のためだと思うけどな
たとえば「ステキな金縛り」とかは、「幽霊に弁護士が証人になってくださいというシチュ」をふと思いついてそれをふくらませて映画にしたらしい
あと佐藤浩市が窓のそとで表れたり消えたりするって映像を取りたいがために「マジックアワー」を作ったとか
つまり彼が映画をとるとき根拠になっているのはナンセンス性だと言える

まあそのナンセンスさをコメディに昇華するのが彼の職業人であるところではあろうが

302名無しさん:2014/05/14(水) 00:23:49
コメディになっているのは確かだが、彼の映画こそある意味「意味という病」を脱臼させるおもしろさがあるのではないだろうか
それはシュルレアリスムにも近い
それこそ「ユーモア」みたいな意味が含意される日本語の「シュール」を求めている作家だといえよう>三谷

303名無しさん:2014/05/14(水) 00:28:42
いやコピペしなくていいがw

304まぐな:2014/05/14(水) 00:46:15
そうなのかもうコピペする週間になっていたので。

305まぐな:2014/05/14(水) 00:47:54
ラヂオの時間は確かに面白いわな。

306名無しさん:2014/05/14(水) 00:52:28
ラヂオの時間とかそれこそアンジャッシュのコント的な「意味がすれ違ったまま物事が進行する」って構造だが
こういうディスコミュニケーションものは「意味という病」の脱臼として王道ではあろうな

307名無しさん:2014/05/14(水) 00:53:01
歴史学者の議論もアンジャッシュのコントやラヂオの時間的なコメディだったりする

308まぐな:2014/05/14(水) 00:56:06
ほおお、そういう風に見たら面白いねえあれは。

309まぐな:2014/05/14(水) 00:57:21
「意味がすれ違ったまま物事が進行する」ってなんか実感があるわな。川上スレもそうだったか。

310名無しさん:2014/05/14(水) 01:03:13
んじゃコピペして
れんとーきせーうぜー
すまんのうお手数かけます

まあムーが「映画とは政治だ」と言ったように
表現自体がある種の政治性を含んでいるとはわたしも思う

>>755
それも同意できる
当時の歌舞伎とか照明機材がないからスポットライトみたいな演出できなかったとか思われがちだが
現存する昔の歌舞伎小屋で実際に当時上演されてた季節に上演すると、高所に開いた窓から指す
日光がいい感じに舞台上の中心にあたったりすんだね
ちょっとしたピラミッドである
劇場建築も意外と奥が深かったりする

でもまあ、当時の観客が娯楽だと割り切ってた部分も確かにあると思うけど
それに影響されてある種の政治的考え方が刷り込まれてた部分もあるとはわたしは思うな

現代人たちもそうでしょ
おそらくジャネが批判したい人たちというのは物語の中に仕込まれた政治性を刷り込まれた人たち
だったりしねえか

わたし個人の比喩で言えば、それこそ少年ジャンプ的なヒーローものを、ヒーローごっこする子供のように
真に受けているわけではないが、心の奥底で「統一的な価値観構造」みたいなものとして残ってたりすると思うんだな
今なお少年ジャンプを定期購入しているムーなんか意外とそういうタイプかと
本人は否認するが

311名無しさん:2014/05/14(水) 01:03:53
>>309
だろ
だからおもしろかったのでわたしはよく見てた

312名無しさん:2014/05/14(水) 01:05:31
ジャネ=島田論はなんか納得出来る部分はあるかもしれんwww
似てるところはあるな、倒錯的なところとか

あ、これはコピペすんなよw

313まぐな:2014/05/14(水) 01:14:53
>>311
あんだけ騒いで結局何も残らなかったからな。

314名無しさん:2014/05/14(水) 01:22:02
何も変わらないだろとは当時からわたしは言ってた記憶があるw

315名無しさん:2014/05/14(水) 01:45:39
しかし小劇場役者の使い方はやはり自身が小劇場だからか非常に旨いのが三谷なのだが(白井さんにしろ堺さんにしろ)
野田の勝海舟だけはミスキャスティングだと思うんだよな
あれはこうやはり野田鴻上以降の衰退中小劇場界に何気なくあった「野田とか鴻上とかよ」みたいな反発心みたいなものがあったからだろうかなどとうがってしまう

野田さんは演劇界で大御所になっちゃったもんだから、テレビでもわりと重要な役もらったりすんだが
たとえば彼ゴーストバスターズの主役の吹き替えとかやったことあるんだが、今ではすっかりその版見ないだろw
すんげー滑舌悪いように聞こえたんだな(舞台上の野田は滑舌すんげーいい)
事実上のお蔵入りである
三谷新選組の勝海舟もそれほどいい評価を見ない

野田さんは映像やっちゃいけんよ、うん

316まぐな:2014/05/14(水) 01:55:54
映像ではコミュ障になるのか野田は。
引きこもり気質なんかね。引きこもりには大勢の人に向かっては平気で話せるが一対一では話しづらいという人もいると斎藤環が書いていた。

317名無しさん:2014/05/14(水) 01:57:03
どうだろうなあ
劇団員からすれば鬼らしいしな
駒場小劇場には舞台下には遊民社の役者の死骸があるなんて伝説があったりした

318名無しさん:2014/05/14(水) 02:01:06
これこぴっといてくらさい

そういえば>>693でわたしが島田ということになっていたが
それが>>690を受けてのレスであれば、>>690がわたしのレスではないということを理解してくれたのだろうか

鍵くんの変な病気が再発したかな、とか妄想してみる
鍵くんの2ちゃんコテほとんどが有名作家になる「統一的な世界観」もおもしろくはあるんだよな
マグナ=柄谷っていうのもわからなくないしw

319まぐな:2014/05/14(水) 02:04:34
>>317
鬼かー、何か演劇界は結構体育会系的なとこがあってそこは引くものだわ。
指導が恐ろしいという人間の話はよくきくもんだ。
三谷はそういう話はきかんか?

320名無しさん:2014/05/14(水) 02:09:11
三谷はあんまりきかないなー

321名無しさん:2014/05/14(水) 02:10:25
指導というか演出が厳しいのは
意外なイメージとしてならケラリーノサンドロヴィッチとかすげー厳しいらしい
作品はナンセンスコメディが多いのに演出とかはすげー細かくて厳しいらしいよ
アドリブとか許さないタイプ

322名無しさん:2014/05/14(水) 02:11:14
むしろ映像系の方が「役者の自由にやらせる」みたいなところはあるんじゃなかろうか

323名無しさん:2014/05/14(水) 02:12:16
大人の松尾スズキも結構役者に怒ったりする
スタッフついてたことあるので怒ったとこみたことあるwww

324名無しさん:2014/05/14(水) 02:13:42
まあでも作品に対する妥協のなさは大事だと思うんだけどね

325まぐな:2014/05/14(水) 02:14:03
松尾は何かイメージ的に分かるなあ。陰険そうな感じがある。

326まぐな:2014/05/14(水) 02:16:19
>>321
ケラは何か戯曲は読んだことあるな。厳しいのか、これはイメージと反するな。空手バカボンとかナゴムの人が、と。

327名無しさん:2014/05/14(水) 02:17:25
だろ
知人にケラ劇団の人がいるんだが(以前に共演したことあるひと)そんな話を聞いてへーって思った記憶がある

まあ宣伝にもなるから言っておくと村岡希美って人な

328名無しさん:2014/05/14(水) 02:18:05
うおwwwウキペディアにあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B2%A1%E5%B8%8C%E7%BE%8E

わたしこのひとと共演したことあるんだぜー

329まぐな:2014/05/14(水) 02:19:42
>>328
おおー、花子とアンでてるじゃん。

330名無しさん:2014/05/14(水) 02:21:20
この人じゃないけど昔共演した子がからさーとCMで共演してたりして落ち込んだこともあるなあ(遠い目

331まぐな:2014/05/14(水) 02:24:16
>>330
からさーってウッディの声の人か。そりゃ出世したもんだなあ。

332名無しさん:2014/05/14(水) 02:25:09
これこぴぺっといて

倒錯だな
倒錯とは否認である
意味に対する否認、か

333名無しさん:2014/05/14(水) 02:25:48
>>331
その人役者やめてるけどなw

334名無しさん:2014/05/14(水) 02:26:29
>>772
>>767なところ?

335まぐな:2014/05/14(水) 02:36:14
>>334
なるほど、確かになあ。

336名無しさん:2014/05/14(水) 02:36:45
孤立型が楽そうやん

337名無しさん:2014/05/14(水) 02:40:49
史実うんぬんって話だけど、
西欧だとこうたとえば新約聖書に採用されなかった福音書とかがあったりするんだが
そういうのはオカルト系のドラマのネタになったりすんだな
最近ではそれこそダ・ヴィンチ・コードとかさ

あれなんか聖書という物語と異なる歴史資料なわけだが、それがオカルトになる文化って日本ではマイナーだよなあ、と
神道自体がオカルトだからか
オタク文化で巫女さんが魔法つかったりするのはそういう流れだったりするのだろうか

338名無しさん:2014/05/14(水) 02:43:04
歴史学でやってる研究がキリスト教文化ではオカルト扱いされる、というところがあると思うんだが
日本はそういう学問がオカルト扱いされることってあんまないよな、と

339まぐな:2014/05/14(水) 02:49:27
日本ではトンデモ本的な扱いになるんじゃないのか。そういう本はそういう市場が出来上がってて、結構売れるらしいというか書店でもよく見る。

340名無しさん:2014/05/14(水) 02:49:33
これもコピペ

>>774
主人のディスクールは「物言わぬ主人」だからなあ

そういう意味では政治すなわち主人のディスクールとは相手が言った意味ではない反=意味に従ったり従わせたりすることである、とは言える

奴隷は主人が言ってもない意味あるいは字義通りではない意味に従うことで、「奴隷は奴隷であることで主人の主人となる」

341名無しさん:2014/05/14(水) 02:52:55
>>339
いや真言密教とか孔雀王とかでネタにされてるからそんなでもないよなとかは書いたあとで思い直した

342まぐな:2014/05/14(水) 02:52:57
実際親が通ってる教団でもそういうトンデモ偽史の影響を受けてて、幼少の頃からたっぷりとそういう偽史に関して話を聞かされたぞ。本能寺の犯人は光秀ではない! とかな。
それによって抗体ができて、却ってマミさん周辺が電波とか罵る本もスルーできるようにはなったな。

343まぐな:2014/05/14(水) 02:55:11
>>341
立川教とか。
菊タブーに関わるところも多いからな、日本だとそういうネタは。

344名無しさん:2014/05/14(水) 02:55:59
生長の家ももともとは大本で菊タブーだったりするしな

345名無しさん:2014/05/14(水) 02:57:11
一人ひとりの歴史がある、でいいんじゃないすか

346名無しさん:2014/05/14(水) 03:04:56
さんきゅ

>>776のつづき

そしてそういう「物言わぬ主人」の「言ってもない意味」「字義通りではない意味」の根拠になっているのが、
三浦やムーは否認するかもしれんが(つまり無意識になっているが)、「全体性の幻想」であり「統一的世界観」だったりするわけだ

ムーの言ってることは要するに「統一的世界観」を抑圧する(=「ステルス化する」)ことであるが、論なんかはそれを抑圧してない人だとはなる

347まぐな:2014/05/14(水) 03:06:16
>>345
だなあ。偽史もなかなか乙な物ではあるからな。
我ながら分析してみると、「史実」を求めるのは「正しい存在」から認められたい、という気持ちが強いよな。
その「正しい存在」ってのは突き詰めれば漠然としていて、それこそ「想定的知の主体」なんだな。
偽史を奉じる人たちは教祖だと偽史作者を「想定的知の主体」にしてるのかもわからんが、「史実」を奉じる俺自身もそういう存在を想定している。
これでは人は笑えない。

348名無しさん:2014/05/14(水) 03:06:48
>「史実」を求めるのは「正しい存在」から認められたい、という気持ちが強いよな。

まさに承認欲求ですやん

349名無しさん:2014/05/14(水) 03:07:52
その「漠然としている」「正しい存在」が「物言わぬ主人」だったりしような

「物言わぬ主人」とは想定的知の主体でもある

350名無しさん:2014/05/14(水) 03:22:20
「正しい歴史」なんて誰一人として知ってるはずがない、っていうのは現実だろ

351まぐな:2014/05/14(水) 03:26:59
だなあ、そんなの知ってる人いねえわ。
せいぜいこれが「事実に近いのでは……」と消極的に言うことしかできん。

352名無しさん:2014/05/14(水) 03:30:25
「事実に近いのでは……(と私は妄想しました)」だな。

353まぐな:2014/05/14(水) 03:39:17
だなあ。実際福沢スレでも書簡を引用してまで説明してるのになかなか信じて貰えん。
もちろん俺の引用も俺の妄想なのだが。結局これは妄想と妄想がごっつんこだからか。

354名無しさん:2014/05/14(水) 03:55:35
そもそもなんで福沢が「人民」と書いたことがあるのかないのかなんて話になったんだ

355まぐな:2014/05/14(水) 04:03:15
>>354
福沢じゃないな、勝海舟と新島襄がだ。去年の八重の桜でやたら「人民」という単語が連呼される、それが気に障るとマミさんが言ったわけ。
史実の勝と新島は「人民」という言葉を使ってないのに、と。

356名無しさん:2014/05/14(水) 04:06:58
ああ別の話なのか

さっぱり話がわからんわ

357名無しさん:2014/05/14(水) 04:09:35
まあ別にマミさんの擁護するつもりはないが、「作品内の文脈での意味で「人民」なんて言葉は使わない」とかって意味だったんじゃね
「人民」」にもいろいろ人によって意味があろう
作品内で勝と新島が会話していた文脈での意味があって(マミさんの脳内で)、そういう意味で「人民」とは言ってない、とかって言いたいのかもしれん

358名無しさん:2014/05/14(水) 04:22:02
しかしまあ艦これだけではないがゲーム関連の二次創作は非常に充実してるんだよな
それはひとえにゲームプレイ動画のうpが著作権違反になってないからだろうか

指輪物語のネトゲがあって、日本語化とかはされてなかったが、プレイ動画が軒並み削除されてたことがあったが
まあああいうの管理厳しそうだしなあ

359まぐな:2014/05/14(水) 04:26:08
>>357
それは俺も最初そうではないか思ったが、どうもそうではないっぽい感じなんだよな。
前後の文脈見てもやはり「人民」という言葉を史実の新島と勝が使ってないといういい方なんだよな。
明治時代の人間が使うのは「人民」ではなく「国民」でしょ、という感じ。
「国民」だとナショナリスティックな感じがするからNHKは避けたのでは無いかとマミさんが考えたのでは無いか、というのが俺の推測する範囲ではある。

360名無しさん:2014/05/14(水) 04:26:53
「はるかに」
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/180287/m0u/
「わずかに」
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/238166/m0u/%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B/
「住む」
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/120154/m0u/%E4%BD%8F%E3%82%80/
「お国」
ttp://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%9B%BD/m0u/

361まぐな:2014/05/14(水) 04:27:13
>>358
ミニハン知ってるか分からんが、東方なんかはそれで勢力伸ばしたな。二次の二次が生まれてるほどじゃないのかあれは。

362名無しさん:2014/05/14(水) 04:27:41
>>359
マミさんの一次資料がない状態でそんなこと言われてもな

363名無しさん:2014/05/14(水) 04:28:12
>>361
東方はもともと同人ゲだし同人は権利違反とかやかましく言わないんじゃねえの

364名無しさん:2014/05/14(水) 04:30:10
逆にプリウスというネトゲは(個人的にはムービーストーリーがよくできていて評価しているゲームなんだが)
運営が二次創作イベントとかやっててさ
つまるところ二次創作を盛り上げようとしたのにそんなに盛り上がってくれなかったりしてな
そういうの見てるともっとマイナーなゲームも二次創作してやれよとか思うわ

365名無しさん:2014/05/14(水) 04:30:51
プリウスは幼女ネトゲってうり方が失敗したと思うんだ
まあ確かに妖精の幼女を育てるゲームではあったんだが

366名無しさん:2014/05/14(水) 04:33:14
こう、艦これとか史実(あえてこう言うが)が二次創作のネタになってるところもあると思うんだな

ネトゲってゲームストーリーがまあ作られてたとしてもゲーム内でそんなに重要じゃなかったりする(それこそ効率厨とかはストーリー無視じゃろう)
でもプリウスはゲーム中にストーリームービーが流れてなあ
それが結構よくできてんだわ、ポリゴン動かしてるだけだったけど

367名無しさん:2014/05/14(水) 04:39:49
二次創作のツールが豊かになったのもあるだろうな
昔は手書きかその延長でswf作るぐらいだったが
今はMMDとか手軽にポリゴン動かせるしなあ

368名無しさん:2014/05/14(水) 04:40:39
まああとプリウスは妖精幼女キャラが設定上一人だったのがあれだったかもな
東方にしろ艦これにしろキャラがたくさんいるほうが二次創作はしやすいってのはある

369名無しさん:2014/05/14(水) 04:41:31
ちなみに戦車とか兵器を美少女化するってアイデア自体は昔からあるんだよな
艦これがはじめてではない

370名無しさん:2014/05/14(水) 04:42:53
艦これはブラウザゲームという範疇ではそれなりにゲームシステムとして作りこんでいるとは思うけど
美少女面は声優使うのとか昔からあるしそれほどでもないと思うんだが

ほんとにウケるかウケないかって運ってところもあると思うわー

371名無しさん:2014/05/14(水) 04:45:01
ちなみにそのプリウスってのは妖精幼女が主人公に拾われる前に殺人兵器として利用されてたみたいな設定があって
まあぶっちゃけいえばエウレカみたいな設定で
本人はそのことを忘れてはいるがトラウマ的に思い出すって設定で
やっぱりトラウマ物だったりするわけだな

わたしの好みわかりやすー

372名無しさん:2014/05/14(水) 04:49:08
まあプリウスのムービーストーリーなんかもぶっちゃけ今のMMDレベルだったりすんだがな

373まぐな:2014/05/14(水) 21:45:14
トラウマかー、それならエルフェンリートとか面白いんじゃないかアニメだが。トラウマ話だろあれは、俺は途中で見るのを止めた。
ネコミミ付けてる骸骨を写して、その侭シリアスな雰囲気で話を進めていくのが耐えられんかった。

374名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:09
それみてないわー

375まぐな:2014/05/14(水) 22:46:32
登場人物のほとんどが(人造生物でさえも)トラウマを持ってるという話らしいな。

376名無しさん:2014/05/14(水) 23:00:12
まあそれなら艦これだってほとんどの船が撃沈されてたり姉妹が撃沈されてたりしてキャラのほとんどがトラウマありだとはなっているな

絵柄が好きじゃないなー>エルフェンリート

377名無しさん:2014/05/14(水) 23:01:37
なんだろう、アニメ絵って手書きイラストより個性がないっつうか
艦これアニメ絵もそういう感じで残念であった

378名無しさん:2014/05/14(水) 23:04:44
>>375
ウィキペディア見る限りそんな話じゃないっぽいんだが

379名無しさん:2014/05/14(水) 23:06:05
ほとんど見てないマグナの>>375みたいなのがノイズの典型だな

380まぐな:2014/05/15(木) 00:06:16
まじか。4話まで見てたなそういや。そこまで見た感じではトラウマ持ちが結構出てきた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板