したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文盲が二次創作小説を書いてみる

200水中:2020/06/06(土) 03:48:33 ID:7RoMlnXo
上から二つ目ね、で俺が発見したコツなんだけど、序盤は2×2、3×3、2×3、4×2とか正方形か長方形を作れるときは作ると相手分断しにくい。如何に分断して少ない石にするか、その確定してる流れが定石。相手がはずれたら中割するだけで有利になる。
あと自力でやると、真ん中の4×4マス(ボックスという)に収めたほうがいい、44の角を取ったほうがいいって結論に達するけど頭そこそこいいやつは。俺もそうなった。
あながち間違いじゃない俺が発見したコツは格上相手ならボックスを出て(逆かww)ボックス外の辺とかで戦い起すと、石が多くなって途中で負けたりしにくくなる。
定石はずれても辺での戦いができるなら通用する場合あり。
でもオセロって、有限零和情報確定ゲームだっけ??コンピューターが全手解析してるから絶対に勝てない。人間トップクラスも悪手0に近い、絶望してんじゃないかなwwwまあ将棋チェスに頭の使い方応用できるかも、ということで。上達を楽しむってのは結果出てもう何もないより長い間楽しめる。
上下左右あるだろボックス外が、基本4つに分裂してて、最後に自分が打つことが目的。4つのうちひとつ。そうすると相手は別の4つを裏返す、石が多いとその4つも最後置けやすい、ちゃんとやれば。
ウイングとか山とかストナー(最初は覚えなくていい分からんから)とかブロックとか辺の形はあるけど利用法が違うけどそれは自分で調べて書けないから。
開放度理論俺覚えてないけど覚えるとどこに打てばいいので定石知らなくても打てる場合あり!?中盤も。将棋コーナーにオセロ本一冊二冊あるし金あるなら1000円くらい??
パンダオセロで検索してもいいな俺はリバーシ フラッシュ で検索して英語のタイトルレベル4つのでコンピューターなのに人が割り込む場合とかもあってしてる俺だけね
ハンゲームもチェスとオセロあったけど潰れた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板