したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【地上県庁政令市】千葉県地方上級試験【千葉県/千葉市】

80名無しさん:2013/08/08(木) 23:51:22
>>78は討論で、先頭指名されて爆死したに1000ピクシム

8178:2013/08/09(金) 00:00:21
>>80
俺は8番目だったからもう諦めてる。都庁に受かってるから受かっても千葉県には行かないが。

82名無しさん:2013/08/09(金) 00:03:33
自分とこは最後指名の人が、討論で一番光っていたわ。
試験後に少し話したら、なんと旅行業界からの転職希望者(人気業界に就職できたのにそれを捨ててまで試験受けなくてもと思うが)

おそらく、その人を最後にしないと他の受験者が言うようなことを全部言いかねないと試験官が判断したと思う。

83名無しさん:2013/08/09(金) 00:13:59
自分のとこは後半指名組のが討論出来良かったけどな

84名無しさん:2013/08/09(金) 00:16:59
試験委員は何も考えてないと思うんだけど・・・
発表順なんてどうでもいいとこが話題になるとは思わなんだ

85名無しさん:2013/08/09(金) 00:39:13
ただたんにアルファベット順だと不公平だからランダムで指名しているだけでしょ
皆さん考えすぎよ

86名無しさん:2013/08/09(金) 00:40:06
>>81
それなら辞退連絡をした方がいいのでは?
私は技術なので関係はないが

87名無しさん:2013/08/09(金) 00:40:19
>>84
五十音順という線はない?

>>78がさ行までの苗字だったらその可能性は低いが

88名無しさん:2013/08/09(金) 00:44:08
>>87
メンバー全員と連絡先交換をしたからそれはない

89名無しさん:2013/08/09(金) 00:47:43
まあ、エクセルですぐに乱数表算出ができるんだし(エクセルができますと面接で言う場合この方法を知らないと民間ではまずいレベル)
ランダム算出も大した手間じゃないんだがな。

90名無しさん:2013/08/09(金) 00:50:53
>>89
なんだか大学生丸出しのレスだな

91名無しさん:2013/08/09(金) 01:04:20
R職志望なんだけど、13人しかいないしここにはいないだろうぁ・・・

92名無しさん:2013/08/09(金) 01:36:32
>>86
わざわざ連絡することもないという人も多いのではないか?
どうせ行くこともないんだし。

今年は給料カットの影響で相当敬遠されそう。都庁は見送りだし
国も期間が来年3月で終わりだから、受験者には関係ない話。

93名無しさん:2013/08/09(金) 05:38:28
多く採ってください

94名無しさん:2013/08/09(金) 08:28:58
千葉市は二次受験者70→合格者43くらいかな?

95名無しさん:2013/08/09(金) 08:41:48
>>77
当方、技術だが全部いたな。
ほかにワイシャツの袖捲りがいた。
そのまま面接受けた模様。

96名無しさん:2013/08/09(金) 09:12:28
落とすための試験じゃないし、あくまで総合評価で、そこまでマナーは気にしないと思うがな。少しは印象に影響があるかもしれんけど。

97名無しさん:2013/08/09(金) 10:06:46
自分の意見が最終結果になったとか討論では関係ない?

98名無しさん:2013/08/09(金) 11:10:18
同じ控室にいた人ならわかると思うけど、待ち時間にいびきをかいてて注意されてた彼と集団討論が同じだった。
どうせ落ちるレベルなんだろうと思ってたら、リーダー気質を持った優秀な人で驚いたw

99名無しさん:2013/08/09(金) 11:12:25
>>97
優れた意見を言ったかどうかは関係ないかと。
それよりも沈黙をやぶる一言とか、おかしな流れを正す一言を言えるような人が高評価だと思う。

100名無しさん:2013/08/09(金) 11:28:11
集団って発言の中身とかまでちゃんと見てたんかなー
受験者7人に試験官2人で、誰が話してても下向いてたよ。録画とか録音してるわけでもないだろうし、どこからどう評価してんのか全然わからん。

最後に発表者決めるくじ引きはガチだと思う。試験官2人で「○○さん引いてくださいよーw」「えーw」みたいなやり取りして、普通に封筒の中から一本引いてた。

101名無しさん:2013/08/09(金) 12:04:44
喋るたびに試験官にチラチラ見られてやりづらかったわ

102名無しさん:2013/08/09(金) 12:17:02
クールビズって具体的にどんなものなのかわからんよな

103名無しさん:2013/08/09(金) 13:34:57
>>100
うちの試験官は全く人間味のなさそうな女だったわw
ああいう人は上司になって欲しくないな

104名無しさん:2013/08/09(金) 13:36:19
みんな試験監督の方を見る余裕があって羨ましい。
俺なんて討論が楽しくなってきて、試験監督どころか試験ということすら忘れてしまったよ。

105名無しさん:2013/08/09(金) 13:45:35
>>104
俺もだよ
冗談とか言って笑わしまくってしまった

106名無しさん:2013/08/09(金) 14:44:25
学歴関係なさそうに見えて、個人面接の時点で経歴がっつり書かせてる時点でお察しくださいだよな…

107名無しさん:2013/08/09(金) 14:56:32
>>105
やっぱりそうなるよな。
終わった直後は満足感でいっぱいだったが、あとから考えるとあまりいい態度ではなかったかもと考えてしまうw

108名無しさん:2013/08/09(金) 15:19:57
>>106
どうなんだろうね実際。加点までするかは疑わしい気もするけど。性格の把握のためぐらいかもしれないし。学歴が高いとそれなりにプライドや向上心が強そうとかね。

109名無しさん:2013/08/09(金) 15:44:13
学歴高いとどうしても第一印象はよくなるよな
逆もしかり

110名無しさん:2013/08/09(金) 19:42:29
落ちたらダメージでかすぎると思う

111名無しさん:2013/08/09(金) 19:45:39
県庁って、例年最終合格者は採用予定数より多めに出すものなの?
他のスレ見てても、国般蹴りはたくさんいても県庁蹴りってあんまりいないような感じがしたから、どうなのかなって思って。
採用漏れ怖い

112名無しさん:2013/08/09(金) 19:58:33
>>111
過去の採用試験実施状況はホームーページにでとるで

113名無しさん:2013/08/09(金) 19:59:50
学歴っていっても高学歴組は国葬や都庁に行くのでは?
一部は謎の地元愛で県庁第一志望もいそうだが

114名無しさん:2013/08/09(金) 20:04:05
>>112 例えば採用予定が4で6合格する。 けどもし全員が千葉を辞退しないとなると5位と6位は採用漏れになるのか 〜ってことじゃないか??

115名無しさん:2013/08/09(金) 20:04:53
>>112
ちゃんと確認してなかった
ありがとう

116名無しさん:2013/08/09(金) 20:08:36
>>100
たしかに発言内容までしっかり聞いてるようには、自分も感じられなかった
めっちゃ眠そうにだるそうにしてる試験官もいたから、なんか第一印象でかなり決まっちゃってるんじゃないかって想像したよ

117名無しさん:2013/08/09(金) 20:12:11
>>114
いえす!そういうこと!
例年多めに出してるってことは、県庁も辞退者意外と多いんだなー!

県庁の高学歴って?旧帝とか?

118名無しさん:2013/08/09(金) 20:14:00
>>114
なるほど。
たしかFAQかなにかに例年は合格者のうちで採用希望者全員が採用されていると見た記憶がある。

119名無しさん:2013/08/09(金) 20:28:04
>>118
そうなのか!
安心したわ

120名無しさん:2013/08/09(金) 20:38:19
国家の大量採用も影響するかな?

121名無しさん:2013/08/09(金) 20:45:44
>>118 まじか!!ありがとう!! 都庁、合格人数+1の座席で落ちた俺にはここしかない・・・!!

122名無しさん:2013/08/09(金) 20:46:27
あれこれ考えても落ちてたらなんの意味もないんだけどな

123名無しさん:2013/08/09(金) 20:48:30
>>120
国家系で大量採用だと、国家に流れる人も増加することを見込んで、県庁も多めに内定出すのかなー
だといいなー

124名無しさん:2013/08/09(金) 21:17:23
国家の給料カットは予定通り来年3月で終わり。
千葉県はこれから実施。

これだけでも、相当数国に流れそうに思える。
関東外転勤なしの地域機関採用も昨年比大増加で、転勤を嫌う層も国を選びそう。

125名無しさん:2013/08/09(金) 21:22:57
>>124
いや。
千葉県も今年度で終わりだぞ。

126名無しさん:2013/08/09(金) 23:36:08
国家とか、ほか行く予定の人で合格でてるなら、早めに辞退届出して欲しいな。
じゃないと、不合格になった人はもちろん、受かった人も、同期が減るから負担増えることになるし。

127名無しさん:2013/08/09(金) 23:43:23
県庁辞退したオレの枠で誰かが救われることを考えると
嬉しいっす

128名無しさん:2013/08/09(金) 23:43:46
>>127
えらい!

129名無しさん:2013/08/09(金) 23:51:45
公務員試験全部同じ日にやろーぜー

130名無しさん:2013/08/10(土) 20:59:26
ふええ千葉市ちゃんお願いしますぅ…ここしかないんです…

131名無しさん:2013/08/10(土) 21:51:35
例年どれくらい辞退者いるんだ県庁

132名無しさん:2013/08/10(土) 21:57:21
論文足切りが怖い・・・ だめならもう一年だ

133名無しさん:2013/08/10(土) 22:33:10
論文の足切りって何で決まるの?
今回テーマ難しかったし字数足りてればOKにしてほしい

134名無しさん:2013/08/10(土) 22:43:27
>>133
あれを簡単だと言っている人が今のところ皆無なので、大丈夫だと思いたい

135名無しさん:2013/08/10(土) 23:17:47
討論の時に周りの人に聞いたけどみんな難しかったって言ってた

136名無しさん:2013/08/10(土) 23:57:13
論文難しかったよなぁ・・・ 自分の場合はさらに字も汚ないから心配だ・・・
足切りは何をいってるかわからない、くらいの文書だとくらうと思う

137名無しさん:2013/08/11(日) 00:41:56
千葉市の面接終わった人、どんな雰囲気だった?

138名無しさん:2013/08/11(日) 03:25:59
>>133
・制限字数の8割未満しか書いていない
・あまりにも乱雑な文字

はそれだけで足切り対象(そもそも読まれない)

あとは内容によってA・B・C・D・Eとする(Eは足切り)
誤字・脱字・文法の誤りは一定数以上ある場合、「中間ランク」になる(B→Bマイナスなど)

今回のテーマだと、論文足切りは2割近く発生すると思われる(字数が埋まらなかった人も多いのでは)

139名無しさん:2013/08/11(日) 05:52:48
>>138
今更だけど制限字数なんてあったっけ?

140名無しさん:2013/08/11(日) 05:59:51
>>139 指定はされていないけど、書く量は重要な審査対象みたい。
論文試験じゃないけど、面接カードなんかも最初は内容は読まず、ボリュームチェックと殴り書きじゃないかを確認するだけみたいだよ。

141名無しさん:2013/08/11(日) 06:19:02
どうしてこんなドヤ顔で妄想たれ流せるんだか…

142名無しさん:2013/08/11(日) 13:10:59
>>137
和やか深掘り。時間長い。

千葉市今年は何人くらい出すのかな。40人ちょい?
政令市なのに採用予定30人とか涙目

143名無しさん:2013/08/11(日) 17:12:15
>>142
面接時間長かったよな
とりあえずアウらず、互いに笑顔だったから何とかなったと思いたい
45くらいでないかなー(願望

144名無しさん:2013/08/11(日) 17:15:19
(穏やか面接要素) 新卒or第二新卒、県内出身者、女性
(ガチンコ面接要素) over30、県外出身者、男性、無職

俺は高齢の上に、キモメンというマイナス要因があったのでヤルタ会議並みの緊張感だったよ

145名無しさん:2013/08/11(日) 17:45:05
>>143
千葉市の人いて嬉しい。今年は国家系が採用増だし、辞退を見越してそのくらいとってくれるといいんだけど。
お互い受かってるといいねー

146名無しさん:2013/08/11(日) 18:06:00
発表までだいたい一週間か

147名無しさん:2013/08/11(日) 18:14:12
県庁の近所だから掲示板に見に行こうか迷うな

148名無しさん:2013/08/11(日) 18:58:38
おれも掲示板でみにいこうかな 点数って県庁ですぐ口頭で開示してくれるんだったけ?

149名無しさん:2013/08/11(日) 19:24:07
>>148
合格発表から一ヶ月とあるから大丈夫かと
自分も発表をみてその足で成績開示に行こうかな

150名無しさん:2013/08/11(日) 19:48:35
>>149 だよな! 気分が向いたら開示も兼ねて見にいくわ!

151名無しさん:2013/08/11(日) 20:34:08
>>144
自分はガチンコ面接要素に全該当だったが、きわめて穏やかだったぞ。

152名無しさん:2013/08/11(日) 20:35:20
>>140
最後の行まで埋めているのはそれだけで好印象。
5行以上白い部分があるとそれだけで悪印象というのはあるかも。

これは面接カードでも似たようなことがいえるが

153名無しさん:2013/08/11(日) 20:48:56
面接の最後に4人目の面接官が他の3人にまだ質問があるか聞いて3人がないって言って終わったんだけど興味持たれてないのかなー
時間も早く終わったし

154名無しさん:2013/08/11(日) 21:11:26
県の面接は深く突っ込んだ質問されるのと、淡々とした面接とどっちがいいのか分からん
新卒の場合は、ほとんど聞くことが無いだろうから穏やかだろうけどね

155名無しさん:2013/08/11(日) 23:38:14
>>153 千葉県技術??

156名無しさん:2013/08/11(日) 23:45:22
>>144
県内とか県外とかなんで分かったの?

157名無しさん:2013/08/11(日) 23:50:38
>>153
君技術じゃない?人事の人×2+技術の人×2だったと思うんだが
技術の人の内1人が課長クラス、もう一人が部長クラスだと思われる。
3人目(課長クラス?)の方は一つ一つ課をある程度想定した質問をしてきて
4人目(部長クラス?)は職種全体の話をしていた。
課長っぽい人との話の中で出てこなかった課の話をして時間の調整をする役目って印象だったわ。
自分も3人目の人とかなり話したけど4人目の人とは会話はしたがほとんど質問らしい質問は受けなかったかな。
あと面接カードに書いてあることの一部だけの話しかしかしなくても時間いっぱいいっぱいで長い面接になった。
俺はむしろ時間が長すぎる面接に不安を覚えるわ。
既卒組の民間現役の技術屋です。

158名無しさん:2013/08/12(月) 00:25:02
>>153
おれも技術だが全く同じだったw

159名無しさん:2013/08/12(月) 00:48:22
>>158
まじか
ちなみに面接時間どれくらいだった?
俺は30~35ぐらいだったんだけど前の人は40分やってた

160名無しさん:2013/08/12(月) 01:03:16
>>159
俺の日は平均が30分くらいで、自分は25〜30分だったわ

161名無しさん:2013/08/12(月) 10:20:25
F県うけた友達は面接10分だったって笑
あんま時間とかは関係ないと思うけどなぁ

162名無しさん:2013/08/12(月) 10:40:53
早く終わったってことは、短い時間で上手くプレゼンテーションできたってことだからいいことなんじゃないかな?
まぁそれがそのまま高得点になるとは限らないが。

163名無しさん:2013/08/12(月) 19:03:55
最後に転勤は大丈夫かとか独り暮らし大丈夫かとか併願状況聞かれたんだけど、みんなはとか?俺一切聞かれなくて、友達聞かれまくってた(笑)

164名無しさん:2013/08/12(月) 19:15:27
松戸市受けている方いますか?

集団面接が和やかすぎて何を見られていたのか分からないまま終わってしまい、不安しかないのですが…。

165名無しさん:2013/08/12(月) 19:22:10
>>163
日本語でおk

166名無しさん:2013/08/12(月) 21:36:11
>>163
どこを受験したのか言ってくれんと

167名無しさん:2013/08/12(月) 22:51:44
はやく結果でてくりー・・・

168名無しさん:2013/08/12(月) 23:13:22
あと1週間か
落ちてたら発狂しそう

169名無しさん:2013/08/12(月) 23:18:31
我慢できなくて親戚に県庁を受験していることを言ってしまった。
これで落ちてたら千葉から追い出されることが確定だな・・・

170名無しさん:2013/08/12(月) 23:49:54
県庁結果早くて裏山

171名無しさん:2013/08/13(火) 00:11:08
特別区の面接が厳しすぎて県庁の面接が緩く感じたな

172名無しさん:2013/08/13(火) 00:14:03
>>171
わいもや
コンピじゃない面接ってこんなに簡単なんかと思った

173名無しさん:2013/08/13(火) 00:34:26
>>169
そもそも隠す必要あるの?

174名無しさん:2013/08/13(火) 00:48:41
>>173
合格するなら全く問題ないけど、不合格だと町中の人からバカにされつづけるのでもう住むことができないんだよね・・・
田舎って本当に終わってるわ

175名無しさん:2013/08/13(火) 01:04:53
結果待てない
受かってると信じて自治体研究深めてる

176名無しさん:2013/08/13(火) 01:14:04
>>174 田舎はそれが当たり前みたいに言うなよ(笑)馬鹿にされてすめなくなるとか、田舎こうのレベルじゃなくて部落の集まりだろ

177名無しさん:2013/08/13(火) 01:50:02
県の合格発表何時頃だっけ?

178名無しさん:2013/08/13(火) 07:05:45
>>176
あるあるじゃね?

179名無しさん:2013/08/13(火) 07:13:42
お前ら、千葉市の面接の手応えどうよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板