[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【地方消防】消防職員採用試験【消防士・消防官・消防吏員】
677
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 11:35:36
多分あってるだろうというとこだけ載せるわ
後は訂正肉付けしてくれ
43225 4232x
1xxxx 21441
313x2 3x4x3
xxxxx xxxx5
1xxxx
自然科学死亡したわ得意なやつ解答よろしく
678
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 12:32:41
上、けっこう間違えてね?
いい帰って調べられるのは調べた結果
間違ってるのあったら修正よろ!
4352× ×2321
1515× 11442
5121× ×5422
22434 13××2
14553
679
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 12:35:02
NO23間違えた!
4352× ×2321
1515× 11442
5131× ×5422
22434 13××2
14553
680
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 12:38:07
てか教養もだけど論文無理だった/(^o^)\
681
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 13:01:55
No.24、1ちゃうやろ
国際連盟になってるもん
国際連合やろ
682
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 13:04:37
no3俺も最初5だと思ったけど、よく見てみ。
一方は明示されてる分野だから5は違うよ。
683
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 13:13:15
NO24は知らん!
教えてくれw
NO3は
9行目、「しかし、」から始まる文ってこれにあてはまらん?
684
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 13:25:05
とりあえず2でも5でもないな
2なんか自然科学のことだけ言ってるし
685
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 13:39:54
数的はカンガルー本で対策しましたか?
自然科学の問題集も教えてください
686
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 14:53:25
No3は消去法で2だったんだけどな。
5は明示されない分野=芸術や文学
ひたすら努力して自己形成を果たす=古き良き師弟関係≠自然科学
だから同じことをいってて、分野分けできてないと思って×にしたわ
24はわからんけど4にした。
687
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 14:59:30
24は5っぽいな
688
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 15:34:33
2じゃねえの
689
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 16:24:45
おわた
690
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 16:41:11
みんな1番困難だった事なんてかいた?
691
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 17:20:47
24は2
25も2だぜ
30は1だぜ
ルックイーストはマレーシアだ
問題文で刺しているのはインドネシア
イスラム京都で石油、すずの産出国だから間違いない
692
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 17:21:09
間違えたw30は3ね
693
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 17:23:36
問30
1 人口9000万人よりおそらくベトナム
2 ルックイーストより マレーシア
3 インドネシア
4 キリスト京+英語で おそらくフィリピン
5 仏教徒+米で タイ
694
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 17:49:05
no3って4じゃないのか?
695
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 17:57:30
>>690
仕事の事
696
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 18:02:47
>>690
俺も仕事のこと
というか学生時代の悩み事なんて仕事に比べたらチンカスだったわ
697
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 18:07:36
たぶん32点ぐらいかな
論文カスじゃなかったら受かるかな
マジで受からなかったら行くとこない
698
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 18:55:07
no36
は選択肢3じゃないの?
699
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 19:17:15
no36は1でしょ
微分すりゃいい
700
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 19:19:28
物理の38と39説明してください
お願いします
701
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 19:45:27
多分教養27
論文内容はまずまず
ただし誤字脱字5、6個
やばい
702
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 19:54:40
同じく27くらい
凡ミスがなければ33くらいだったのに、はぁ、、
703
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 19:59:44
俺なんて多分18点ぐらいだわ
一類1回目29点だったのに
どうしてこうなった
704
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:00:48
おら20点
705
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:03:51
>>703
今回意表を突いた問題が多いと感じた
ボーダー何点くらいだろう
706
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:10:18
そもそも回答発表はいつなんでしょうね。
707
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:14:00
No.3って選択肢4じゃないのかなー?
みんな、1とか2とか5って言ってるけど
708
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:19:22
>>707
俺もそう思う
709
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:23:29
みんなの解答まとめ
43425 ×2321
1515× 11442
51322 ×5423
22434 13××2
14553
だれか他わかる人うめてくれ
710
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:24:00
>>707
俺も4にしたけど正式な回答待った方がよさそーだな
711
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:28:01
16点って足霧ですか?
論文は書けたんだが
712
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:29:27
流石に16は無理だべ
713
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:31:25
>>708
>>710
今年の警視庁の試験のあと
予備校が解答速報してたけど、文章理解1問ミスってたんだよね。
文章理解って、捉え方次第だからムズいよなww
714
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:31:52
俺も4にした
715
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:35:41
今回ボーダー低そうだな。
716
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:36:32
>>711
最低20点はないと厳しいと思う
717
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:43:18
6 4
15 1
31 5じゃね?
38 3
39 3
718
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:47:36
>>717
その解答が合っている事を心から祈っている…
719
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:50:15
>>717
オレも、no.15 1にしたんだけど
定規で測ったら5の4cmっぽいな
720
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:53:21
>>719
あと26は5だと思われ
721
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:53:59
>>719
あー、すまん。半径か!!!
1の2cmだな
722
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:57:37
まとめ
43425 42321
15151 11442
51322 55423
52434 13332
14553
723
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:08:03
>>722
これが正確ならワシは27
724
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:11:20
23って…微妙だわ
725
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:22:48
no.17の解き方わかる人いますか?
昨日から考えてるけどわからないので教えて欲しいです。
726
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:32:05
>>725
すべて同じ数
1/6*1/6*1/6*6
すべて違う数
6/6*5/6*4/6
727
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:39:30
>>726
ありがとうございます!
すべて同じ目の方で最後に*6するの忘れてたー∑(゚Д゚)
728
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:50:41
21( ̄^ ̄)ゞ
東消の教養と論文の配点てどうなってんの?
合計何点位とれば合格よ?
729
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:56:46
予備校の閃光がいうには
教養25点前後で論文が書けたなら
2次対策しておけと聞いているが
730
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 22:32:36
>>728
教養×2.2+論文の200点満点だね。
だいたい140点前後がボーダーだね。
731
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 22:49:19
さんくす!
732
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 23:58:37
23点てどう?
論文微妙
733
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 01:15:05
>>732
論文微妙だとキツそうだな。
23点ってことは100点満点で約50点だろ。それプラス論文だからね。
ボーダー下がったとしても130を切ることはないだろうし。
734
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 01:20:05
市役所消防二次が10倍ぐらいあるんだけど
マジ勘弁してほしい
全落ちしたらどうしよ
735
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 01:29:39
教養23点。
論文は仕事の事を書いたけど、むりやり消防に繋げた感が否めないw
736
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 04:42:43
報告みてると東証は傾斜配点っぽいけどな
理系科目と数的の点が高そう
737
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 07:06:35
貯金残り80万
年齢27
高卒、職歴なし
まさに崖っぷちだわ
738
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 08:51:28
俺も27で職歴なしカス大卒
貯金は400万ほどあるが、ゴミには変わらん
739
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 08:52:36
おれ27
職は先月辞めた
貯金残高30万w
740
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 09:22:26
なぜかここに書き込む連中は27が多い
741
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 09:55:32
26で来年3月に27になるオッサンならここにいるぜ
貯金残高は198万だ
742
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 10:35:19
上で書いた今年27になる海上保安官だけど、試験会場で海上保安官が第一志望で、去年・今年と消防はあちこち受かってるけど海保に受からないから蹴ってる、って若人がいたわ( ;´Д`)
東消受かってるなら代わってくれよ( ;´Д`)
743
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 11:17:11
蹴る人間のことも考えた人数を合格にしてるんだから、そこに入れないならしょうがないね
744
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 13:15:08
今回一次は何人位通るんだ?
745
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 15:52:39
合格者の三倍ぐらいやろ
746
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 16:06:41
解答発表明日だよね?
747
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 16:25:56
1000人位は一次通るの?
748
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 16:31:41
>>742
だって海保のがカコイイし憧れるじゃん
俺は年齢制限で受けれないけどさ
749
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 16:55:53
どなたか今回の論文のテーマ教えてください!!お願いいたします!
750
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 21:04:00
やっぱ受からなかったらもう一年って人多いのかな
751
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 21:25:27
>>749
あなたが今までで最も困難だと感じた経験から学んだことをあげ、それをこれからどのように活かしていくか述べなさい。
752
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 05:45:13
どなたかno15の解き方教えていただけませんか?
753
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 10:04:48
解答出たね
43425 42321
15151 11442
51322 55423
52434 13332
14553
754
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 10:28:30
>>753
ありがとうございます!
755
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 11:16:34
みんなの解答全部あってたね
やっぱりすげーよお前ら
756
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 11:32:02
だれかno32 no33 の解説お願いします
757
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 12:07:08
23点.....。仮に論文読まれて仮に2次進めても面接自信ないから厳しいなー.....
758
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 12:55:53
みんな20点台だからまだ諦めるのは早いさ
759
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 13:18:37
No32
4は
4log_2(2)となるから
=log_2(2^4)
=log_2(16)
になるから
log_2(x^2-2x+8)=log_2(16)
だから
x^2-2x+8=16
といて-2,4
これであってるよね
760
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 13:28:13
No33
たしか
1の3乗根は
(x-1)(x^2+x+1)
で
x^2+x+1がω1,ω2にあたる部分で
761
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 13:33:05
760続き
これを解くと
問題の1番2番が値として出る
その2つの積を出せば1になる
762
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 14:21:10
>>752
まず、左端の角をA、円の原点をOとして補助線を引く(線AO)。
左上の接線の接点をB、一番下の接線の接点をCとして補助線を引く(線BC)。
線AOと線BCの交点をDとする。
で、BOにも補助線を引く。と、
直角三角形OABができるから、三平方の定理で斜辺OAが求まる。
763
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 14:30:48
続き
直角三角形OABと直角三角形OBDに注目すると、
共に90度かつ角AOBが共通だから、相似の三角形である。
よって、BDが求まる。
ここで、台形に注目し、台形の左上の角を点Eとする。
で、補助線OEを引く。すると、三角形OEAができ、
これは、三角形ADBと相似であることから、BEが求まる。
764
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 14:37:08
続き
で、
線BEは求める半径の長さと同じだから、BEの解である2センチが 答えとなる
765
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 15:34:51
>>752
上から真っ直ぐ線を引く
下は半径8である。真っ直ぐ引いた線が、8のどの辺りに引かれたのかを確かめる。
そうすると。。。8の真ん中の真ん中の、、、
つまり2である。
766
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 16:16:47
消防って初受験が有利とかってある?
767
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 17:03:59
ありません。
小さい消防だと何回受験してるとか把握してます。(現職での経験上)
768
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 18:03:40
全落ちの時のために資格の勉強始めました
あんま意味ないけど
769
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 18:14:03
俺も宅建の勉強を始めた
770
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 20:07:28
>>768
取るなら消防設備士と電気工事士がお勧め。
自分も働きながら公務員勉強して+電気工事士取得めざしてます。
771
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 21:11:48
>>770
それは受かった後の資格じゃ…
よそ行くのに役立つの?
772
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 21:55:29
>>771
消防設備士持ってれば、防災屋にもなれるし、電工持っていればいろいろな工事もできる。
東京消防庁に受からなかった際は、予防課に異動希望をだそうと思ってるので電工勉強してます。
773
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 22:19:49
俺がいる コッパン国税受かったけど採用漏れになりそうだ
今年二月に簿記二級取って、今行政書士の勉強やってるが、
来年危険物乙四と消防乙六取るつもり。秋になったら電気工事士二級取るよ
消防は自然科学からの出題が多いからやってて損はないと思う
774
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 23:04:19
>>773
さんの頭ならすぐ受かるでしょ。
設備士なら乙6取ったら電工受けて、電工取得後に設備士の甲4取るといいよ。
そうなんだよ。自然科学と被るんだよね。
危険物は基礎化学や危険物政令、規則を学べるし、消防設備士や電気工事士なら消防関係法令、力学や電気の基礎を学べる。
危険物1から6、消防設備甲4、乙4、乙6、乙7をもってる現職だけど仕事でかなり役にたってます。
自然科学は苦手だけど。
775
:
名無しさん
:2013/08/28(水) 23:46:52
危険物乙4取ったけど、何の知識もスキルも身についてないと確信できる…
776
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 00:03:00
整備士って何?自動車整備士なんてもってないぞ俺
普通の行政職受験生だから分からん…
777
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 15:22:53
>>767
それマジか……
俺、去年申し込みしてたけど受けなかった自治体受けるんだけど、OUTですかね?
懸垂が、14、15あたりで停滞してるんですけど、どうやればまだ伸ばせますかね?
778
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 17:00:49
>>777
まず気になるのは…
懸垂は公園の鉄棒?
懸垂で追い込んだ翌日は、ちゃんと背筋が筋肉痛になってる?
順手でぶら下がる時に、腕をまっすぐ肩幅に開くor肩幅よりこぶし一個分くらい開いてる?
親指をかけるor鉄棒にのせる?
あげる時は胸を近づけるor顎を近づける?
で、鍛え方はきれいな姿勢で限界までやった後、反動でもなんでも使って体を上げて、それでも上がらなくなったら今度は懸垂で上がり切った姿勢からゆっくり腕を伸ばしていく。
それでも上がらなくなったら休憩。
上がらなくなるのは単にぶら下がるのがしんどいだけで、ちょっと休んだらまた回数できたりするからw
あと、走り込んで体重落とす。
779
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 17:05:17
この鍛え方で4ヶ月くらいで10回→現在35回まで回数できるようになったよ。
今でも一回ずつ回数増えたりしてるから、40回以上はできるようになりたいなあ。
まあ、俺の場合握力が50もないんで、先にぶら下がるのがしんどくなって回数ストップしちゃうんだけど( ;´Д`)
780
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 18:31:57
35回って凄いなw
俺は握力40kgしかなかったけど、2ヶ月間ほぼ毎日10分ほど固いビニール袋を引きちぎりまくってたら47kgになったわ。
781
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 18:36:18
順手より逆手のほうが楽だよな?
782
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 18:47:15
必ずしも逆手が楽とは限らないよ。
普段順手での懸垂ばかりやってると、逆手の懸垂は関節がねじれるような気がして全然できないしw
783
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 19:22:01
>>777
それは問題ないよ。
それで落ちることはない。
何回受験してるか消防側は把握してます。
784
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 19:50:10
面接官はわかってないでしょ
俺、東消初受験だったけど既卒だから再受験と思われてたぞ
785
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 20:22:49
>>782
俺は逆手ばっかりやってるから順手やった時痛いのかwww
786
:
名無しさん
:2013/08/29(木) 20:25:20
>>784
あくまで小中核市の場合ね。
自分の職場の総務は把握してた。
787
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 00:06:39
逆手だと大円と二頭も動員しやすくなるから、一般的には挙がりやすくなるよ
懸垂なんて結局自分が負荷になるから、20回以上やるならかなり絞れてないとダメだね
788
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 07:07:07
>>781
その通り
逆手だと上腕二頭筋を稼働する事が出来るからね。
順手の方が単純に広背筋を鍛える事が出来るのでオススメします。
どちらもやるのがベストだけど
789
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 23:12:58
懸垂35回ってまじ?
それだと特別救助隊選抜試験の懸垂のトップ10には入ってしまうんだが...
790
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 00:37:27
>>789
自分一人でやる回数と
試験の回数は変わってくると思うで~
791
:
778
:2013/08/31(土) 08:34:58
>>789
俺は腕を伸ばし切って、反動をつけないよう気を付けながら上げて35回だけど、腕を伸ばし切ったと同時にまた体を上げるって感じ。
その手の選抜試験は腕を伸ばし切るとか、反動を使わないって条件は同じなんだけど…ペースが決められてて3秒か4秒に一回ペースなんで、普通に懸垂をやれば数秒ほどぶら下がって待つ時間ができてしまう( ;´Д`)
俺は握力が残念なんで、そのやり方だと先にぶら下がれなくなっちゃうので27回くらいだな。
あと3回くらいできそうでできないんだよなあ。
792
:
778
:2013/08/31(土) 09:10:54
あと、消防のレスキュー選抜試験は腕立てや腹筋を限界までやった後に懸垂だから、それだとせいぜい20〜25回くらいじゃないかな?
だから、そういった諸々の条件下で懸垂30回以上できるレスキュー選抜試験受験者はやっぱすごいと思う。
793
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 09:27:30
<<791-792
それでもすごいですね。自分はまだ15回ほどしかできないので....
確かに他の種目のこと忘れてました。レスキューなる人ってとんでもないな....
794
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 11:41:05
>>791
延ばしきって35回は凄いね
795
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 12:34:45
15もすげぇ…!この前受けたところだと10回こえる人が半分ぐらいで15回なんて1割もいなかった気がする
796
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 12:44:26
まだ懸垂が体力試験に残ってる所あるんだな。
体力試験で差をつけたいのに、シャトルランは100回で終了、腕立てもなし、懸垂もなし、腹筋は30秒時間制限、1500m走もなし…
やっぱ筆記や面接重視なんだよなあ
797
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 23:51:55
体力はバカでもとにかくやらせりゃある程度モノになるからね
日本語を喋ったり書いたりする能力は、齢20を過ぎてなかなか向上するもんじゃないから必然的に重視される
798
:
名無しさん
:2013/09/01(日) 13:43:31
筆記より論文のがやっぱり重要なのかな
799
:
名無しさん
:2013/09/01(日) 15:55:15
それはわからん
800
:
名無しさん
:2013/09/01(日) 17:59:55
小さい市役所消防はどうやって志望動機作ったらいいのやら
特徴なさすぎる
801
:
名無しさん
:2013/09/01(日) 20:30:34
独学でモチベーションを維持するのって大変だね。
802
:
名無しさん
:2013/09/03(火) 17:30:31
面接で火災発生件数聞かれて端数間違えたwww
約とかおよそとか言うべきだったか
落ちたかな
803
:
名無しさん
:2013/09/04(水) 03:01:44
そんなんで落ちるわけなかろう
仮に落ちたら他に原因を考えなはれ
804
:
名無しさん
:2013/09/05(木) 01:21:21
>>802
そんな事まで把握してなくちゃいけないのか?似たような事聞かれて全然答えられなかった。
805
:
名無しさん
:2013/09/05(木) 14:15:07
>>803
そんな事ないだろ、落ちたとしたらそれが一番の原因じゃないのかな。
面接試験にまでこぎつけて、希望する署の統計や概況を頭にいれとかないともったいないと思うけど・・・
面接官はその辺りの熱意を試しているんじゃないのかな。
806
:
名無しさん
:2013/09/05(木) 15:54:27
熱意というか知ってて当たり前な事だと思う
807
:
名無しさん
:2013/09/05(木) 19:57:59
ちなみにおれは政令と東消両方受かったが火災発生件数なんて全く知らないわ
808
:
名無しさん
:2013/09/05(木) 22:17:36
準備する姿勢が大事なんだよ
809
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 14:00:33
>>808
そうだと思う
面接試験ってそこが一番大事なとこだと思う
810
:
<削除>
:<削除>
<削除>
811
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 16:08:41
200mは、今から足速くなるの無理だしどうすりゃいいんだろ… 基準あるから不安
ランニングしても意味ないよね?
812
:
<削除>
:<削除>
<削除>
813
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 18:41:01
端数知らなかったからバイバイってことにはならんと思うけどなあ…
逆にそれがいちばんの原因だと思える自信がすごい
814
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 20:28:35
暗くて愛想が良くない人で受かった人いませんか?真面目な空気だけは出せるのですが・・・
明るくて愛想が良く、笑顔がないと受からないでしょうか。。。
815
:
名無しさん
:2013/09/07(土) 01:35:16
>>813
逆にって、なんの逆なんだ・・
816
:
名無しさん
:2013/09/08(日) 19:18:13
今日高崎市消防受けた人いない?
817
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 10:01:58
東京の一類二回目の合格者っていつごろ発表だっけ?
発表ないとか?
818
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 12:32:04
>>814
暗くて愛想なかったけど受かったよ
819
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 13:07:45
>>814
自覚があるなら治せよ。
820
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 16:38:38
18日だっけ?
821
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 17:41:13
YESまぁあきらめてるけど
822
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 17:50:25
おらも諦めてる。
独学で勉強を始めて2ヶ月ちょっと経つけどなかなか力になってなくて落ち込むわ
823
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 18:03:27
>>822
来年もう一度受けてみたら?僕もまたチャレンジする第一希望のC日程落ちたら
824
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 23:04:00
>>823
来年が本番だと思えばいいよね。
俺も来月に独自日程の消防受けるからお互いに頑張ろう。
>>823
は学生??
825
:
名無しさん
:2013/09/09(月) 23:14:36
うん留年して(;_;)僕も受けるよ独自日程
826
:
名無しさん
:2013/09/10(火) 17:46:40
C日程ってなんですか?
827
:
名無しさん
:2013/09/10(火) 22:10:30
ggrks
828
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 01:38:01
読めない。笑
消防官がggrksなんて言葉使うにちゃんねらーとか嫌だわー笑
829
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 02:53:19
ここ使ってる時点でにちゃんねらーみたいなもんじゃないの?
オタクで無くて仕事出来れば別にいい
830
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 09:02:40
AVの撮影にホイホイ付いていく消防官のほうが嫌だよw
831
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 09:25:27
人生5回あったらそういう道も楽しそうじゃないか
ホモは嫌だけど
超美人とやりまくってお金貰えんだろww
832
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 11:19:11
のんけナンパ天国
833
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 12:17:51
>>830
なぜその消防官失格の奴が出てくるのか
高校の時にいたオタクはコミュ力なかったからなぁ。現場にはイメージ。
834
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 17:12:35
28てん一次受かるか不安すぎて、彼女にふられた時みたいな胸がキュっとなってる状態
この期間って何度経験しても慣れないなぁ
はやく受かって救急隊員になりたい。
835
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 19:34:55
>>834
論文残念なら落ちるけど普通なら落ちないと思うちなみに27点で落ちました
836
:
名無しさん
:2013/09/14(土) 19:35:42
早く今の消防本部から転職したいぜ。
837
:
名無しさん
:2013/09/15(日) 16:53:45
なぜ…
838
:
名無しさん
:2013/09/18(水) 06:42:04
今日発表か…
839
:
名無しさん
:2013/09/21(土) 07:39:12
>>836
やっぱり消防って場所によって全然待遇が違うんですか?
840
:
名無しさん
:2013/09/21(土) 12:24:17
そりゃそうよ〜
やっぱり東京だけ段違い〜
841
:
名無しさん
:2013/09/21(土) 13:34:45
来年から受けようと思うのですが、今回の一類二回目って、何人受験して何人受かったのですか?どなたか教えていただけたら嬉しいです。
842
:
名無しさん
:2013/09/21(土) 13:55:56
841のものですが、1類2回目の一次の結果です!
843
:
名無しさん
:2013/09/21(土) 15:39:32
東消の試験結果のサイト行けば
844
:
名無しさん
:2013/09/23(月) 01:19:01
消防合格者のブログです。
良ければご参考にw
http://akrasiel-syoubou.doorblog.jp/
845
:
名無しさん
:2013/09/23(月) 04:44:56
1類落ちの話なんか参考になるかい
846
:
名無しさん
:2013/09/25(水) 22:39:37
東消と政令ってどれくらい給料違うの?
847
:
名無しさん
:2013/10/05(土) 12:34:28
もうすぐ東消の二次だというのに過疎ってるな
848
:
名無しさん
:2013/10/07(月) 07:08:53
「消防官(消防士)になるには! 2ch採用試験対策ブログ」は
引越ししましたのでお知らせいたします。
http://syoubousaiyou.blog.fc2.com/
849
:
名無しさん
:2013/10/21(月) 23:55:32
親の地元の消防1次受かったんだが地方の志望動機どう書くか悩み中。どう書くのが一番かね?
850
:
<削除>
:<削除>
<削除>
851
:
<削除>
:<削除>
<削除>
852
:
<削除>
:<削除>
<削除>
853
:
<削除>
:<削除>
<削除>
854
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 11:10:23
コピペっぽいと削除だらけでワロタ
855
:
名無しさん
:2013/12/25(水) 06:30:40
あげ
856
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 17:11:49
マサシ横浜決定
857
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 18:45:47
>>856
マジ??
858
:
名無しさん
:2013/12/30(月) 22:56:49
>>857
ゴリラな。
859
:
名無しさん
:2014/01/16(木) 01:43:38
かそ
860
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 20:08:34
明日体験入校だね、行く人いたらどんな感じかレポしていただきたい
自分はこれより後の回なんだ
861
:
名無しさん
:2014/03/13(木) 02:35:39
あ
862
:
名無しさん
:2014/04/09(水) 21:41:21
昭和63年生まれで高卒枠って受けれますかね?
863
:
名無しさん
:2014/05/02(金) 12:45:09
政令と地方どっちも受けたいところだったのに日程ダダ被り
こういうときみなさんどうやって選択しますか?
864
:
名無しさん
:2014/05/02(金) 22:18:23
>>863
政令と被るってことは大きめの自治体か
採用人数、給料、土地柄、採用年齢の上限とか
あと出動回数も参考にしてる
面接でどっちか聞かれて良い所を言いやすい方
865
:
名無しさん
:2014/05/25(日) 02:02:12
眠れん
866
:
名無しさん
:2014/06/30(月) 02:11:46
青森出身の東京消防庁本庁勤務の中島さん、足立区青井の銭湯に来てますが!高齢者に対して、ホームレスとか生活保護受給者とか小馬鹿にしてますが、公務員の言う言葉ですかね?疑問に思いますね!
867
:
名無しさん
:2014/06/30(月) 04:03:35
公務員も税金はらってるからナマポに文句言えるし
ホームレスなんか納税者じゃない
納税、勤労の義務を果たしてないんだから非国民だろ
868
:
名無しさん
:2014/06/30(月) 18:46:45
堺市消防受けた人いませんか?
869
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 22:59:03
明日横浜の発表や
870
:
名無しさん
:2014/07/30(水) 18:59:05
東京の発表前なのに過疎すぎだろ
871
:
名無しさん
:2014/07/31(木) 09:57:31
専門スレあるからな
あと地方って東消、A日程以外の印象
872
:
名無しさん
:2014/09/08(月) 16:48:15
長年うけて二類で合格
諦めなくて本当によかった
消防官になりたいなら絶対あきらめないほうがいい
毎回面接で落ちるのは本当に辛いし悔しい
でも、受かったら思うけどそれもいい思い出になる
諦めたら辛さだけが残ると思う
これからが大変だろうけど立派な消防官になれるように頑張る
873
:
名無しさん
:2014/09/08(月) 22:21:02
>>872
何歳?
874
:
名無しさん
:2014/09/09(火) 15:18:31
25職歴なしで受験7.8回です
875
:
名無しさん
:2014/09/18(木) 12:39:17
開示請求ってどうやればいいんでしょうか?ぐぐってもよくわからなかったので。
876
:
名無しさん
:2014/09/22(月) 12:26:03
>>872
亀ですがおめでとうございます!
877
:
名無しさん
:2014/09/25(木) 11:23:43
>>876
ありがとうございます!!
878
:
名無しさん
:2014/09/25(木) 22:56:44
2回目一次通過した人いるの?
879
:
公務員は最高!
:2014/09/26(金) 21:57:47
次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか
■業績好調でもリストラする東芝、日立化成、エーザイ
ここにきて日本の大手企業のリストラがじわじわと増えている。スマホの業績不振で今期の赤字を見込むソニーが約1000人の削減、音響・映像機器部門の売却に伴い国内外約1500人を削減するパイオニア、パソコン事業の赤字で900人を削減する東芝などである。
しかも、目を引くのは赤字企業に限らないことだ。従来のリストラは赤字が深刻化し、せっぱ詰まってリストラに踏み切る企業が多かった。だが、ソニーは別にしても、東芝、パイオニアはいずも2013年度決算は黒字。7月に40歳以上の社員1000人の削減を発表した日立化成も増収増益である。2014年上半期(1-6月)に希望・早期退職者の募集実施を公表した上場企業のうち、エーザイ(応募396人)、三菱製紙グループ(200人)、大陽日酸(100人)といった大手企業も黒字にもかかわらず、リストラを実施している。
その背景には会社が儲かっている今こそ将来を見据えて不採算事業などの贅肉を削ぎ落とそうというものだ。政府の経済財政諮問会議は業績が回復した今こそ業界再編や事業構造改革に着手すべきと主張しているが、好業績企業であってもリストラに躊躇しなくなっている。
こうした構造改革型のリストラが増えれば、景気の動向に関係なく、リストラが恒常化することを意味する。そうなると、日本的リストラのあり方も大きく変化する可能性もある。
日本のリストラの代表的手法が「希望退職募集」である。だが、会社にとってのリスクも大きい。手を挙げた人には退職加算金や再就職支援などの特典がつくが、その結果、優秀な人材の流出も発生しやすい。希望退職募集の際、企業は事前に「辞めてほしい人」「残ってほしい人」を選別し、辞めてほしい人を退職勧奨し、残ってほしい人を慰留するのが一般的だが、それでも優秀人材の流出は止まらない。
また、大量のリストラにより残った社員の仕事の負担が増し、「次は自分の番かもしれない」という疑心暗鬼が生まれるなど社員のモチベーションも下がりやすい。さらにメデイアを通じて社外に知られ、リストラ企業として社会的に注目を浴びるとともに、業績が悪いからと考える投資家がいて、株価に影響を与えるというリスクもある。
しかも退職勧奨しても辞めない社員を人事部付き、あるいは職種が違う部署に配転すれば、マスコミに「追い出し部屋」と騒がれ、社会的信用を失うことすらある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板