したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文盲が二次創作小説を書いてみる

250水中:2020/06/16(火) 16:14:30 ID:.PfiH/6A
囲碁はねえ、初心者本と覚えるべき(絶対に)技術(囲碁を初心者がするために)3冊くらい持ってるんだけど、地合い??陣地がどうなったら確定なのかが一番わからない
囲碁が流行らない問題点として1ルールを覚えるだけではプレーできない&ややこしい219路盤で長い3どっちが勝ってるか負けてるか分かりにくい
1は俺が努力して覚えて教えればいいが2一局が長すぎる、ミスって違うところ置いたら終わり??10分10分じゃ出来ないねってのがある
3は将棋みたいにこっちが優勢かな、って楽しめない初心者
3に関しては現在の評価値と地の数表示したら??意味ないか
10分10分で出来るなら流行ると思うし流行らせるの協力する
亜種ルールとして素人が提案したのは絶対の取れない模様がついた石2つか3つお互い持つとか(ルール分かってない)十字架とか縦長横長の盤でやってみるとか アゲハマ先に5個取ったほうが勝ちとか。1-2-2-2手ずつ指しあうとか、線上に太い線で壁を作っておくとか 金と銀の石でやるとかごめん色々 天元の石はただの障害物とか
ル場にも囲碁サークルあるみたいねプロレベルで強いでしょ、的なことを言ってたような
プロより、かなせめて15分15分一分余るごとにアゲハマ救済とか選択肢もある
序盤難解な局面から打ちはじめるとか
昔のアニメヒカルの碁は神作だからこの前数話youtubeで見たけど糞面白かったわ。あれル場な多分原作者と作画 漫画もジャンプで長期連載信じられないだろうけど。
SU碁Iって言葉もあるが( ^ω^)・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板