したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ その7

826NASA局長:2014/08/16(土) 04:01:08 ID:no0/HyjU0
>>821
>DAZE氏

いやはや、アレグザンダー医師の体験談、とても興味深かったですな。
DAZE氏の言うように何をもって願望が叶ったと捉えるのかは表層意識の判断を超えたお答えで返ってきたりするわけです。
局長、先日毎年恒例となったNASA富士登山に行ってきました。
今回でもう8回目の富士登山になったわけですが、局長初登頂から前回までの計7回、全て天候に恵まれ7回とも山頂から御来光を見れたわけです。
これは富士登山をした人なら解ると思いますがけっこうラッキーなことで、
普通平均的には富士山は3回登って1回御来光を見れればいい方と言われていますから局長かなりラッキーだったわけです。
が、今夏は不安定な気候が続いたのもありものすごい風と豪雨の中登ることになってしまいました。
まあ私は過去7回も御来光を見ていますし新調したノースフェイスのレインジャケット(登山用の雨具)の性能を試すいい機会だーくらいの面持ちで挑んだんですが
今回のNASA主催の富士登山に参加した13人中、11人が初の富士山で、この11人にあの神を垣間見るような御来光を見せてあげれないことだけが局長登りながら心にひっかかってました。
そしてその予想通り今回は御来光は見れませんでした。
ちなみに天候が荒れた日の富士登山て、突風と濃霧でほとんど視界がなく御来光はおろかお天気の日なら見える壮大な下界の景色さえも見えないため、まさに苦行状態なわけです。
初富士登山組の11人は登山てよりも、なんだかひとりひとりが自分のニガテな何かと闘いながら登ってるていうか、結局誰も代わりにはなれないわけです。
自分の足で登るしかない、一歩一歩・・
こんなに頑張って登ったのに御来光は見れなく、局長なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですがそれでもみんな「来てよかった!」「やべー富士山登ったわー!」とか言ってくれました。
そして突風と叩きつけるような横殴りの雨の中下山したのですが、その時雨と風が一瞬止んだんです
山の天気は変わりやすいていいますが、富士山は標高が高いですから天気も一瞬で変わる場合もあるわけです、
その瞬間ですわ、下山道を苦行のごとく歩いていたたくさんの登山者から悲鳴とも言っていいくらいの歓喜の声が湧いたわけです
標高3500m地点で一瞬、ほんの一瞬晴れて富士山は私達にこんなギフトをプレゼントしてくれたわけです↓
http://i.imgur.com/ObWiSAt.jpg
局長、まじ鳥肌立ちましたわ。。
局長の今回の願望は13人中初富士登山組の11人に山頂からの御来光を無事見せたいということだったわけですが、
いやはや、コノハナサクヤヒメ(富士山の神)にしてやられましたわ・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板