[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ポールワイスの思考実験
27
:
はじ銀
:2015/06/17(水) 19:04:14
例えば「ひよこを構成する物質が、ひよこの構造をしてい」るものは、名付けられる前はXであり、名付けて初めて「ひよこ」になる、と仰っているということでよろしいでしょうか?
ひよこは名付けられる前からひよこなのか、名付けられてから初めてひよこになるのか、というのもあると思います。
名付けられる前のXはシニフィエ、ひよこという名前はシニフィアン、とでもいいましょうか。こう考えると名付けは「ひよこ」そのものに本質的な関わりがあるように思えないのです。
磨り潰されたペーストをひよこというシニフィアンが指す場合もありうると思いますが、しかしこのシーニュの違和感はどこから、ひよこの構造をしたものをひよこというシニフィアンが指したシーニュのしっくり感。この辺はやはり来歴としかいいようが無いのかもしれません。
いかがでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板