[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文盲が二次創作小説を書いてみる
98
:
水中
:2020/04/30(木) 07:24:35 ID:7ZmUqSgI
喉の奥か喉から、口内のちょうど真ん中辺りで膜張るイメージで止める。大きい膜ね膜無しで止めてもいい。それが使えてない気がした。
裏声みたいに「びえっ」ってやるのは上斜め60度の扇形のどれかの方向に3センチくらい?最初から最後まで等速で速めに3センチの力を加える。〇の真上より僅かにおくを中心に。
あと分かってると思うけど、唇先じゃなくて唇より舌を先に動かすといい感じに舌足らずになるよ。唇が遅れて動く糞腹話術みたいな。腹話術ではないが。
あとさ、〇あたりから真後ろ奥にふぁっって裏声じゃないけど等速じゃなく最初だけで力加えられる??それも利用価値あり。
唇表面の薄皮だけでくちびっる動かすのも応用きくね。
一番声変化付けられる声量は、〇の奥からはあ はあ はあ って定期的に息送り込んで舌の上の歌声にぶつけて止める事.声量いる場合アカペラ室外とかは、「はあ」を強く眺めに腹も利用して出す。「はあ〜〜〜」って腹式呼吸とか言うけど腹はほぼか100パー意識しない方がいい100意識できるとして腹で何十取られちゃうから、離れてる所意識すると取られる。だから俺のマイク(ちんこ)握ってる関節以外はあんま固めない方が声が出たりする。あと100意識使おうとしなくてもいい50とか80で声が変わるから。顔のどっか意識すると意識消費しやすい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板