したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【地上政令市】横浜市大卒程度試験 その6【地方上級】

11名無しさん:2014/07/12(土) 20:20:04
一緒と思ってる奴は、公式HPでそれぞれ平均年令や年収出てるから見てこいよ

12名無しさん:2014/07/12(土) 21:12:48
学事は家賃補助が行政よりいいんだよね、たしか。

13名無しさん:2014/07/12(土) 21:30:26
一緒なわけねーだろw
ついでに言うと差は広がれど縮まらない

14名無しさん:2014/07/12(土) 21:36:55
>>12
家賃補助はもうすぐ行政と同じになる
>>13
昇級は4号ずつだから差は一定なんじゃないの?

15名無しさん:2014/07/12(土) 21:40:20
昇給は成績によって違うぞ

16名無しさん:2014/07/12(土) 21:41:24
昇職や役職という意味でな

17名無しさん:2014/07/12(土) 21:53:26
人事考課なんてほんの一部の人以外みんな変わらんよ

18名無しさん:2014/07/12(土) 21:58:21
>>17
昇職や役職という意味でな

19名無しさん:2014/07/12(土) 22:01:10
>>17
本当にそう思うなら、平均給与の違いをどう考えてるか教えてくれよ

20名無しさん:2014/07/12(土) 22:13:48
年齢だろw

21名無しさん:2014/07/12(土) 22:15:23
>>20
平均年齢も見た上で言ってるんだよな?

22名無しさん:2014/07/12(土) 22:24:35
ttp://www.vorkers.com/a0910000006AarV/ranking/

23名無しさん:2014/07/13(日) 07:47:48
今日論文の人がんばろーね

24名無しさん:2014/07/13(日) 11:43:21
作文書いたったwww

25名無しさん:2014/07/13(日) 11:52:01
おつかれー専門職の人は今日だったんだね
課題はどんなだった?

26名無しさん:2014/07/13(日) 11:54:25
午後組はこれからやでー☆

27名無しさん:2014/07/13(日) 12:01:34
人や企業を多く誘致?して、魅力ある街を作るために市職員としてどう取り組みたいかみたいな感じ

28名無しさん:2014/07/13(日) 12:14:21
俺らは今後こういうのにも対応しなきゃいけないんだな
http://youtu.be/UptdYgmJwUQ

29名無しさん:2014/07/13(日) 13:36:49
論文でスーツのやつ大杉(笑)

なんのためだよ

30名無しさん:2014/07/13(日) 13:39:04
無難さをとったんじゃねーの?
ほとんどのやつは初受験だろうし

31名無しさん:2014/07/13(日) 14:38:15
技術でも2ちゃん見めるやつはごくごく少数ってことか

32名無しさん:2014/07/13(日) 14:39:22
2chの情報を鵜呑みにしないだけでは?

33名無しさん:2014/07/13(日) 15:11:28
発表まであと10日もあるのかー。長いな

34名無しさん:2014/07/13(日) 15:15:42
最終面接対策に職員スレの過去ログ読み漁ってたけど、
なんか横浜市に行きたいか分からなくなってきちゃったわ

35名無しさん:2014/07/13(日) 16:01:24
受かってる気がしないせいで何にもやる気にならない

36名無しさん:2014/07/13(日) 16:38:18
論文は差つかないって聞いてたけどホントそんな感じがした

37名無しさん:2014/07/13(日) 17:28:16
全然かけてない気がしてきたンゴwwwwwwwww

38名無しさん:2014/07/13(日) 18:46:23
面接は20〜30分くらいかな?

39名無しさん:2014/07/13(日) 18:48:56
>>38
まぁそんなもんでしょうな

40名無しさん:2014/07/13(日) 19:05:02
職員スレ見て面接対策ならなくね?

41名無しさん:2014/07/13(日) 20:36:33
最終の合格最低点ってわからないんかな?

42名無しさん:2014/07/13(日) 21:02:00
>>41
受験案内

43名無しさん:2014/07/13(日) 21:26:41
書いてなくね?

44名無しさん:2014/07/13(日) 21:30:23
通知に記載ってある

45名無しさん:2014/07/13(日) 23:07:11
浅尾さん、多分某市一次受かったけど、多分次でダメやわ
メンタル的にだいぶきついっす
親が公務員じゃなかったらよかった

46名無しさん:2014/07/13(日) 23:23:20
横やり入れられたらどうすることもできんわ

47名無しさん:2014/07/13(日) 23:39:16
通知に記載されてもあまり意味ないわ

48名無しさん:2014/07/14(月) 01:11:21
浅尾さん、牧野だけ合格とか、まじでかって感じやわ
牧野がんばってんねやろな

49名無しさん:2014/07/16(水) 20:31:54
みんなもう面接おわた?

50名無しさん:2014/07/16(水) 21:16:55
俺最終日なのかな?25日だった気がする

51名無しさん:2014/07/16(水) 21:21:49
>>50
区分は?

52名無しさん:2014/07/17(木) 23:11:43
機械

53名無しさん:2014/07/18(金) 23:20:42
学事

54名無しさん:2014/07/18(金) 23:21:36
事務(ドヤ

55名無しさん:2014/07/19(土) 11:12:35
事務は今年ざるだねー

56名無しさん:2014/07/19(土) 11:13:33
筆記がほぼSPIみたいなもんだから、無勉でも通ってる奴いると思うわ

57名無しさん:2014/07/19(土) 11:31:36
毎年筆記はザル

58名無しさん:2014/07/19(土) 11:32:52
去年受けたやつにも同じこと言えんの?

59名無しさん:2014/07/19(土) 11:36:34
おう、去年も無便で筆記通ったからな
なんでいるかって?最終で落ちたんだよ

60名無しさん:2014/07/19(土) 11:38:37
面接で落ちてる奴が今年受かると思ってるのか…ドンマイ

61名無しさん:2014/07/19(土) 11:40:03
だって今年ザルだし?俺でもいけるやろ

62名無しさん:2014/07/19(土) 11:41:28
理想:だって今年ザルだし?俺でもいけるやろ
現実:筆記1000人通過、面接の単純倍率4倍

63名無しさん:2014/07/19(土) 13:24:43
1000人も通してりゃ無対策の馬鹿でも受かるからな
面接も去年の残ってる層とは違うよ
とりあえず受けてみたってやつ多いだろう

64名無しさん:2014/07/19(土) 17:06:28
林市長にディルドいれながらトランプしたい

おにぎりを作りながら義父とキスして歩きたい

パンケーキを4つ介護施設のトイレに届けたい

悲しいとき手足の爪をはがしてもらい、ビンタしてほしい

65名無しさん:2014/07/21(月) 12:53:18
やばすぎこいつ

66:2014/07/21(月) 13:48:33
包茎手術のあまり皮で、餃子作った
彼氏がおいしいだって

67名無しさん:2014/07/21(月) 13:50:12
入社までにチンカスでランドマークタワーを作る

68名無しさん:2014/07/21(月) 14:32:55
学校事務の面接って30分?面接官何人?ごめん、わかる人教えてください

69名無しさん:2014/07/21(月) 14:53:45
>>68
どの区分も一緒なんじゃない?
ちなみに今週?

70名無しさん:2014/07/21(月) 17:36:11
>>69
ありがと!うん今週。

71名無しさん:2014/07/21(月) 18:23:27
事務は1対2で20分だったよ
ちな1が受験生ね

72名無しさん:2014/07/21(月) 19:40:05
>>71
それは2次の面談でしょ?
事務でいうとこの3次の面接のことだよね

73名無しさん:2014/07/21(月) 20:54:47
>>72
あーそっか事務以外は面接一発なんだ

74名無しさん:2014/07/21(月) 21:28:14
学校事務は20分で面接官三人
質問は面接本に書いてあるようなことしかない

75名無しさん:2014/07/21(月) 23:32:37
>>74
ありがと。じゃあ面接でもあんまり差がつかない?

76名無しさん:2014/07/22(火) 01:01:48
面接官のヒダクンニしたりチンコベロペロしたら横浜は楽勝

77名無しさん:2014/07/22(火) 13:37:08
フンッ
いよいよ明日地獄への門が開くわけだが

78名無しさん:2014/07/22(火) 13:56:11
天国への階段だといいなあww

79名無しさん:2014/07/22(火) 14:22:16
火曜発表とばかり思いこんでたわwww
さっさの結果見れば楽になれたのに

80名無しさん:2014/07/22(火) 14:40:26
というか明日で終わらんし。天国行きにはならん

81名無しさん:2014/07/22(火) 14:47:47
そっか、天国はまだ遠いよな。
信じて待つしかないね!

82名無しさん:2014/07/22(火) 15:03:07
はああ今更面接思い出して死にたくなってくるんだよ

83名無しさん:2014/07/22(火) 16:26:08
面談の終わりに1分間自己PRやらされてgdgdに死んだ思い出w
自己PRに使うようなネタはその前に使い切ってるわアホwww

84名無しさん:2014/07/22(火) 17:47:28
緊張が表に出過ぎた感ある

85名無しさん:2014/07/22(火) 18:58:29
最後に自己PRしてくれって言われたの?

86名無しさん:2014/07/22(火) 19:16:01
辞退者も含めれば50%以上通るんだから余裕だろ

87名無しさん:2014/07/22(火) 19:27:48
二次三次いれればそれはない
男はさらに高いし

88名無しさん:2014/07/22(火) 20:12:55
>>86
AAさえなければな…

89名無しさん:2014/07/22(火) 21:57:26
>>85
うん、19分間さんざん喋った後にそれかよwって思った

90名無しさん:2014/07/22(火) 22:37:58
なんかそれは死亡フラグな気がするな
まあ無知な受験生の戯言だが

91名無しさん:2014/07/23(水) 05:28:25
いや最後に自己PRは普通だろ。
フラグなんかない

92名無しさん:2014/07/23(水) 07:22:30
いつもより早起きした!事務の結果どうかなー

93名無しさん:2014/07/23(水) 09:59:17
ざわ…

94名無しさん:2014/07/23(水) 10:11:09
二次通り過ぎだろ、、、

95名無しさん:2014/07/23(水) 10:41:31
2時で落ちた負け犬の書き込みが早く見たい

どんな言い訳が聞けるのやら。2時落ちだっっさ

96名無しさん:2014/07/23(水) 11:55:33
一次も二次もザルだが大丈夫なのかこれ

97名無しさん:2014/07/23(水) 12:31:36
あんなクソ面談で受かってるwww
マジで全通ですかね?

98名無しさん:2014/07/23(水) 12:48:05
俺は落ちたわ

99名無しさん:2014/07/23(水) 12:52:50
これだけ通しておいて落ちるとか凹むよな

10097:2014/07/23(水) 12:54:31
あ、ちなみに俺1分自己PRがgdgdだった奴ね
どこを見られてるのか正直意味わからんw

101名無しさん:2014/07/23(水) 12:56:20
>>98
ダメな奴だな

こいつは仕事出来ないと思われたんだろうね
だって足手まとい雇っても負担になるだけだし

時間の無駄だったね、ダサいよ

102名無しさん:2014/07/23(水) 13:17:50
前スレの866だが、やはりだめだったぜ。
面接も緊張しまくったからな。
元々9月が本命で、その前に面接までできたことが良かった。
課題がハッキリしたし、9月までに課題解決して、本命は合格する。
今回落ちちゃった人も頑張ろうね

103名無しさん:2014/07/23(水) 13:23:51
>>102
美談にしようとしている所が潔くないし不快

使えない奴や足手まといを落としてくれて面接官ありがとう。
出来ない人間は落ちて当然。

3時さくさく受かってきますかな

104名無しさん:2014/07/23(水) 13:33:28
>>103
美談と捉えるかは人それぞれ。
3次受けるならさっさと受かってきなよ

105名無しさん:2014/07/23(水) 13:35:21
そいつ一次落ちだから相手すんな

106名無しさん:2014/07/23(水) 13:41:54
>>102
落ちたのは自分の実力不足
書き込んで同情買おうとしてて気持ち悪すぎる
落ちた奴なんて合格者からしたら鼻で笑う位でダサいとしか思わない

落ちた同類同士で集まってウジウジ言い訳してろ

107名無しさん:2014/07/23(水) 15:06:08
落ちた人はどうすれば落ちれたか教えて欲しい。
論文白紙だったとか、面接官にタメ口だったとか?

108名無しさん:2014/07/23(水) 15:09:48
事務以外だが本日面接終了。発表まで長い!

政策で少し沈黙したけど笑いは取ったし、果報は寝て待て!

事務通過の方も三次面接頑張れ!

109名無しさん:2014/07/23(水) 15:34:23
>>108
おつかれ。
笑いが取れた雰囲気だったらいけるね

110名無しさん:2014/07/23(水) 15:52:37
>>108
所要時間は?

111名無しさん:2014/07/23(水) 16:02:58
>>110
およそ30分!

112名無しさん:2014/07/23(水) 16:03:21
>>109
ありがとー!

113名無しさん:2014/07/23(水) 17:01:50
知ってる奴が落ちてたけど励ますフリしといた

つーか気を使わせるなよ無能と絡むの疲れるわ

そいつ顔キモいから仕方ないけどさ。
不細工は何も出来ないわ

114名無しさん:2014/07/23(水) 17:09:23
まぁ効率悪いことされるとイライラはするわな

115名無しさん:2014/07/23(水) 17:41:03
こんだけ倍率低いと、どうすれば落ちることが出来るのかってレベルw

116名無しさん:2014/07/23(水) 17:49:07
>>111
ありがとう!

117名無しさん:2014/07/23(水) 18:03:49
ある程度面接官とコミュニケーションが取れればいけるのかな?

118名無しさん:2014/07/23(水) 18:28:08
一次面接はコミュ障ネガティブチェックとはいうけど

119名無しさん:2014/07/23(水) 19:46:34
>>115
これだけ低倍率で落ちた間抜けがいるんだって笑
落ちた知り合いいるけど言い訳と強がりばかりで痛かった。内心笑えたからいいけど滑稽だった

120名無しさん:2014/07/23(水) 19:48:46
冗談抜きで、落ちた人の面接見てみたいわ
一言も喋れなかったり、目線一切合わせられなかったりって感じか?
この倍率だと、ヘタしたら落ちた女の子なんて二桁なんじゃないの?

121名無しさん:2014/07/23(水) 20:11:07
公務員でも一部に変な人いるじゃん。あんな感じだよ、落ちてる奴って。
落ちてる奴のことに関心示すと気持ち悪い部分しか見えてこないよ。
まぁキモオタ、童貞、コミュ症、不細工の要素は含んでるだろうね

122名無しさん:2014/07/23(水) 20:16:52
いやその変な人は受かってるんだからそれ未満なんだろw

123名無しさん:2014/07/23(水) 20:17:46
論文足切りの可能性も

124名無しさん:2014/07/23(水) 20:19:37
論文の(1)が全然分からず、見当違いなこと1〜2行書いただけの俺でも受かってるんだけど、
論文足切りってどういうレベルよ。白紙で出すとかか?

125名無しさん:2014/07/23(水) 20:24:11
>>124
こマ?

126名無しさん:2014/07/23(水) 20:26:59
>>125
>>124だけどマジだよ。(1)が知識系で全然知らないから適当に書いた。
あとでググってみたけど全然違う内容だったw

127名無しさん:2014/07/23(水) 21:02:50
>>126
すげぇなw
(1)がダメでも(2)が書けてりゃ大丈夫なのかもね

128名無しさん:2014/07/23(水) 21:08:12
>>127
(2)も全然思いつかなかったから、論文足切りだろうなと思って全然書かなかったよ。
(1)と(2)入れても解答用紙6割は埋めてないと思う

129名無しさん:2014/07/23(水) 21:10:34
>>128
なんだ結構字数埋めてるじゃんw
ほんとに書けない人は半分書いてないはずだよ

130名無しさん:2014/07/23(水) 21:25:19
受かってたけど次の面接が会議に重なりそう
前回は研修にかぶって仮病使ったから次は誰かに死んでもらうしかないかな

131名無しさん:2014/07/23(水) 21:30:33
いつになるかまだ分からんのに気の早い奴だ

132名無しさん:2014/07/23(水) 21:41:00
>>124
俺もだよ
近代家族の定義が全然違った
でも当然のことのように勝手に論理を展開した
7〜8割は書いたが、後で見たらそもそも定義が違ったので絶対足切りされると思ってたが、通った

133名無しさん:2014/07/23(水) 21:43:22
面接の曜日がほぼ分かってるからたぶん間違いないかなと

134名無しさん:2014/07/23(水) 21:43:25
これもう(どんな採点基準なのか)わかんねぇな

135名無しさん:2014/07/23(水) 21:43:47
この段階でなんで面接の曜日が分かるんだよw

136名無しさん:2014/07/23(水) 21:51:16
まあ1.4倍だからな
コミュ障落としたら結構な人数になったから、論文のボーダーは下げたのかもな

137名無しさん:2014/07/23(水) 21:54:03
>>120
別に両方大丈夫だったよ
質問はたまにうーん…って反応されたくらいで、
半分の点数はもらったと思ったら落ちてた

138名無しさん:2014/07/23(水) 21:55:18
>>137
キモメン?

139名無しさん:2014/07/23(水) 21:56:01
遠隔地だったら月曜になるとかそういうのだろ

140名無しさん:2014/07/23(水) 21:57:31
遠隔地とか一切考慮されてないだろあれ

141名無しさん:2014/07/23(水) 22:03:41
関西から受けてるけど2次は月曜だったから考慮されてんだと思ってた
面接帰りにしゃべってたやつも遠隔地だったよ
次も月曜なら考慮されてんだと思う

142名無しさん:2014/07/23(水) 22:04:34
月曜の朝だった?
俺市内だが、月曜昼だったぞ

143名無しさん:2014/07/23(水) 22:06:06
2次のホワイトボード見れば、番号で機械的に決められてるって分かりそうなものだけど。
そんなことも分からんのか

144名無しさん:2014/07/23(水) 22:08:07
でもあれ三人連続じゃないよ
なぜか、俺の前の番号のやつは飛ばされてて違う時間帯だったもの
単純に番号順だけではない

145名無しさん:2014/07/23(水) 22:12:39
>>142
月曜の昼だったよ
遠方で初日って書き込みけっこうあったぞ

146名無しさん:2014/07/23(水) 23:49:58
良い迷惑だな
別に早いことの利点なんてなかったのに
というより遅いことの利点の方が多い

147名無しさん:2014/07/24(木) 00:02:57
落ちた奴のこと思うと絶対コイツらみたいにはなりたくないと思うよな

148名無しさん:2014/07/24(木) 00:41:28
そら落ちたいやつなんておらんだろ

149名無しさん:2014/07/24(木) 07:53:32
せやな

150名無しさん:2014/07/24(木) 11:19:40
面接おわたー政策政策政策

151名無しさん:2014/07/24(木) 16:09:07
市役所のデメリット

・キチガイ住民対応。窓口じゃなくても苦情はくる。他の管轄でもとりあえず市役所に苦情。
最近は刃物で脅されたり放火などの事件があり危険。

・国や県からいらない権限を押し付けられて大変。

・財政難の自治体も多く人員削減。残業代も全額でないし給料も安い。

・市の夏祭りには盆踊りに市役所チームとして当然参加。各課から数人出さなければならない。

・消防団もほぼ強制参加。練習や大会がありかなり大変。土日にイベントで駐車場警備員もよくある。あるいはボランティア。

・住民から見下されることが多い。ステータスとはここにも関わる。同窓会にいっても地味でイマイチ。

・内定者は基本的に都庁や県庁、政令市を落ちたがぎりぎり受かるような負け組。日大のような中途半端な私立のやつが多くて低学歴。

・まったりかどうかは部署によるがそれは国も県も一緒。

・庁舎が古く耐震性にも問題がある。コネもまだ残る市役所もある。

152名無しさん:2014/07/24(木) 16:14:07
横浜市は政令市なんですがそれは
耐震性はピカピカの新庁舎で解決

153名無しさん:2014/07/24(木) 16:21:09
二次発表があってからのネガキャン
これは分かり易いw

154名無しさん:2014/07/24(木) 16:45:19
2020年には新庁舎に入居だからね、仕方ないね
区役所も戸塚に引き続いて南、金沢、港南区の再整備が2016年に控えてる
勤務環境がこんなに恵まれてる市役所は他にあるかな?

155名無しさん:2014/07/24(木) 17:51:45
詳しいな
区役所は全然しらんかった
区役所は立派な建物な必要はないから綺麗で駅近にしてほしいな

156名無しさん:2014/07/24(木) 17:53:27
住宅手当だけはなんとかしてくれよ
家賃高いんや横浜

157名無しさん:2014/07/24(木) 18:11:39
>>155
ハヤシシの方針が現場重視ってことで
市民に近い区役所の再整備が一気に進んだ

金沢は現在地からの建て替えで駅から遠いまんま
南と港南は移転で残念ながら若干駅から遠くなる

158名無しさん:2014/07/24(木) 18:14:02
まじかよー市民の立場からも利便性高めろや
戸塚は駅直結でええよ

159名無しさん:2014/07/25(金) 08:00:46
やはり遠方だと日程調整してくれてるようだ

160名無しさん:2014/07/25(金) 09:50:18
調整ってどのように?

161名無しさん:2014/07/25(金) 10:12:47
よりによって学校の用事が入ってる日にぶつけられたんだが…
都庁か民間に受かってたら切ってただろうに不甲斐ない

162名無しさん:2014/07/25(金) 12:59:45
>>161
就職より大事な学校の用事があるのか。
俺は他区分だからどうでもいいけど。

163名無しさん:2014/07/25(金) 15:20:37
>>162
そりゃ就職のほうが大事さ…
これから事務所に届けてこないと

164名無しさん:2014/07/25(金) 22:53:00
政策つっこまれまくったのは転職組だからか?

165名無しさん:2014/07/25(金) 23:36:17
>>164
転職組だが、何故横浜市なのか?を3回くらい聞かれたよ。
素直に筆記が教養しかないからって答えたけど受かったから基準がわからない。

166名無しさん:2014/07/25(金) 23:47:59
>>165
全く同じこと答えたわw
面接官も正直だねーとか言って笑ってたぜ

167名無しさん:2014/07/26(土) 01:15:25
>>166
仲間いたー!ちょっと嬉しいw
前提として4月に公務員試験の勉強始めたことを入れて、フォローとしてその後学んだ横浜に魅力を感じたんで…って話をしたら、横浜市の魅力とはどういった点ですか?ってグイグイ来られたw

168名無しさん:2014/07/26(土) 02:06:25
>>165 166 167
三馬鹿すぎる笑
その程度の返答じゃ誰でも落とすわ笑

てかよく言えたな笑笑

169名無しさん:2014/07/26(土) 09:12:20
>>164
新卒なのに政策で掘り下げられた…
表面的にしか理解してなかったことに気づかされた

170名無しさん:2014/07/26(土) 16:44:49
>>168
自分167だけど受かってます!
落ちたと思って髪脱色してしまったくらいには馬鹿ですが…

171名無しさん:2014/07/26(土) 17:22:56
三次面接も自分らしさを出すか
ガチガチに対策していくか

172名無しさん:2014/07/26(土) 17:26:19
ありの〜ままの〜 すがたみせるのよ〜♪

173名無しさん:2014/07/29(火) 16:26:16
佐世保みたいにもっと知名度をあげるには首10個位必要かな

アイワペロペロ
面接頑張るぞ

174名無しさん:2014/08/03(日) 04:40:52
今更だが一次って何点が合格最低点?

175名無しさん:2014/08/03(日) 13:12:40
174
葉書に書いてあるだろ落ちこぼれ
未練たらたらだっせ

176名無しさん:2014/08/03(日) 13:40:01
>>174
多分もう三次通過者しか残ってないから合格者は点数開示されてないしここじゃ無理だよ。
5〜6割だとは思うけど。

177名無しさん:2014/08/03(日) 17:38:11
非事務の一部は今週発表やね

178名無しさん:2014/08/03(日) 18:40:51
政策聞かれた組だからやばいなー

179名無しさん:2014/08/04(月) 10:45:21
今日面接かー
圧迫だったら嫌だなぁ

180名無しさん:2014/08/04(月) 12:19:53
2次で落ちた奴の顔面見たら気持ち悪くて不快だった

落ちる奴って雰囲気でわかるよね〜

181名無しさん:2014/08/05(火) 11:38:24
面接おわったー
発表までがまた長いことw
平行して民間も受けますわ

182名無しさん:2014/08/05(火) 14:52:00
>>181
おつー。
人事を尽くして天命を待つだな。

183名無しさん:2014/08/05(火) 17:05:17
>>182
ですなぁ。

圧迫というから心配してたけどそこまで大したもんではなかったな。
民間で突っ込みが厳しいときのほうがよっぽどって感じ。

184名無しさん:2014/08/05(火) 17:59:55
面接行く前に刃物らしき物持って走ってくる男見かけてすげぇ動揺したわ。
面接圧迫じゃなくてよかった。でも深く聞いてくるね

185名無しさん:2014/08/05(火) 18:58:40
今年は圧迫報告少ないね
俺も和やかだった

186名無しさん:2014/08/05(火) 19:02:58
かえって不安なんだよな
むしろ圧迫の方が通りやすいのでは…と

187名無しさん:2014/08/05(火) 22:15:43
民間だと見込みのない人間はお客様待遇だからね
役所だとそうでもないのがお役所たるゆえんなんだがw

188名無しさん:2014/08/05(火) 22:59:36
でも今回お客様対応だったんじゃないかと不安だわ
本スレにも書いたが、真ん中のボスが圧迫の雰囲気だしてたのに、自分が質問の番になったら急に優しく笑顔になったんだよな

189名無しさん:2014/08/06(水) 11:54:34
>>188
お疲れ。
うちは真ん中は和やかで、隣の最初に質問して来た人が結構圧迫感あったわ。
まぁ最初の質問以降は全体的に笑いが絶えないアットホームな面接にしてきたけど。
新卒だったら言葉に詰まってたなと思う自分は黒染めしてった170

190名無しさん:2014/08/06(水) 12:29:50
俺は真ん中が圧迫の演技をしてたなw
いかにもな引っかかり方をしてきたから
三回くらい返答を繰り返したら最後スマイルで終わったw

191名無しさん:2014/08/06(水) 15:11:30
政策を聞かれた人って、やっぱ自分から「横浜市の○○という施策が〜」って言って突っ込まれてんのかな?
自分は特に政策云々じゃなくて市の魅力や働きたい理由から話したから特に政策がどうのこうの聞かれなかったが…

192名無しさん:2014/08/06(水) 18:06:56
ESに興味のある分野を書けば確実に突っ込まれると思う
てかそうでなくても確認される可能性は高くないか?

193名無しさん:2014/08/06(水) 19:03:26
欠席者何人いた?男女割合はどれぐらいだった?

俺の時は欠席2人。男女はほぼ半々

194名無しさん:2014/08/06(水) 23:17:02
浅尾劇場

195名無しさん:2014/08/06(水) 23:21:04
二次で男ばかり落として男女半々に調節したのかな

196名無しさん:2014/08/06(水) 23:32:22
浅尾劇場
復活くそワロタ

197名無しさん:2014/08/07(木) 02:32:31
男いらないからもっと落として欲しいと本音笑
女性進出のために沢山女性採用してー

198名無しさん:2014/08/07(木) 09:30:16
>>195
俺以外の報告ないから分からない涙

199名無しさん:2014/08/07(木) 09:43:28
>>197
「育児休職しますね^^」
「寿退社します^^」
なお人が減っても部の業務量は変わらない模様

200名無しさん:2014/08/07(木) 12:34:31
自分のときは男7:女3だったよ。
言うほど女優先でもねーのか?って感じた

201名無しさん:2014/08/07(木) 13:02:42
>>200
いや最終的には半々になる
二次で落としてなければ三次で男の倍率あがる

202名無しさん:2014/08/07(木) 14:05:07
面接でも育休や産休多いからオトコに負担かかるけど大丈夫?ってきかれたわ

203名無しさん:2014/08/07(木) 15:11:31
うそつけ

204名無しさん:2014/08/07(木) 18:08:39
こんなしょーもない嘘ついてどうすんだよw
つーか普通に考えて産休育休とりやすいんだからケツ拭きは男がやらされるって想像つくでしょ

205名無しさん:2014/08/07(木) 18:20:49
結果出るまで長いなぁ…結局面接は何の順番でやったんだ?もう始めの方でやった受験者なんか覚えてないだろ?どう比較すんだ?

206名無しさん:2014/08/07(木) 18:21:59
体力はアリマスカ?の代わりの質問かな

207名無しさん:2014/08/07(木) 18:31:28
>>205
受験番号順、名前順。
ほんとだよな、まあその場その場で合否決めてるんじゃないかな
部屋ごとに合格だせる人数は決めてるはずだし

208名無しさん:2014/08/07(木) 18:42:53
>>207
おまえ受験案内よく読んでないだろ

209名無しさん:2014/08/07(木) 18:49:30
うん
明らかな合格点数と不合格点数つけるんじゃない?
部屋ごとに採用人数違い過ぎたらまずいだろ

210名無しさん:2014/08/07(木) 19:07:22
>>208
どういうこと?

211名無しさん:2014/08/07(木) 19:17:46
こんだけ日程長くて絶対評価はありえないなw
最初の方で合格者出し過ぎたから後ろで辻褄合わせとか普通にありそう
都庁一次の合格率なんか番号前半と後半で余りにも違いすぎてヤバかった

212名無しさん:2014/08/07(木) 19:20:34
>>211
相対評価の間違いでよろしいか?

213名無しさん:2014/08/07(木) 20:36:50
あくまで憶測だけど、面接官3人(一人あたり200点)の評価で三次の点数をつけて序列化するんでない。んで、点数が並んだら一次と二次の圧縮した点数で厳密な序列を再度出す。
三次と一次・二次よ点数配分に圧倒的な差があるから、いきなり一次・二次・三次での総合点を出すとは考えにくい。

214名無しさん:2014/08/07(木) 20:49:30
>>213
7月30日の受験者と8月13日の受験者で
同じ評価基準が適用される保証は全くないがなw

215名無しさん:2014/08/07(木) 20:53:54
職員の子供ばっか雇ってんちゃうぞ、浅尾とかいうチンカス人事

216名無しさん:2014/08/07(木) 21:06:21
日程が早い方が有利なのか、遅い方が有利なのか。まあ公平平等にやってるんだろうけど。

217名無しさん:2014/08/07(木) 21:54:25
まあ一次二次は誤差の範囲になるからな
三次の点が並べばもちろん関係してくるが、三次の点自体も細かく出すだろうし
なるべくなら三次の成績で白黒決めたいと面接官はもとより、人事の人間も考えそう

218名無しさん:2014/08/07(木) 22:08:12
三次の面接官との相性が悪かったら最悪だね

219名無しさん:2014/08/07(木) 22:29:01
面接ってそういうものだしな、どこであったって

220名無しさん:2014/08/07(木) 22:52:54
>>218
だから面接官が二人+三人いるんだろ

221名無しさん:2014/08/08(金) 02:19:41
面接官が憎いんならカッターで少し切ればいい

222名無しさん:2014/08/08(金) 02:51:08
なんでキモメン採用するの

223名無しさん:2014/08/08(金) 08:36:46
よほど顔に自信がおありのようで

224玉森:2014/08/09(土) 05:00:20
千代田区で働くから横浜市蹴るわ笑
あっそうそう横浜市程度で落ちたら飛び降りた方が自分や親族のためだから

225名無しさん:2014/08/09(土) 07:34:26
早く心の病気治るといいですね

226名無しさん:2014/08/09(土) 10:02:55
精神科医のドキュメンタリーに出てきた患者で、公務員試験失敗がきっかけで統合失調症になった奴がいたけど結構いるもんだな

227名無しさん:2014/08/09(土) 15:05:13
みんなソワソワしてるってことだねww

228名無しさん:2014/08/09(土) 19:41:40
事務三次試験の実質倍率2倍くらいかな?
筆記からここまでスムーズ過ぎて拍子抜けしてるんだが…

229名無しさん:2014/08/09(土) 20:32:07
2倍は無理だろ。
700人以上受けて、おそらく受かるのは300人弱なんだから

230名無しさん:2014/08/09(土) 21:07:47
2倍でも1.1倍でも10倍でも受かるやつは受かるし、
落ちるやつは落ちる。

お前は落ちる方だ。

231名無しさん:2014/08/10(日) 00:20:06
受かった人はここまではみんなスムーズに感じてるよ、ゆるゆる倍率だし
300ちょいは取ると思うけどなあ、願望含めて。
二倍ちょっとか、男の実質倍率はもっとあるかもしれんが…

232名無しさん:2014/08/10(日) 01:15:12
去年は三次で40人が辞退してんだよなぁ。何があったんだろ。民間いいとこ決まったんだろうか

233名無しさん:2014/08/10(日) 01:22:58
別に普通のことだろ

234名無しさん:2014/08/10(日) 01:28:13
今年は一次も二次もヌルゲーだったよね。
三次も少なくとも三人に一人は受かるだろうし、これで公務員になれるなんて俺らついてるな

235名無しさん:2014/08/10(日) 06:57:43
>>232
それぐらいはどこでも辞退してるだろ
むしろ今年はもっと辞退してほしいわ

236名無しさん:2014/08/10(日) 07:06:18
>>234
首都圏自治体は高いとこないな
横浜も去年に比べて倍率下がるの確実だが、特別区とかもっと低いしな

237名無しさん:2014/08/10(日) 09:43:28
景気がよくなってきたから民間の採用が増えて、公務員になるやつが減ったんだろう

238名無しさん:2014/08/11(月) 09:42:49
ありがとうボーナスステージ
これで落ちてたら泣けるけどな

239名無しさん:2014/08/11(月) 12:54:01
親友にどんな人と言われる?って質問あった?
面接官がその人の印象をいまいち掴みきれていない時にされるらしいんだけと…。

俺は最後の質問でこれされたから不合格フラグだよなあ

240名無しさん:2014/08/11(月) 14:58:57
俺二次では言われたよ
周りからどんな人って言われる?って
んで通過

241名無しさん:2014/08/11(月) 16:09:48
俺も二次でそれ聞かれたぞ

242名無しさん:2014/08/11(月) 16:28:15
自分は二次でも三次でどんな人って言われるかとか、集団内でどんな立ち位置になるかって聞かれた。

243名無しさん:2014/08/11(月) 22:14:11
暑いからでしょうか、フェラチオしながら働きたい

244名無しさん:2014/08/20(水) 10:04:43
国税落ちた

245名無しさん:2014/08/20(水) 10:33:33
俺も国税おちた 

本当にヤバい

246名無しさん:2014/08/20(水) 14:31:39
コッパンは?

247名無しさん:2014/08/20(水) 14:56:12
国税コッパンは最終何倍ぐらいなの?

248名無しさん:2014/08/20(水) 16:43:45
なぜこのスレで聞くの?

249名無しさん:2014/08/20(水) 16:56:58
国税落ちたし横浜は受かってるな

250名無しさん:2014/08/20(水) 17:22:44
>>249
???

251名無しさん:2014/08/20(水) 20:17:19
国税落ちたし、ほんまぐったりんこや
何もする気起きんわ、もうニートでええわ

252名無しさん:2014/08/20(水) 20:25:19
>>251
もちつけ

253名無しさん:2014/08/20(水) 20:28:33
親友に何て言われる?って聞かれて、お調子者です!と答えた
苦手な人は?っていう質問には怖い人って答えて、もっと具体的に!って言われてアウアウしてしまった

国家nntやし俺も落ちてるやろなあ

254名無しさん:2014/08/20(水) 20:30:07
怖い人苦手って、市役所には怖い人や公務員に敵意持った人がしょっちゅう来るのにそれは致命的だろ

255名無しさん:2014/08/20(水) 20:38:02
>>253
お調子者www

256253:2014/08/20(水) 20:56:09
>>254
そうだよね。。。苦手なままなのバレたしオワタね・・・

>>255
お調子者です!って満面の笑顔で答えてしまったよ。面接官に軽い人間って思われた

明日受かった人は横浜のために頑張って!

257名無しさん:2014/08/20(水) 20:57:28
>>256
慰めるわけじゃないけど、怖い人が苦手なのなら市役所職員にはならないほうが
>>256のためだったと思うよ。
入庁後に鬱にでもなったら、民間にも転職できずに人生詰むし。

258名無しさん:2014/08/20(水) 23:18:12
怖い人が好きな人はいないだろ
しかし、苦手なのはどういう人?って聞かれたら俺もてんぱったかも、全然想定してない質問だ

259名無しさん:2014/08/20(水) 23:22:09
好きじゃないと苦手は別物だからな。
区役所に用があって来る市民なんてそれなりの割合は文句言いに来る奴だからな

260名無しさん:2014/08/20(水) 23:27:20
クレーマークレーマー

261名無しさん:2014/08/21(木) 00:04:02
あと10時間

262名無しさん:2014/08/21(木) 00:55:21
そういえば自分も聞かれたな、苦手な人。
話を聞かない人とか意見を押し付ける人とかそういう返事した気がする
で、そんな人と働くことになったらどうしますか?って流れになったわ
そんな質問されたことすら忘れてた

そんな自分は「周りにはよくしゃべる人だねって言われます」って答えて笑われました。詰んだ。

263名無しさん:2014/08/21(木) 01:07:58
不合格フラグたってる奴ばっかりだなw
安心して眠れそうw

264名無しさん:2014/08/21(木) 01:17:01
緊張してねれぬ

265名無しさん:2014/08/21(木) 02:23:40
落ちこぼれたちの言い訳は不快感しかない

言い訳しか口にしないよね無能って

266名無しさん:2014/08/21(木) 05:54:36
あと4時間

267名無しさん:2014/08/21(木) 07:04:52
あと3時間

268名無しさん:2014/08/21(木) 07:28:56
あと2時間31分

269名無しさん:2014/08/21(木) 07:41:41
>>268
1分w

270名無しさん:2014/08/21(木) 08:09:29
緊張してきた

271名無しさん:2014/08/21(木) 08:10:27
あと110分

272名無しさん:2014/08/21(木) 09:03:12
あと57分

273名無しさん:2014/08/21(木) 09:23:32
gkbr

274名無しさん:2014/08/21(木) 09:25:17
落ちた奴は書き込むなよ
汚れるし虚しいだけだぞ

275名無しさん:2014/08/21(木) 09:39:20
発表されたら「受かったー俺すげぇ」みたいな自己満の書き込みが増えるの

そういうことして何のメリットあんだろ笑

あっ負け犬はもっと惨めでダサいからね笑笑

276名無しさん:2014/08/21(木) 09:40:55
20

277名無しさん:2014/08/21(木) 09:44:50
あああ緊張する

278名無しさん:2014/08/21(木) 09:51:59
本スレで相手にされないからって、わざわざ避難所までご苦労さんです

279名無しさん:2014/08/21(木) 09:55:50
5ふん

280名無しさん:2014/08/21(木) 09:58:16
2ふん

281名無しさん:2014/08/21(木) 09:58:39
気持ち悪い奴集まってきた笑

282名無しさん:2014/08/21(木) 09:59:20
1ふん

283名無しさん:2014/08/21(木) 10:00:41
おちたwwwww

284名無しさん:2014/08/21(木) 10:02:58
受かったよ
去年最終落ちから受かったよ、、

285名無しさん:2014/08/21(木) 10:05:00
どうせ年増の男なんていらないよな

286名無しさん:2014/08/21(木) 10:05:52
>>283
キモッ…
顔が気持ち悪いからね

287名無しさん:2014/08/21(木) 10:06:01
受かった…
ぱっと見で俺の下3ケタ台ほとんど居ないから不安だった…

288名無しさん:2014/08/21(木) 10:09:02
>>285
今年28だけど受かった

289名無しさん:2014/08/21(木) 10:09:54
>>286
だろ。

290名無しさん:2014/08/21(木) 10:12:38
民間主軸だったから仕方ないけどやっぱ残念だなぁ
ここで楽になりたかったわ

291名無しさん:2014/08/21(木) 10:14:03
>>288
おめ
職歴は?

292名無しさん:2014/08/21(木) 10:45:38
現職です
職歴5年目

293名無しさん:2014/08/21(木) 11:27:10
【試験区分】事務
【合否】否
【住所/性別】横浜市内 男
【教養/論文】よくできました
【二次面談】gdgd
【三次面接】悪くはなかったはず
【他の合格先】なし
【コメント】私も市民のヒモになります ごめんなさい

294名無しさん:2014/08/21(木) 11:29:06
>>293
こういう言い訳ばかりの人間にはなりたくない。

また来年筆記から出直しだね、御苦労様でーす

295253:2014/08/21(木) 11:30:21
やっぱり落ちてた・・・

コンピ質問にうまく答えられなかったり、
最近気になった出来事5つあげて、っていう質問で思い出すのに凄い時間かけてしまったり、
自己PRで人の長所を見つけるのが得意です!っていったのもまずかったなぁ。。。

敗因は自己分析がおかしかったか、単純に短期職歴が複数で高齢だからかもしれん。

296名無しさん:2014/08/21(木) 11:43:44
圧迫風詰問パートで同じ回答を繰り返したのがまずかったか
面接はなにが悪くて落ちたのか分からんからイヤだな

297名無しさん:2014/08/21(木) 11:49:53
成績開示ってどうやってやるんだっけ?

298名無しさん:2014/08/21(木) 12:01:22
合格通知書を持って、三次面接のとこに行けば出来るよ

299名無しさん:2014/08/21(木) 12:04:41

【試験区分】事務
【合否】否
【住所/性別】横浜市内 男 既卒現職
【教養/論文】教養糞/筆記完璧
【二次面談】穏やかでちゃんとアピールできた
【三次面接】穏やか、かつ圧迫系の質問も多少あったがうまく返せた
【他の合格先】なし
【コメント】やらかし所が思い浮かばないから対策の取りようがない
取り敢えず筆記もうちょっと頑張ってみる

300名無しさん:2014/08/21(木) 12:04:48
>>298
めんどくさいね
市内だからまだマシだけど

301名無しさん:2014/08/21(木) 12:07:02
ちんこが付いてるとそれだけで落ちるんだよな

302名無しさん:2014/08/21(木) 12:13:01
>>299
筆記より面接でしょ

303名無しさん:2014/08/21(木) 12:16:09
>>299
煽るつもりはなくマジレスだけど、やらかしどころが分からないなら性格と相性の問題だと思うよ。
いくら筆記勉強頑張っても横浜だと足切りにしか使われないんだから、神奈川県とかの筆記重視な自治体にシフトした方がいいのでは?

304名無しさん:2014/08/21(木) 12:18:59
>>302
コンピで深掘りされると思ったから
抽象的な答えした部分があったから原因とすればそれかなぁ
もっとガツガツアピールすりゃ良かった

305名無しさん:2014/08/21(木) 12:21:49
>>303
それもあるかもなー、
動機がシティセールスで横浜を売り込みたいみたいなニュアンスだったから
こいつ今のまま民間でいいんじゃね?って思われたのかも

もっと公務員公務員した動機の方が好まれるか

306名無しさん:2014/08/21(木) 12:23:14
職歴ある人はそれなりにしっかりした答えしないとダメなんじゃないかな

307名無しさん:2014/08/21(木) 12:25:30
>>305
多分だけど、民間のままでいいかどうかなんて面接官は考えてなく、単純に横浜市職員として役に立つか、一緒に働きたいかどうかだと思うよ。
なんかディスってるようで悪いけど、あくまで相性の問題じゃないかと。

308名無しさん:2014/08/21(木) 12:29:56
>>307
派遣社員相手だけど採用面接やったことあるから言いたいことは分かるよ
まあその場にいる3人との相性だよね、こればっかりはどうしようもないからなぁ
まああと2年くらい、他の自治体も視野に入れて受験してそれでも駄目なら今の会社でやってくよ。

309名無しさん:2014/08/21(木) 12:32:09
>>308
頑張ってくれ。
公務員なんて今時サビ残多いし今後は給料も減るし市民からはボロクソ言われるしで、そんなにいい仕事じゃないと思えば少しは気も紛れるよ。

310名無しさん:2014/08/21(木) 12:32:50
>>304
負け犬の遠吠えキモッ

311名無しさん:2014/08/21(木) 12:34:31
>>309
最終面接前に立ち寄った開庁前の中区役所にならんでるおっさん連中みて市民対応きつそーとは思ったわw

いつか一緒に働けたらいいな。合格おめでとうら

312名無しさん:2014/08/21(木) 12:35:20
こっちはID表示がないから面倒いな。
試されるスルー力。

313名無しさん:2014/08/21(木) 13:03:56
敗因を知りたい

314名無しさん:2014/08/21(木) 13:45:10
>>313
俺と一緒に開示しようぜ

315名無しさん:2014/08/21(木) 13:50:51
不合格者は明日点数載った通知が来るでしょ

316名無しさん:2014/08/21(木) 13:56:50
>>315
そうなの?

317名無しさん:2014/08/21(木) 14:04:28
>>316
そうだよ
合格者はわざわざ開示に行かないといけないけど

318名無しさん:2014/08/21(木) 14:18:13
>>317
ありがとう

319名無しさん:2014/08/21(木) 16:01:48
鬼島慶介 恐喝 鬼島慶介 自作自演こうたろう 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 恐喝恫喝 鬼島慶介 恐喝
鬼島慶介 不正アフィリエイター 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 振り込め詐欺指示 鬼島慶介 逮捕歴 鬼島慶介 自作自演こうたろう
鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 逮捕歴 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 不正アフィリエイター 鬼島慶介 振り込め詐欺指示
鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 自作自演こうたろう 鬼島慶介 恐喝恫喝 鬼島慶介 恐喝 鬼島慶介 逮捕歴
鬼島慶介 自作自演こうたろう 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 恐喝恫喝 鬼島慶介 不正アフィリエイター 鬼島慶介 恐喝
鬼島慶介 振り込め詐欺指示 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 振り込め詐欺指示 鬼島慶介 自作自演こうたろう
鬼島慶介 不正アフィリエイター 鬼島慶介 恐喝恫喝 鬼島慶介 逮捕歴 鬼島慶介 恐喝 鬼島慶介 http://onijima.jp/
鬼島慶介 振り込め詐欺指示 鬼島慶介 恐喝 鬼島慶介 恐喝恫喝 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 逮捕歴
鬼島慶介 自作自演こうたろう 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 不正アフィリエイター 鬼島慶介 振り込め詐欺指示 鬼島慶介 恐喝恫喝
鬼島慶介 逮捕歴 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 恐喝 鬼島慶介 自作自演こうたろう 鬼島慶介 詐欺師
鬼島慶介 不正アフィリエイター 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 振り込め詐欺指示 鬼島慶介 逮捕歴 鬼島慶介 恐喝
http://proxy-channel.com/test/read.php/other/1386896904/65
http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1408169112/1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27097/1407690223/2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21153/1408371684/1
http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1408437260/1

320名無しさん:2014/08/21(木) 16:23:05
落ちた人の気持ち聞きたいから落ちこぼれたちはもっと書き込んでよ

やっぱり悔しい気持ちになっちゃうの?

321名無しさん:2014/08/21(木) 16:25:39

【試験区分】事務
【合否】合
【住所/性別】横浜市 男
【教養/論文】教養最低限、論文まぁまぁ
【二次面談】内容はそこそこ。態度身だしなみは自信あり
【三次面接】2次と同じく。圧迫役がなかなかきつかった。
【他の合格先】特別区
【コメント】27高齢既卒、働きながらでもなんとか合格できた。

322名無しさん:2014/08/21(木) 16:39:27
>>320
落ち込んでたけどさっき民間の第一志望から通過の電話が来てプラマイゼロだわw

323名無しさん:2014/08/21(木) 16:41:10
>>321
特別区羨ましい。おめでとう

324名無しさん:2014/08/21(木) 17:18:35
横浜市受かりました!!

合格発表からまだテンションあがってますわー
自分の番号見るたびにニタニタしちゃって気持ち悪い自分がいます。

落ちちゃった人ドンマイ!次頑張ってね

325名無しさん:2014/08/21(木) 18:13:30
>>324
テンプレくらい使え

326名無しさん:2014/08/21(木) 18:16:56
受かった人の学歴はどのくらいだろうか。
マーチだと平均ちょい上くらい?

327名無しさん:2014/08/21(木) 19:56:50
それはないんでは?
例年早稲田新卒入庁が20人いる
事務200人のうち半分は既卒らしいから、2割近く早稲田だよ、技術も少しはいるだろうから。
横国も二桁いるからマーチは平均ちょい下じゃないの?マーチがボリューム層ではあるだろうけど

328名無しさん:2014/08/21(木) 20:00:58
>>325
スルーしろよ、完全にあいつの書き込みだろ

329名無しさん:2014/08/21(木) 22:26:13
Dランでも合格したから学歴気にしなくても平気だよ

330名無しさん:2014/08/21(木) 23:11:45
今年受かりすぎじゃない??

331名無しさん:2014/08/21(木) 23:12:11
男女別で見た合格者数どうなってるかな

332名無しさん:2014/08/21(木) 23:59:51
>>327
早稲田が2割弱ならやっぱりマーチは平均ちょい上じゃね?

333名無しさん:2014/08/22(金) 00:10:45
日東駒専レベルの奴となんか働きたくないんだが

334名無しさん:2014/08/22(金) 00:28:12
>>333
じゃあ辞退しろよ。もう答え出てんじゃん。学歴だけで判断するような奴とは俺も働きたくないよ、他んとこ行け。バイバイw

335名無しさん:2014/08/22(金) 01:40:18
>>332
かなり妄想な数字だけど、
横国が一割、宮廷一橋が一割
その他慶応上智などもあるし
マーチ

336名無しさん:2014/08/22(金) 01:45:49
途中で書き込んでしまった

>>332
かなり妄想な数字だけど、
横国が一割、宮廷一橋が一割
その他慶応上智などもあるし
新卒入庁の人は、マーチより上が四割ぐらいいそうな気がする
まあ、採用予定者の集まりでどんな感じか分かるだろうけど

337名無しさん:2014/08/22(金) 02:09:02
>>336
それだとマーチの俺は肩身が狭いお…

338名無しさん:2014/08/22(金) 02:27:16
妄想だから気にしないでくれ
根拠あるのは早稲田と横国ぐらいだw
既卒はそれこそ色んな大学出身がいると思う

地方公務員は筆記受かってしまえば面接で大学見てないよ、受験者数と筆記通過率の結果なだけで。筆記で学力見てるんだから、民間みたいに大学名見る必要がない

339名無しさん:2014/08/22(金) 02:34:16
低学歴が1割ぐらいなら耐えられそうだ

340名無しさん:2014/08/22(金) 08:07:07
>>335
マーチはど真ん中って感じか。マーチの俺大歓喜

341名無しさん:2014/08/22(金) 08:21:42
http://fullrss.net/r/http/www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014082102000145.html
給料2%カットがくるぞー

342名無しさん:2014/08/22(金) 10:26:50
地方公務員も地域手当増額にならないのか?

343名無しさん:2014/08/22(金) 12:06:17
>>342
残念だけどならないだろうね。
横浜に限らず、公務員の給料は今後下がり続けることは覚悟しなきゃ。赤字だもの

344名無しさん:2014/08/22(金) 12:09:39
横浜市受かったけど蹴るかどうか考えてる
千代田区結果如何で!

345名無しさん:2014/08/22(金) 12:15:42
>>343
企業収益が上がれば税金も取れるだろうから今の状態をキープすれば黒に転じるのでは?横浜市だと企業も相当数あるだろうしさ。
よく調べたわけではなくイメージで語ってみたけど。

346名無しさん:2014/08/22(金) 12:23:20
今の40代50代より増えることはないってのは分かってる
でも若手は逆に少ないって言われてるし、分からないよ
生涯給料は当然良くて横ばいだけど

347名無しさん:2014/08/22(金) 12:33:43
横浜は個人市民税に依存してて市民の数も2019をピークに減るし老人増えるしバブルの時せっせと整えたインフラも老朽化が進むし
結構未来は暗いよ

348名無しさん:2014/08/22(金) 12:38:19
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_other20140807j-02-w360
これはどうなんだろね

別に結婚願望あまりないし、独身でいいから俺は十分だろうけど

349名無しさん:2014/08/22(金) 12:40:32
市長の胸先三寸だな
住宅手当も人事院の勧告無視してるし

350名無しさん:2014/08/22(金) 12:44:21
>>345
横浜は規模の割に大企業が少ないのも税収が低い一因だぞ

351名無しさん:2014/08/22(金) 12:51:27
>>348
16%になったらすごいな

352名無しさん:2014/08/22(金) 13:26:52
>>350
トヨタの例みたいに日産だけじゃやっていけないのかな?

353名無しさん:2014/08/22(金) 13:28:42
退職金せっかく400万近く削ったのに早々人件費あげはせんだろ、
順調にいけば十何年後かには借金無くなるっていうしそれまでは臥薪嘗胆だな

354名無しさん:2014/08/22(金) 13:33:25
>>352
トヨタは市内に生産拠点あって下請け孫請けが集中して企業城下町みたいになってるから市税も潤ってる

日産は部品も車体もタイでの製造にシフトしてるし、追浜にある工場も稼働率下がって精々本社社員分の市民税くらいしか経済効果無いんだよね
あと日産を引き止めるために税金の優遇したり横浜駅から日産本社まで屋根つきの歩道橋作ったりしてるから結構税金も突っ込んでる

355名無しさん:2014/08/22(金) 13:50:56
>>354
なるほど勉強になります。日産から税金を取りたいけど、そもそも日産に逃げられたら困るから逆に税金を投入してしまっている感じか…
うーん、もっと企業誘致しないとなw

356名無しさん:2014/08/22(金) 13:57:12
頑張って下さい。そしておめでとう。
ちなみに最終面接で落ちたから
来年必ずリベンジします

357名無しさん:2014/08/22(金) 14:10:01
俺も去年最終落ちからのリベンジでうまくいったから頑張って!

358名無しさん:2014/08/22(金) 14:59:00
励みになります。
ちなみにどうやってモチベーションを維持したり、面接の反省をしましたか?
ちなみにこれからESと面接の書き起こしをもってジョブカフェで相談するつもりです。

359名無しさん:2014/08/22(金) 16:03:33
終わってみて思ったけど、面接やっぱ相性というか当たり外れがあるんだよなぁ。
俺んとこはコンピだったけど政策について全く触れられず、ほとんどESや入庁したらの話ばっかだった。他の部屋の面接官だと政策や過去の行動に対して完璧なまでのコンピだったらしいからな。

360名無しさん:2014/08/22(金) 16:25:26
横浜市受かったけど金安いからいっかなぁーい
特別区うまうまっす

361名無しさん:2014/08/22(金) 16:38:29
落ちこぼれは両親に土下座したか?
生きてるのももったいないのにな
ゴミは土砂崩れで死んだマヌケみたいにじゃんじゃん死ねよ♪
千代田区落ちたので横浜市で働くことになりました、宜しくお願いします

362名無しさん:2014/08/22(金) 17:37:21
晒しとくわ。すげー暇人w
http://hissi.org/read.php/govexam/20140822/Ty9UUTlRSGM.html

363名無しさん:2014/08/22(金) 17:54:47
>>362
みんな分かってんだから構わずスルーしろよ

364名無しさん:2014/08/22(金) 17:58:30
既卒高齢短期職歴だけどバッチシ落ちてました
コミュ障ではないです
コンピ質問に上手く回答できなかったり経歴が複雑すぎたのが原因かも。あと公務員という社風みたいなものに向いていないことも

ベストは尽くしたから、きっぱり諦めることができました。民間受けます
もし来年も受けるとしたら自分だったら新聞を読むようにする。問題意識が養われるからコンピ質問や志望していない分野の政策の改善質問にも答えられる

参考にならかったらすいません。

365名無しさん:2014/08/22(金) 18:23:24
受かってる証拠特定されない程度で晒すよ?
合格者はそれくらいゆとりがあるんで

366名無しさん:2014/08/22(金) 18:33:11
>>365
>>361と同一人物か?
身体検査票の提出期限かいてみ

367名無しさん:2014/08/22(金) 18:50:16
煽る奴も猿と同類だぞ
なぜスルーできない奴がこうも多い?

368名無しさん:2014/08/22(金) 19:07:51
>>358
働きながらで、去年も今年も横浜市しか受けてないんだ
一次は自信あったから、去年落ちてからしばらくは忘れて過ごしてたよ、申し込みだけは忘れないようにしよう、ぐらいで

去年からの改善は面接だね
志望動機とか自己アピールが去年は全然説得力なかったと思うから、そこを反省して真剣に考えた
自分の強みは何なのか、今まで働いてる経験から探して説得力持たせるようにした
志望動機は根は横浜市愛だけど、それを強みや経験と関連付けて説得力や具体性を持たせるようにした

369名無しさん:2014/08/22(金) 19:09:14
>>367
こっちのスレならID表示されるからこっち来いよ。
NGIDで快適だぜ
【祝】横浜市大卒程度スレPart72【最終合格】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1408532126/

370358:2014/08/22(金) 20:06:11
>>368
ありがとう。
俺も働きながらだからしばらくは自己分析をしてみるよ。
通知来たけど499点だった。あと4点、来年こそ合格して一緒に働けたらうれしい。

371名無しさん:2014/08/22(金) 22:13:58
>>370
二度受けてるのは決してマイナスにならないと感じたよ
その熱意を説得力をもって伝えられれば絶対いける
頑張ってください

372名無しさん:2014/08/23(土) 00:40:17
本庁舎建替は予定通り進めるみたいだね
2020年移転予定らしいから、最初の配属先は区役所がいいな
築50年のボロ庁舎で働きたくない

373名無しさん:2014/08/23(土) 00:56:59
最初は7、8割は区役所だから安心しろ

374名無しさん:2014/08/23(土) 19:26:55
横浜市内なのにやっと今日封書が届いたw


面接390点ワロタwwwww
もう落とす気満々だねこれ

375名無しさん:2014/08/23(土) 19:38:40
>>374
面接どんな感じだったの?

376名無しさん:2014/08/23(土) 19:47:48
>>375
一人目はやる気ない若手、二人目は圧迫役の中堅、三人目は穏やかな年上

二人目はそれなりにこなして三人目は結構良くできたと思うけど
一人目が最初から聞く気もない感じで手応えなかった

一次教養570、二次論文85だけどマジで何の意味もなかったね
地元の大量採用だからって期待するんじゃなかったわ

377名無しさん:2014/08/23(土) 19:49:16
>>376
横浜は人物重視だから筆記は足切りにしか使われないよ

378名無しさん:2014/08/23(土) 19:58:37
>>377
人物重視といっても多様性を認める評価基準とは思えなかったな
八方美人の均質なイエスマンを求めてるような感じがした
結局最後の面接官の気分次第で決まっちゃうのは失望だ

379名無しさん:2014/08/23(土) 20:02:39
そりゃいくら多様性といってもキモヲタやコミュ障はいらないでしょ

380名無しさん:2014/08/23(土) 20:14:01
よっぽど自信があったんだねぇ

381名無しさん:2014/08/23(土) 20:14:04
>>376
新卒?

382名無しさん:2014/08/23(土) 20:15:00
>>379
それもしょせん主観的な評価でしょ
三人中一人でも相性が悪かったらダメ
二次面談の評価すらほとんど反映しないしね

まともな人間はこんな役所受けちゃいけないね
都庁や特別区に合格の上で趣味で受験するのは止めない

383名無しさん:2014/08/23(土) 20:16:06
落ちたのを面接官のせいにするような奴をしっかり落としてる辺り、面接官優秀だな

384名無しさん:2014/08/23(土) 20:18:53
君が優秀すぎて出世越されるのが怖くて落とされたんじゃない?(棒)

385名無しさん:2014/08/23(土) 20:22:02
>>381
一応ね、ただしストレートではない

>>383
受かったからそんな口を叩けるだけでしょ

これまでも民間でいろいろな面接を経験したけど、フィードバック貰えたり
落ちたことを納得できるような充実したものだったら印象悪くはならない
横浜の面接は質問内容や面接官の態度からして確実に下位に入るね
まあもっと酷い機械的なテンプレ面接も中にはあったけどね

386名無しさん:2014/08/23(土) 20:24:02
>>385
まぁひがんでも君が落ちた事実に変わりはないからさ。
民間の内定あるならそっちいけばいいけど、多分ないだろうから来年は別の自治体受ければいいじゃない。

387名無しさん:2014/08/23(土) 20:25:26
横浜市に収まる器じゃないから是非国葬いって日本のために頑張ってほしい!応援してる!

388名無しさん:2014/08/23(土) 20:58:49
>>387
それと真逆なことコッパンの官庁訪問で面と向かって言われたわ

389名無しさん:2014/08/23(土) 21:07:48
>>386
僻むもなにもないなぁ

採用セミナーで事務区分の登壇者全員が
社会人採用だった理由が今となってはよくわかるよ

390名無しさん:2014/08/23(土) 21:31:04
どうぞ民間で頑張ってください

391名無しさん:2014/08/23(土) 21:33:21
>>390
ありがとう。これで心おきなくクレーマーになれるよ。

392名無しさん:2014/08/24(日) 00:01:18
面接官が俺の意見に対して「君は○○と言うけど、横浜市は今後△△になろうとしてるんだけど、その点についてどう思ってるの?」って、何言ってんだコイツみたいな表情で言われて、俺はやんわり否定して自分が思うこと言ったけど、それでも最終合格できたぞ。
だからイエスマン云々は違うじゃないの。

393名無しさん:2014/08/24(日) 00:32:45
やっぱり既卒高齢や職歴難ありだったら、不合格前提で面接されちゃうの?

394名無しさん:2014/08/24(日) 00:41:59
その答えって人事しかわからなくね?

395名無しさん:2014/08/24(日) 00:46:17
面接の点数なんてよっぽど機械的に判定しなけりゃ
いくらでも恣意が入り込む余地があるからな
例えば女子には200点くらいの下駄があっても
我々受験者がそれを知るすべはない

396名無しさん:2014/08/24(日) 00:59:39
>>393
年齢だけでそういうのはないよ、ソース俺
既卒高齢職歴なしとかは知らんがな

397名無しさん:2014/08/24(日) 01:11:09
>>393
まあ詳しくは聞かれるだろ
何年も受験してる人もいるし、それを高齢だからで切らないでしょ

398名無しさん:2014/08/24(日) 19:41:40
数年前はSNSといえば、mixiでコミュニティ作ってたけど、今は何なの?
今LINEしかやってないけど、他なにかやっといた方がいいものとかあったら教えてください、そういうの疎いので…

399名無しさん:2014/08/24(日) 19:48:51
そういうの疎い人はどの道誘われないから心配無用だよ

400名無しさん:2014/08/24(日) 19:54:06
研修とかで同期がSNSでグループとか作ってる時に疎外感味わいたくない…
LINEやっとけばいいのかな
Facebookもmixiみたいにコミュニティある?

401名無しさん:2014/08/24(日) 19:56:50
オタク系は無理に入って行かないでもいいんだよ

402名無しさん:2014/08/24(日) 19:59:41
オタクほど詳しそうだけどな。ネラーとか真っ先にやって逆に飽きてそう

403名無しさん:2014/08/24(日) 20:20:57
>>400
誘われないから心配するだけ無駄だって

404名無しさん:2014/08/24(日) 20:47:35
ウェーイ!!同期LINEかもーん\(^o^)/

405名無しさん:2014/08/24(日) 20:52:46
うわっ、きんもー☆

406名無しさん:2014/08/24(日) 20:57:37
>>405
ぼっち乙

407名無しさん:2014/08/24(日) 20:59:35
このスレ殺伐としてるな

408名無しさん:2014/08/24(日) 21:14:36
これが、横浜クオリティ。

409名無しさん:2014/08/24(日) 21:16:21
なんのかんのいっても所詮は市役所だからな

410名無しさん:2014/08/24(日) 21:40:07
事務区分だけでも300人くらいの同期がいるんだな

411名無しさん:2014/08/24(日) 21:43:19
市の規模と比べて明らかに職員数足りないからな。
これからどんどん増やしてくれればいいんだけど。

412名無しさん:2014/08/24(日) 21:56:19
>>411
そりゃないな

413名無しさん:2014/08/24(日) 21:56:43
ID出る本スレの方がいいんじゃないか、規制巻き込まれてるならしょうがないけど。
といっても本スレも似たような状況か。
結果出たばかりだからしょうがないね

414名無しさん:2014/08/24(日) 22:02:29
特別自治市になれば多少は財政良くなるのかな
県や他の自治体が反対してて可能性かなり低いけど

415名無しさん:2014/08/24(日) 22:07:58
道州制の方が可能性高そう

416名無しさん:2014/08/24(日) 23:38:26
道州制導入されたら、今でいう県みたいなポジションになれるのかな

417名無しさん:2014/08/25(月) 00:21:29
横浜市の職員寮は、廃止されています。

418名無しさん:2014/08/25(月) 01:44:55
横浜市程度合格してそんなに嬉しいの?笑
低収入の安定求めて何がしたいん?

419名無しさん:2014/08/25(月) 07:34:09
哀れやのう

420名無しさん:2014/08/25(月) 12:36:50
ちなみに横浜市で働くことに

421名無しさん:2014/08/26(火) 14:47:14
卒業証明書とか在職証明書?とかって提出いらないの?

422名無しさん:2014/08/26(火) 15:59:40
信じ難いけどいらないっぽいね

423名無しさん:2014/08/26(火) 17:05:13
>>422
4月に入庁してから提出。

424名無しさん:2014/08/26(火) 18:28:38
事務は大卒程度ってだけで卒業要件ないからね

425名無しさん:2014/08/26(火) 18:30:45
横浜市落ちた友達自殺しちゃった…

キルミーベイビー

426名無しさん:2014/08/26(火) 19:02:28
>>423
学生時代のバイトとかは求められないよね?

>>424
てことは卒業証明書はいらない?

427名無しさん:2014/08/26(火) 19:10:20
>>426
学生時代のは今後もいらないと思う

卒業証明は上で出たように、今は提出しないけど採用の時に提出求められるかもね

428名無しさん:2014/08/26(火) 19:10:55
てことは偽証できないのか

429名無しさん:2014/08/26(火) 19:15:56
横浜みたいな低収入なとこでよく働くね笑
キモメンは付き合えないから自殺したら?

430名無しさん:2014/08/26(火) 19:24:56
初任給計算するときに関係するからね

431名無しさん:2014/08/26(火) 19:56:37
せっかく人事と接触する機会あるから懇親会のときにでも聞いてみようかな

432名無しさん:2014/08/26(火) 20:07:10
そうだね
疑問全てメモして、聞き忘れのないようにしよっと

433名無しさん:2014/08/26(火) 20:08:04
だな。
で、その内容をここで共有しようぜ

434名無しさん:2014/08/26(火) 20:10:36
オッケー
緊張するけど楽しみだ

435名無しさん:2014/08/26(火) 20:22:46
しばらく家を空けてたから今から諸々の書類を書く。金曜日まで届かなきゃマズイんだよな?
都内だから木曜日までに出せば大丈夫かな。

436名無しさん:2014/08/26(火) 20:23:26
木曜朝一で速達なら行けるかもな。
俺は都内だけど徹夜してでも今日中に仕上げるが。

437名無しさん:2014/08/26(火) 20:38:25
最悪、直接お届け…か?w
ESと同じで余裕もってしっかり寝れば良かったな…orz

438名無しさん:2014/08/26(火) 20:38:52
>>437
練れば

439名無しさん:2014/08/26(火) 20:57:53
明らかに配属に関係しそうなアンケートだから、ES以上に練るだろ普通。
外れ部署に突っ込まれたら鬱まっしぐらだぞ

440名無しさん:2014/08/26(火) 21:54:10
俺もこれから書くけど、期限の方が大事だから気軽に書く
内容は採用にはもちろん関係ないし、配属にも関係ないと思うし。住んでるとこや年齢は考慮しても、内容は関係ないでしょ

441名無しさん:2014/08/26(火) 21:58:16
年齢考慮ってどう考慮するんだ?
新卒なら難しいとこには行かないとか?

442名無しさん:2014/08/26(火) 22:03:25
そういうわけじゃないけど、居住地はとりあえず考慮するらしいし(居住区は避けるとか)、あとは年齢みたいな分かりやすい数字は比較するのに使う可能性はありそうだな、と

443名無しさん:2014/08/26(火) 22:15:06
横浜市の評価ランキング
http://www.vorkers.com/a0910000006AarV/ranking/

444名無しさん:2014/08/26(火) 22:24:00
妥当なランキングじゃね?

445名無しさん:2014/08/26(火) 22:49:33
有休取得率が高いのは女性が多いからかね

446名無しさん:2014/08/26(火) 22:49:54
アンケートなんだこれ。
◯付けるだけと思って手つけてなかったけど、実質ESみたいなもんじゃねーか

447名無しさん:2014/08/26(火) 22:53:08
有休ぐらい男女差なくとれるだろ?!

448名無しさん:2014/08/26(火) 22:57:22
とれるわけねーだろ。新卒か?

449名無しさん:2014/08/26(火) 22:58:23
子ども絡みで、女性のほうが有休多い

450名無しさん:2014/08/26(火) 23:00:04
今の会社は差なくとれてるんだがな

451名無しさん:2014/08/26(火) 23:05:14
法律上は取れるはずだけど、女性が育児とかで有給とって部署内の職員が少ない中、
男が有給取れるかって話よ。

452名無しさん:2014/08/26(火) 23:07:51
>>446
これで採用決定するか漏れるか決まるから気合いれないとな

453名無しさん:2014/08/26(火) 23:09:05
閑散期や取れる時に積極的にとればいいやろ
というか、横浜市職員って他と比べて女多いの?

454名無しさん:2014/08/26(火) 23:09:58
>>452
釣れるといいね^^

455名無しさん:2014/08/26(火) 23:10:55
>>453
積極的に増やそうとはしてるけど、そんなに変わらないはず。
ただ公務員自体が民間と比べると圧倒的に多い。
特に30台以上になっても基本は辞めないから、歳が上になるほど比率は相対的に高くなる

456名無しさん:2014/08/26(火) 23:22:30
女にとってはいい職場だよな、産休や育休もフルでとれて、戻れる
奥さんにするのにもいい職場だ
結婚願望あるやつは頑張れ

457名無しさん:2014/08/26(火) 23:23:53
何をいまさら。公務員になる女性はそれなりの割合がそれ目当てだろ。

458名無しさん:2014/08/26(火) 23:35:02
いや分かってるよ。賢いと思うし、専業主婦希望でもないんだろうから印象いい

459名無しさん:2014/08/26(火) 23:35:38
>>452
ファ?!

460名無しさん:2014/08/26(火) 23:42:21
横浜市は女性に優遇しすぎだもんな。
出産費無料だし育休多いし
オスは肩身せまくなるよ

461名無しさん:2014/08/26(火) 23:45:05
市長が女性で女性の社会進出を推しまくってるからね。仕方ないね。

462名無しさん:2014/08/26(火) 23:48:00
今の市長って任期いつまでだ?職員にとっては良い市長なのか良くない市長なのかどっちなんだろ
市庁舎建替積極的なのは知ってるけど

463名無しさん:2014/08/26(火) 23:49:24
職員にとっての良し悪しは関係ないからなぁ

464名無しさん:2014/08/26(火) 23:51:24
関係ないって選挙にってこと?
とりあえず任期中に建替推進頼むわ

465名無しさん:2014/08/26(火) 23:57:32
横浜市の新規採用の男女比って半々くらいなんだろ?これって地方公務員としては普通の割合なのかな?

466名無しさん:2014/08/26(火) 23:59:13
>>465
5:5なら相当高めだな

467名無しさん:2014/08/27(水) 00:02:16
地方公務員はAAとよく聞くけど、他はそこまで女いねーの?

468名無しさん:2014/08/27(水) 00:03:31
さすがにここまで露骨に多くはないはず

469名無しさん:2014/08/27(水) 00:04:54
良い出会いがありますように

470名無しさん:2014/08/27(水) 00:05:19
大阪市という自治体があってな

471名無しさん:2014/08/27(水) 00:12:31
アンケート作るのまじ大変だわ。
もう少し時間くれよ…短すぎだろ

472名無しさん:2014/08/27(水) 00:21:01
短いから大層なものは期待してないはすだよ、、

473名無しさん:2014/08/27(水) 00:24:31
>>472
ガッツリ黄色ライン引かれて面談されるんだぜ

474名無しさん:2014/08/27(水) 00:35:49
また黄色マーカーかよw

475名無しさん:2014/08/27(水) 00:36:24
オワタ、採用漏れだわ

476名無しさん:2014/08/27(水) 01:14:44
なんかもう適当に仕上げてもいい気がしてきた…

477名無しさん:2014/08/27(水) 01:17:47
朝起きたら本気出す

478名無しさん:2014/08/27(水) 01:18:52
リーマンはそうもいかないからなぁ

479名無しさん:2014/08/27(水) 01:21:12
向いてる仕事なんかねーよ
特にありません、でえーんか

480名無しさん:2014/08/27(水) 01:23:18
ニートかよw

481名無しさん:2014/08/27(水) 01:30:30
キミ、保護課に向いてるね!

482名無しさん:2014/08/27(水) 02:00:47
今の会社有休取得率7〜8割だが、夏季休暇いれてだからな
横浜市は夏季休暇5日あって取得率6割超えてるんだから、十分ホワイトだわ

483名無しさん:2014/08/27(水) 02:13:16
6割超え…?

484名無しさん:2014/08/27(水) 02:23:03
>>483
>>443

485名無しさん:2014/08/27(水) 03:40:58
書けた!もうこれで許してちょ

486名無しさん:2014/08/27(水) 07:13:25
市の公表値だと5割ちょいじゃなかったっけ

487名無しさん:2014/08/27(水) 07:38:22
公式公表値の方が高いよ
率で言えば66%

行政職員13.2日
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/jinji/kohyo/kohyoh24.pdf

488名無しさん:2014/08/27(水) 08:51:54
仮にも公務員なのに7割切ってるのか…なんか理想と違うなぁ

489名無しさん:2014/08/27(水) 09:00:07
それでも高い方だからね>>443
超絶ホワイト民間探したら?

490名無しさん:2014/08/27(水) 10:27:56
成績開示したら三次多分満点で5位以内だったわ
俺より上が辞退したら採用式で代表やらされるのかな

491名無しさん:2014/08/27(水) 11:42:02
今働いてる企業だと普通にフル消化だから萎えるわ。転職辞めようかな

492名無しさん:2014/08/27(水) 11:49:39
>>490
予備校で体験記書いたら5000円貰えるなw

493名無しさん:2014/08/27(水) 12:32:43
>>491
それで悩むなら辞めた方がいいよ

494名無しさん:2014/08/27(水) 12:41:54
>>493
これだけじゃないけど色んな要素で迷ってるから面談で判断するわ

495名無しさん:2014/08/27(水) 12:50:57
わざわざ会社休んで何度も試験受けて馬鹿すぎるわw
マジなら辞めとけ、また転職繰り返すことになるだろうからw

496名無しさん:2014/08/27(水) 13:12:20
>>492
どうやって順位を証明するの?合格者の成績開示って順位まで載ってるんだっけか?

497名無しさん:2014/08/27(水) 13:49:24
順位と総合得点はわかるけど、書面で貰えるわけじゃなくて
合格者名簿持ってきて自分のとこだけチラっと見せてくれるだけだから証明はできないかも

498名無しさん:2014/08/27(水) 14:37:43
>>495
市役所から転職とか、派遣かバイトくらいしか無理でしょ

499名無しさん:2014/08/27(水) 15:48:35
合理化

500名無しさん:2014/08/27(水) 20:19:32
こんなに残業代出る部署もあるんだな


震災関係業務で市職員が1663時間残業、手当630万円/横浜
http://www.kanaloco.jp/article/55107/cms_id/54898

 横浜市の職員で2011年度の残業時間が1663時間に達し、超過勤務手当として約630万円が支給された職員がいることが19日、分かった。同年度に年間の残業時間が千時間を超えた職員は17人おり、市労務課は「健康管理上などで課題があり、特定の人に仕事が集中することがないよう、労務管理をしっかり徹底していく」としている。

 市によると、残業時間が最長となったのは健康福祉局の職員。震災関係の業務によるもので、同年度の市の超過勤務の平均約131時間を大きく上回った。

 市によると、年間の残業時間が千時間超の職員数は10年度22人、09年度18人、08年度19人、07年度33人となっている。

 19日に開かれた常任委員会で行田朝仁市議(公明党)の質問に、市側が答えた。

501名無しさん:2014/08/27(水) 20:38:09
お前何職員スレ荒らしてるの?
先輩に敬意も払えないカスが来るなや

502名無しさん:2014/08/28(木) 00:16:33
やっべ
アンケートにちんこの落書きしたの消すの忘れたまま出しちゃった

503名無しさん:2014/08/28(木) 11:50:15
お金安いのによく働くね笑

そんなんで幸せにはなれない♪かわいそすぎる横浜市

まっ俺は特別区だけど

504名無しさん:2014/08/28(木) 16:27:58
消防頑張れよ

505名無しさん:2014/08/28(木) 16:56:56
消防がんばれよ

待遇が良いとこ2chで聞いてるみたいだけどw

506名無しさん:2014/08/28(木) 17:22:11
浅尾やけどそろそろフルボッコにされたなってきた

507名無しさん:2014/08/28(木) 17:34:08
浅尾とかいう奴、職員のコネカスの子供ばっか雇うのはいいけど、個人情報ばらまくはで、裁判で訴えたろかな

508名無しさん:2014/08/29(金) 14:38:42
面接でいったことと全然違うこと書いた

509名無しさん:2014/08/29(金) 14:49:41
>>508
人事「こいつ何がしてーのか分からんな。適当に空いた部署に突っ込もう」

510名無しさん:2014/08/29(金) 15:00:09
いいよ別に
正直面接で言った仕事は興味ないからな

511名無しさん:2014/08/29(金) 19:34:11
唐揚げうま!

512名無しさん:2014/08/30(土) 00:50:20
山下ふ頭、新市庁舎、MICE… ハード整備に重点 横浜市新中期計画素案

 横浜市の林文子市長は28日の定例会見で、中期4か年計画(2014〜17年度)の素案を発表した。
経済活性化、都市機能の充実といった視点から36の施策を掲げており、前中期計画(10〜13年度)と比べ、山下ふ頭の
再開発、新市庁舎整備、新たなMICE(マイス=国際会議、展示会などの総称)施設建設など
街づくりや都市インフラ強化施策に重点を置いた内容となっている。

 市長は「1期目の4年間は基礎固めをしてきた。今後は将来の横浜の飛躍のために、大胆な投資をする必要がある」と
意気込みを述べた。

 掲げられた36施策では計196事業が予定され、うち52事業が新規となる。
事業費は概算で約1兆3500億円を見込んでいる。

 待機児童ゼロ継続や全18区への在宅医療連携拠点設置といった施策のほか、山下ふ頭の再開発、みなとみらい21
(MM21)地区での新MICE施設開業、新市庁舎整備、横浜駅を大改造する「エキサイトよこはま22」事業、神奈川東部
方面線の整備推進、市営地下鉄3号線延伸の検討など大規模なハード事業が目立つ。

 また、今回の中期計画では、計画最終年度の17年だけでなく、東京五輪が開催される20年と団塊世代が75歳を超える
25年を「未来のまちづくり戦略」の目標年次として設定。
それぞれの目標年次に向けた中長期的な施策も盛り込んだ。

http://www.kanaloco.jp/article/76816/cms_id/98699

513名無しさん:2014/08/30(土) 14:53:17
合格者の番号消えちゃってる

514chanelnbsp×nbspモバイルケースアクセサリー:2014/08/30(土) 21:36:36
ビトン 長財布 新作
chanelnbsp×nbspモバイルケースアクセサリー http://ameblo.jp/sobireki73/entry-11916860742.html

515名無しさん:2014/09/01(月) 13:34:23
訴えるとか嘘やけど、就職決まらんし夜寝れんし、もうしんどいわ、もう疲れた

516名無しさん:2014/09/02(火) 16:20:26
落ちた奴は自殺しな
両親の負担が半端ないし
ゴミは死ねよ

517名無しさん:2014/09/02(火) 16:52:47
で、どこの消防がオススメなの?

518名無しさん:2014/09/02(火) 22:00:55
とりあえず、いったん疲れをとれ

519モンクレール:2014/09/03(水) 20:44:50
http://sistconta.com.ar/images/NQA/omega-index.html モンクレール
モンクレール http://terrajastafs.com/index/2014-9/ONF/omega-index.html

520名無しさん:2014/09/06(土) 08:04:28
一昨年2人採用漏れあったらしいby予備校講師

521名無しさん:2014/09/06(土) 08:18:49
デマ乙

522名無しさん:2014/09/06(土) 12:36:16
第一次世界大戦とか出題ありましたか?
開戦100年になる事件なので。

523名無しさん:2014/09/06(土) 14:28:46
>>520
もしかしてtac?
年度は忘れたがそれ聞いた

524名無しさん:2014/09/06(土) 15:43:22
デマ乙

525名無しさん:2014/09/06(土) 17:36:21
千葉県松戸市の本郷谷健次市長が8月1日付で新設した政策推進研究室の室長
(非常勤)に、6月の市長選で選挙スタッフだった元市川市議の高橋亮平氏
(34)を起用したことを巡り、その理由や待遇を巡って議会から疑問の声
が上がっている。
市議会9月定例会の計4日間の一般質問で、事前通告した議員だけでも6人
、それ以外にも多くの議員が取り上げた。
 
同研究室は市のシンクタンクという位置付けで、本郷谷市長が選挙で掲げ
ていた。高橋氏は市川市議2期を経て、昨年11月の市川市長選に出馬、
落選。民間シンクタンク「東京財団」の研究員だった経歴も持つ。
 
松戸市長選では、本郷谷市長のマニフェスト作成にも携わった。
 
高橋氏の人件費は年間ベースで約960万円。同年代の常勤職員の約
620万円を大きく上回る。議員からは「自分の関係者を高額な賃金
で採用することは市役所の私物化ではないか」という指摘も出た。
 
これに対し、本郷谷市長は答弁で、「都市間競争に打ち勝つため
市職員が政策形成能力を高める必要がある。自治体研究を行ってきた
高橋氏の実績を評価した」と起用の理由を述べ、待遇面について
市は、審議監(部長)級を基礎に民間コンサルタントの年収相場
も考慮して決めたと説明している。
 
本郷谷市長は市立病院の建て替えについては、財政難を理由に
現地での建て替えを主張してきただけに、側近とも言える非常
勤職員の高額待遇採用は、今後の市政運営にも少なからず
影響を与えそうだ。

526名無しさん:2014/09/07(日) 19:40:26
採用漏れはマジ?デマ?
それによって人生かなり変わるんだが…

527名無しさん:2014/09/07(日) 19:45:32
>>526
そんな大事なことならなぜ人事部に確認しない?
匿名掲示板の書き込みと横浜市人事の解答、どっちが信用出来るんだ?

528名無しさん:2014/09/07(日) 19:47:04
>>526
まじまじ。
はい。よそいって。よそ。

529名無しさん:2014/09/07(日) 21:28:26
懇談会で聞けば

530モンクレール:2014/09/10(水) 16:48:45
http://solutecnic.com/files/SU7/omega-index.html モンクレール
モンクレール http://shoutware.net/js/QS8/omega-index.html

531名無しさん:2014/09/10(水) 18:38:39
大量採用マンセー

532名無しさん:2014/09/11(木) 20:50:22
公務員給料ランキング「都道府県、政令指定都市編」
http://toyokeizai.net/articles/-/9555?page=3

533名無しさん:2014/09/12(金) 12:41:13
大量採用ほんとよかったわ
300位代だったから去年なら絶対ダメだった
来年もまた採用減らすかもしれないし
社会人でここしか受けてなかったから拾ってもらえってほんとに良かったありがとう横浜

534名無しさん:2014/09/12(金) 12:51:39
>>533
成績開示って私服で行ける雰囲気?

535名無しさん:2014/09/12(金) 13:13:00
>>534
マルチすんな氏ね

536名無しさん:2014/09/12(金) 13:27:02
行けないと思う理由がわからん

537名無しさん:2014/09/12(金) 13:31:12
開示場所は最終選考やった所だから正装で行くイメージ残ってるじゃん。
って発想なんだが。

538名無しさん:2014/09/12(金) 13:53:08
面接するわけじゃないし

539名無しさん:2014/09/12(金) 13:56:46
だよなー。
杞憂だったわスマソ。

540名無しさん:2014/09/12(金) 14:03:12
他の内定って辞退していいんだよな?
横浜市は保証してくれるんだよな?

541名無しさん:2014/09/12(金) 14:24:17
>>540
大丈夫だよ!早く辞退しないと先方に迷惑かかるから急げ!

542名無しさん:2014/09/12(金) 17:12:25
>>540
辞退の期限は3月15日だ。そこまでは引っ張れ。

543モンクレール:2014/09/16(火) 12:09:25
http://www.marianogiraud.com/index/3MU/omega-index.html モンクレール
モンクレール http://headoverheelsinfrance.com/files/84W/omega-index.html

544名無しさん:2014/09/18(木) 15:44:22
卒業後のアルバイト期間は加算0.2くらいあるのかな。0ならきついわ

545名無しさん:2014/09/18(木) 16:52:06
アルバイトがあるわけないだろ

546名無しさん:2014/09/18(木) 17:33:39
自治体によってはあるぞ

547名無しさん:2014/09/19(金) 08:17:09
そんなに長い間フリーターだったの?

548名無しさん:2014/09/23(火) 19:41:19
やべ早く健康診断受けてこなきゃ

549名無しさん:2014/09/23(火) 20:33:24
入庁迷ってる人いる?

550名無しさん:2014/09/23(火) 20:33:49
誤爆した。本スレに書くつもりだった。

551名無しさん:2014/09/24(水) 01:05:34
>>549
最近まで迷ってたけど、懇談会に出たら横浜市にお世話になろうって思った。

552名無しさん:2014/09/24(水) 01:18:01
>>551
決め手はなんだった?

553名無しさん:2014/09/24(水) 01:48:58
>>552
職種・年齢・出身も違う同期と会ってみて、内定者は本当に多種多様な背景や考え方を持ってる人が多いって感じたことかな。入庁してから日常業務からプライベートまで刺激を多く受けることができそう。

554名無しさん:2014/09/24(水) 06:24:17
随分変わった点で決めたんだな。
来年から横浜のために頑張って!

555名無しさん:2014/09/26(金) 19:37:30
年齢もかなり幅があるよね。わりと高齢も多かった。

556公務員は最高!:2014/09/26(金) 21:58:38
次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか

■業績好調でもリストラする東芝、日立化成、エーザイ

ここにきて日本の大手企業のリストラがじわじわと増えている。スマホの業績不振で今期の赤字を見込むソニーが約1000人の削減、音響・映像機器部門の売却に伴い国内外約1500人を削減するパイオニア、パソコン事業の赤字で900人を削減する東芝などである。
しかも、目を引くのは赤字企業に限らないことだ。従来のリストラは赤字が深刻化し、せっぱ詰まってリストラに踏み切る企業が多かった。だが、ソニーは別にしても、東芝、パイオニアはいずも2013年度決算は黒字。7月に40歳以上の社員1000人の削減を発表した日立化成も増収増益である。2014年上半期(1-6月)に希望・早期退職者の募集実施を公表した上場企業のうち、エーザイ(応募396人)、三菱製紙グループ(200人)、大陽日酸(100人)といった大手企業も黒字にもかかわらず、リストラを実施している。
その背景には会社が儲かっている今こそ将来を見据えて不採算事業などの贅肉を削ぎ落とそうというものだ。政府の経済財政諮問会議は業績が回復した今こそ業界再編や事業構造改革に着手すべきと主張しているが、好業績企業であってもリストラに躊躇しなくなっている。
こうした構造改革型のリストラが増えれば、景気の動向に関係なく、リストラが恒常化することを意味する。そうなると、日本的リストラのあり方も大きく変化する可能性もある。
日本のリストラの代表的手法が「希望退職募集」である。だが、会社にとってのリスクも大きい。手を挙げた人には退職加算金や再就職支援などの特典がつくが、その結果、優秀な人材の流出も発生しやすい。希望退職募集の際、企業は事前に「辞めてほしい人」「残ってほしい人」を選別し、辞めてほしい人を退職勧奨し、残ってほしい人を慰留するのが一般的だが、それでも優秀人材の流出は止まらない。
また、大量のリストラにより残った社員の仕事の負担が増し、「次は自分の番かもしれない」という疑心暗鬼が生まれるなど社員のモチベーションも下がりやすい。さらにメデイアを通じて社外に知られ、リストラ企業として社会的に注目を浴びるとともに、業績が悪いからと考える投資家がいて、株価に影響を与えるというリスクもある。
しかも退職勧奨しても辞めない社員を人事部付き、あるいは職種が違う部署に配転すれば、マスコミに「追い出し部屋」と騒がれ、社会的信用を失うことすらある。

557名無しさん:2014/11/10(月) 00:53:48
【社会】霞が関・国家公務員、月の残業時間は平均37時間 http://abevip.doorblog.jp/archives/41186560.html

558名無しさん:2014/11/12(水) 00:55:47
http://koumuin.webnode.jp/
面接対策は、コレ!意外と使えるな♪

559名無しさん:2014/11/12(水) 13:57:13
>>558

意外といいサイトだね。。
お気に入り追加だよ、ららら。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板