[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
TK師との会話
293
:
TK
:2014/01/13(月) 12:52:29
(続きです)
この共通点は両方を「裁きなさい」と言う一つの言葉で表す事によって見えてきます。
その為に「裁いてはなりません」の実践内容を「裁きなさい」と言う表現を使って説明します。
>しかし、並べ方を工夫すると一つの言い回しに、両方の意味が矛盾せずに使える言葉なのです。
>
>この件については「裁いてはいけません」がこの件については絶対的に「裁きなさい」なのです。
「物質的な現象」について裁いてはなりません、
「自分の内面の悪魔(サタン)」を裁きなさい(悪魔又は煩悩と識別しなさい)、
と言う意味なのです。
マタイの福音書 15章11
>口に入る物は人を汚しません。しかし、口から出るもの、これが人を汚します。
(自分の外から入る情報が汚れているのではなく、自分の中が汚れているのです。)
マタイの福音書 15章18-20
>しかし、口から出るものは、心から出てきます。それは人を汚します。
>悪い考え、殺人、姦淫、不品行、盗み、偽証、ののしりは心から出て来るからです。
>これらは、人を汚すものです。しかし、洗わない手で食べることは人を汚しません。」
スッタニパータ439
>ナムチよ、これは汝の軍勢である。黒き魔(Kanha)の攻撃軍である。
>勇者でなければ、かれにうち勝つことができない。(勇者は)うち勝って楽しみを得る。
わかりましたか。
「裁いてはなりません」と言う言葉が独り歩きをしたおかげで、
本当のイエスの実践はほとんどの人が出来なかったので神の国へは至れませんでしたね。
「裁きなさい」と言う言葉で両方の第1次実践と第2次実践をくくれば、
共通ラインは見えてきます。
すなわち、第1次実践では物質的現象を裁きながら実践しなさい、
これがクリアーできた人は第2次実践として自分の内面を裁きなさい、
という事になります。
実は私がここで「裁いて大いに結構です」、このように説明したのは、
これが本当のイエスの教えだからです。
つまり、ニセ者は自分が至っていないので、受け売りしかできないと言う手段では、
こういう間違いを世の中にばら撒くという事をしでかすのですから、
ニセ者は止めて下さい。
あなたたちは罪を犯すだけなのです。
本当に世の中には至った私の眼で見ても、ニセ者はあっちにもこっちにも居ますが
驚くほどに至った人はいません。
聖書がこれだけ全国に普及しているにもかかわらずです。
つまり、本当の聖書が説ける人はいないのですから、
私の教えはさも珍しい類のものである事でしょう。
天然記念物と言った方が良いのか、私、ニセ者と違って本物ですから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板