したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TK師との会話

191TK:2013/12/23(月) 11:00:45
悟る前の者にとって、人生がつらいものである事は分かります。

宗教を求めたりスピ系、精神世界、
そこには自分を助けてくれるものがあるに違いない。

このような動機が主なものだと思います。

私もこれは経験があるのです、しかし、私の場合は光の存在が出てきましたから、
結論から行くとそれは止めることになったのです。

ある意味し方が無い事ではありますが、もしも、
宗教やスピ系や精神世界が無かったら自分はどうしているだろうと少し考えてみて下さい。

現実の世界で苦しさの解決の手段を見つけるより仕方が無くなりますよね、
その方向性が出なければ駄目なのです。

釈迦の教えにしろイエスにしろ、
スピ系や精神世界や誤認の覚者による手当たり次第その辺から取ってきた、
でたらめな多種多様の段階のゴチャゴチャ混ぜ内容のなんじゃありゃ教え。

もし、
このようなものが自分の生活の中に一切なかったとしたらどういう行動をとっているでしょうか。

必ずそれ無しで解決を図りますよね、これが健全な生き方なのです。

じつは、釈迦の教えもイエスの教えもこれが当たり前にできていて、
その次の者にこそ有効に作用する内容に作られています。

私は釈迦、イエスの教えを利用して命がけの「激流」の戦いを繰り広げました。

これらの教えをバカにするなと言いたいですよ、
これらの教えの内容は寝ぼけたバカがお気楽な気分で振り回すものではありません、
その者達のようなまだその段階に達してもいない者が気楽に振り回すなど、
教えに詫びろと言いたいものです、
やがてその者たちには天罰が下る事と私は確信しています。

その者たちのために説かれた内容ではないのです。

その者たち程度の者の妄想ネタにされたら教えの方が汚されます。

少なくとも私が利用した釈迦やイエスの教えは、その者たちのおもちゃにされて、
「豚に真珠」とはまさにこのこと事です。

豚に真珠とは的を得た、良い言葉だと思いますが、聖書の中のイエスの言葉なのです。

釈迦やイエスの言葉は豚には用がありません。

まず、豚小屋の中の豚的な生き方を卒業した者は、
やっと手にすることが許される教えだという事です。

この場合の豚とは、スピ系とか精神世界とか、
誤認の覚者関係の妄想に憑りつかれた一派の者たちの事です。

豚が持つことは許されないものなのです。

豚に真珠を与えてはならないとは聖書の中のイエスの言葉ですが的を得ていると思います。

ちなみに、
我々本当に至った者の眼は書籍などにある本物の言葉は本物の言葉として当然区別がつきますが、
それと、
それらの巷にばら撒かれている精神世界の知識を適当にチョイスして使い回している偽者は、
いくら同じ言葉を引っ張り出して装っていても、
そのような「受け売り言葉」で我々の眼はごまかせません。

私も今度は偽物ハンターとでも名乗りましょうか。

人々のためになりそうですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板