[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ポールワイスの思考実験
7
:
はじ銀
:2015/06/10(水) 20:03:30
ひよこを磨り潰した後はひよことは異なる。それは名付け方が変わるだけで、それそのものが変わったとは言い切れませんよね。
変わったものが呼び方のみであるならそれは僕的には面白いことだとは思いません。
元々のひよこがあって、磨り潰すと何かが変わったようには思います。
無秩序になるとなると、何かしらの目的性みたいなものが減じたように思います。この辺うろ覚えですが、カントの美学の中の合目的性みたいなところと通じるのでしょうか。確かに、美しくなくなりますね。
またこの話は先日新しい唯物論のところで積み木を崩したら、単なる積み木になるのでは無く、「以前は組み立てられていたが、今は他の物に変わりうる積み木になる」という話とも関連有ると思います。磨り潰してもひよこになりうる某か。
しかし、その流れでモノは某かになる力を元来持っている。そうするともともとひよこであったが、しかし今は他の物になる可能性がある某か。すると、「たまたま」以前ひよこであっただけで、「たまたま」今磨り潰されているだけで、その「モノそのもの」は本質的に何も変わっていないという考え方も成り立ちます。
新しい唯物論そのものの議論は先日のようにほぼ知識ゼロですが、援用するとこういう考え方も出来ますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板