したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TK師との会話

345TK:2014/04/26(土) 09:07:47 ID:drNPBZVQ0
私はラピ。さんに出会ってしばらくは精神世界の人的だったと思う。

しかし、その前は精神世界の人的ではなかったし今もまたそのようになりつつある。

メンタルを出来上がらせたおかげで、
人と比べて劣等感を感じなければならないレベルの能力ではなくなった。

大まかに言えば「瞬間」というものを確実にものに出来たと言う点だ。

瞬間的な対応、瞬間的な反応、瞬間的な察し、あるがままの情報。

メンタルを改造した、そこから私の人生はまた新たなスタートを切っている。

もちろん精神世界などという、そのような辛気臭そうな気持ち悪そうなものは、
はいさようならのカラッとした人生だ。

釈迦もイエスもそのようなものはもう一切私には用が無い。

そのようなものを必要とした私にとっては幼児期に当たるような時代も過去にはあった。

精神世界など、
そんなつまらないものにいつまでもしがみついているちんけでバカな者達。

悟りに至るための実践は、カルマの先取りをする仕組みには出来ているが、
それでも悟ったからと言っても果たさなければならないカルマは残る。

阿羅漢となったアングリマーラやモッガラーナもカルマを背負っていたし、
私の想起できた前世と今の環境を照らしてみてもそれは分かる。


目連 - Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%80%A3

>舎利弗は「世尊第一の神通の弟子であるのに、
>なぜ神通を以って避けられずや」と問うと、
>「我が宿業極めて重く、我れ神の字に於いて尚憶ふと能わず、
>況(いわん)や通を発せんをや、我れ極めて疼痛を患う。
>来たって汝に辞して般涅槃を取る」といった。


悟って物事を処理できる能力は上がっても、
それがストレートに自らの境遇に反映してこない部分がある、
まるで環境の方が必死に変わるまいと頑張って抵抗しているようだ、
だからこそ人生は面白い。

まるでアングリマーラのようだ。

その部分は、メンタルのメンテ素材としてフィードバックし利用できるわけだが、
かと言って以前に味わった種類の苦悩がそこで発生することは無い。

そのような苦悩を発生する原理の生き方はしていないからだ。


央掘摩経より
>アングリマーラは、独り静かに精進をして、
> 梵行の究極の目的である、阿羅漢に到達した。
> 彼は、もはや、生まれ変わらないことを知った。
>
>ある日のこと、彼が、托鉢に回っていると、
> 昔の彼を知る人が、彼に石を投げ付けて来た。
> 彼の頭は血が流れて、彼の衣は裂けてしまった。
>
>それを見た、仏陀は、彼に、このように言った。
>
> 「アングリマーラよ、忍辱せよ、忍耐せよ。
> 以前、汝が為した罪が、今、返ったのである。
> 地獄で味わう苦悩を、現世で味わった過ぎない。」


さて、私は精神世界的な内容からは再び離脱する。

人生というものは自らの能力で切り開いていくと言うのが私の理論だ、
精神世界系の辛気臭い話はうざくて、そういう連中をかまうのも真っ平ごめんだ。

世の中の落ちこぼれの者たちはどうぞどうぞそのまま落ちこぼれていて下さい、
嫌になるまで、どうぞご自由に、
落ちこぼれる事の自由の権利はあなたたちに与えられた特権的自由だ。

そもそも精神世界のその「精神」と言う中核が無いこちらにしてみれば、
精神世界?何妄想こいているんだの世界です、
そのような与太話に私がお付き合いするつもりはありません。

落ちこぼれる事の自由を私はあなたたちに認める、
自由の女神がいてよかったですね。

精神世界、気持ち悪い。

一人の人物を輩出できたのは確かだが、
やがてそのうち私同様に変わっていくのかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板