したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文盲が二次創作小説を書いてみる

418水中:2020/07/29(水) 03:34:15 ID:Grh5zyI.
ボクシング 俺流のテクニック(多分に間違ってる場合あり)
足の指を下側に軽く丸めて地面に力加えないと、足裏が出っ張ってる部分以外地面につかなくなる。これはどのスポーツでもそうだけど不安定さを得るための基本の立ち方。指で地面押すと痛めるので注意。
で、構えて(ボクシングのフォーム)膝を軽く両足タイミング一瞬自然とずらして(分かるか分からないかくらい)身長3〜10センチくらい曲げ伸ばしする。と同時に足裏右足、左、右と1〜5秒おきぐらいで片足にどっちに体重多めにかけるか切り替えてリズムをとる。歌でもそうだけど脳と口別個にリズム刻んで不安定なリズムを作り出す。リズムやテンポネイマールとかも二つ以上組み合わせて作ってるわけね。
で腕のフォームは普通だと半身にするけど半身って体の横を前に向けて少し。ボディとか狙われる部分少なくしたり。俺はそれより少しだけ体正面向けるけどな
なんでって左肩回りで発生が遅いけど威力が強いジャブを打つため。肩回り前と後ろの筋肉でパンチするといい。ジャブはひじから先だけで速度と軌道とかをコントロールする
こぶし握りしめすぎ注意、腕の速度遅くなるし注意しさんがこぶしにいってしまう
で、肩を右方向へずらせば普通のボクシングのジャブみたいに速度重視で変化付けられる。
あってるのかな〜〜右ストレートも右肩を前にしたり後ろにしたりずらすね。
普通のボクシングの半身がいけないわけじゃなくて、押されてるときとかは半身にしたほうがいいかも、相手の腕と体から距離が取れるから。右も肘以外肘から先だけで脱臼しないようにコントロールする。当たる直前軽くぎゅっと握る。こぶしを。シャオリー。こぶし握らないと腕が脱力される。で適度な速度最速じゃなくてで握ることで破壊力を得る
前向きながら右足と左足前後入れ替えればスイッチ。ホーリーランドだけどwww右ジャブだね、左ストレートも打てるといいけど首はしゃきっとしないで少しぐでんとしてたほうがいいしっしっっしっとか口で音鳴らしたりするね。アッパーとフックはまた機会があったら。暴力を与えてしまった・・・アッテレバーーあと本人だけど皆で盛り上がってるけど後で凄い後悔すると思うよ??言い訳したいだけなんじゃないの、ビビってるだけ笑い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板