したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ その7

1名無しさん:2014/04/25(金) 21:33:00 ID:zjG.qkCc0
どうぞ〜

619名無しさん:2014/07/17(木) 11:36:09 ID:BHMg1p9o0
>>618
ふーん。じゃあ618が言う所の「陳腐な者たち」に寄り掛からないと
偉ぶるどころか不自由で、何も出来ない可愛そうな人なんだね

更に618以上の人も世間にゃゴマンと居るんだろうけど、そういう人達には
どんな態度で向かうんだろうね?高位の人の靴でも喜んで舐めるのかな?

なんだ、結局618って窮屈だし自分で不自由って言ってるじゃん

可愛そう・・・・

620名無しさん:2014/07/17(木) 11:44:02 ID:1mxC2eiU0
>>619
その通りだね
ご忠告ありがとう!

621582:2014/07/17(木) 12:42:13 ID:0EZzeezg0
>>616
そうとも言える。
IQの高い人=抽象度の高い思考ができる人

そして、ステージの高い人ほど、現象を中立的に捉えられる。
(例)ステージの低い人は「お金」をニュートラルに
捉えることができないから、「お金は悪いものだ」とか「お金儲けは悪」だのと捉えてしまい、
結果的にお金を得ることができない。

逆にエジソンみたいなステージが非常に高い人になると、
自分の研究所が全焼して消し炭になったことすら
「ただの現象」と捉えることができ、笑っていられる。

622名無しさん:2014/07/17(木) 13:25:39 ID:8kLRhQ0I0
じゃあIQの高い人間でないと何かの切っ掛けで願望実現出来ると確信出来たとしても願望実現出来ないの?

623名無しさん:2014/07/17(木) 13:55:58 ID:lJVvYcaM0
消し炭……( ̄ー ̄)古風だな。

624名無しさん:2014/07/17(木) 14:03:53 ID:ApKBkpdg0
苫米地氏のどの本かにそんなワークあったなぁ。
抽象度をあげるってやつ。

「思考ルート・思考パターン」
が増えれば、その分の可能性が広がる。
>>615に書いてくれているように。

別にそれは「生まれ持った」人の特権なんかじゃないよ。
誰でも、知って、気づいて、
やろうと思えば、できるはず( ´ ω ` )


とりあえず思いっきり抽象度をあげたい人向けな本はこちら(・∀・)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4072746606/

625名無しさん:2014/07/17(木) 15:58:14 ID:R7k.27/A0
抽象度あげるって、結局は
「何があっても自分は幸せ」とできて、
幸せになる手段にこだわらない(なんでもwelcome)、
起こること全てをエゴや思考を使い過ぎずに受け入れられること
ってことじゃないのかね ?

選択肢が多いのは確かに良いね。
ちょうど仕事のことで悩んでた。
早速生かさせてもらうよ。
ありがとう!

626名無しさん:2014/07/17(木) 17:19:35 ID:RUJ3VHwM0
ああ。あった(・∀・)!
苫米地氏の抽象度の話。

http://youtu.be/v5W9PNV8cXo

参考までに。

627スーパーコピー時計:2014/07/18(金) 03:00:28 ID:6BqeZRuc0
オメガスーパーコピー:http://www.cheapwatchcopy.com/cs-omega.html
カルティエコピー時計:http://www.cheapwatchcopy.com/cs-cartier.html
パテックフィリップ偽物時計:http://www.cheapwatchcopy.com/cs-Patek_Philippe.html
スーパーコピー時計 http://www.cheapwatchcopy.com/

628名無しさん:2014/07/18(金) 12:38:08 ID:Q8Y45mEk0
よーしじゃあわしも
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4892959197

まだ読んでないけど。

629名無しさん:2014/07/18(金) 17:59:18 ID:ApKBkpdg0
局長のお好きそうな番組が(・∀・)

20日日曜21時はNHK!
「思索ドキュメント・人は死んでどこに行くのか」

630名無しさん:2014/07/20(日) 18:51:01 ID:LmprmNz20
だぜさん、局長さん、「ホドロフスキーのデューン」を見てきました。

「人生で何か近づいてきたら”イエス”と受け入れる。離れていても”イエス”だ。
『DUNE』の中止も”イエス”だ。失敗が何だ?だからどうした?」

この達観は凄いですね
撮影間際で中止になり、その上ボツになった絵コンテは後のハリウッドSFにパクられまくったのに
このように言えるとは

それにしても「ホドロフスキー版のデューン」みたかったな

631名無しさん:2014/07/20(日) 19:29:04 ID:UonAgttg0
ジャン・ジローやギーガー好きのおいらがたまらず横から失礼

>禅を学び、日本映画や日本アニメにも多大な影響を受けているホドロフスキーは
>日本への造詣が深く、特に漫画家大友克洋とは個人的な親交がある。
ひょっとしたら鈴木大拙の著作くらいはとっくに読んでいるのかもしれませんね。
(かのエーリッヒ・フロム博士も大拙との共著「禅と精神分析」を上梓する)
近年では故スティーブ・ジョブズが京都へ度々、ある禅師を訪問し教えを受けて
いたといいます。
どうも日本人自体にはあまり知られていないが、外国の識者・文化人にとっては
知る人ぞ知る「禅・瞑想の人脈」でもあるのかと勘繰りたくなる今日この頃です。
しばらく映画見てないからおいらも行ってこよう。教えてくれた人、ありがとう。

632名無しさん:2014/07/20(日) 21:37:44 ID:LmprmNz20
ジローやギーガーのインタビューもたっぷりありますね。

禅・瞑想に関しては前面に描かれてませんでしたが、
確かに彼の発言はそれらに裏打ちされているようでした
先に「パクられまくった」と書きましたがこれは私の視点であって
ホド自身は「種をまいた」というとらえ方をしていないようですし

映画見るまでは発想がぶっ飛んだアーティストといった印象しか持っていませんでしたが
彼の人としての器の大きさも理解することができました。

詳しいことはネタばれになってしまいますのでこれ以上は控えます。

633名無しさん:2014/07/20(日) 21:44:28 ID:LmprmNz20
×ホド自身は「種をまいた」というとらえ方をしていないようですし
○ホド自身は「種をまいた」というとらえ方をしているようですし

634名無しさん:2014/07/21(月) 17:27:25 ID:Y/NxH47w0
>>630
おーぅ、ご紹介サンキュウだぜw
こりゃなんとも面白そうだのぅw
デヴィットリンチ版と言うのかは知らんが確か小学生の頃あたりにDUNEを観て
あれはあれで結構衝撃的だったんだが、その裏にこんな壮大(らしき)モノが存在していたとわっwww!

確か当時の映画の宣伝でも映像化は不可能とされていたのに云々と言われていたが
観た限りでは『映像化できてるじゃん』と子供心に思っておったのだよのぅw
今ならCG駆使してどうにでもなりそうなもんだと思うとなんか切なくなっちまうが
まぁ機会があったらこの未完の大作の裏側映画を拝見させて頂くとするのだぜw

635NASA局長:2014/07/22(火) 01:54:34 ID:Hthn9JHo0
>>629さん
面白そうな番組ですな!さっそく録画予約しときましたわ。
ちなみに今日のAM9:00からやるNHK BS プレミアム「ドキュメント・火星への挑戦」てのも面白そうですぞ。

【NASA推奨/夏の風呂上がり風鈴の音色と蚊取り線香の香りが漂う縁側で扇風機のそよ風を感じながら読みたい1話10分でサクッとアッチの世界に浸れる不思議短編小説(レビュー参照)】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4167712024?cache=2bd4456e0c35e6822157a50fe9fdbdad&pi=SY200_QL40&qid=1405959837&sr=1-3#ref=mp_s_a_1_3
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4101351317?qid=1405961208&sr=1-6&vs=1

小説よりも不思議とは言えないかもしれませんが、本当にあった話です。
数年前、新宿に勤めていた私は埼京線で埼玉の自宅とを往復しておりました。
月初めの土曜日は半日の出勤となっており、その日も月初めの土曜日で勤務を終え、お昼を友人と自宅近くの駅でとる約束をしていたので、急いで電車に乗り込みました。
電車の中は土曜日でしたが人はまばらで、みんなゆったりと座っていました。
池袋を過ぎ、車内のアナウンスは「次は板橋〜、次は板橋〜」と次の駅を告げ、間もなく板橋駅に着いて、数人の人が乗り降りしました。電車は走り出し、また車内アナウンスが響きました。
「次は板橋〜、板橋〜」と。
車内には板橋から乗ってきた乗客が居たので、その方は「ぷっ」と吹き出しました。
私も少しおかしくなりました。「ああ、きっと車掌さんが間違えたんだな」と思い、すぐに訂正のアナウンスが入るぞと思っておりました。
しかし訂正のアナウンスは入らず、電車はちゃんと板橋駅に着いたのです。
驚いたのはなんと言っても板橋駅からの乗客の方でした。
「ええっ!」と駅に降りたり電車に乗ったり、周りを確認したりしていました。
私も驚いて、つい立ち上がってしまいました。車内の方々と顔を見つめあい、口々に「さっき、板橋でしたよね」「私、板橋から乗ったんですけど・・・」とお互いに確認しあったのですが、電車は何事も無かったかのように発車しました。

Copyright(c): Yuriko Kanai  コラム:金井 百里子

636名無しさん:2014/07/22(火) 20:20:45 ID:nS7oEBV60
>>635
局長殿、いつも興味深い作品の紹介ありがとうございます

ビジネス書ですが、潜在意識や願望実現におなじみのワードが散りばめられた作品を発見しました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4198638179/ref=s9_simh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_
とはいえまだ読んでいませんが(^▽^;)
じっくり読んでみたいと思います

637名無しさん:2014/07/23(水) 14:30:33 ID:61BZ693Q0
>>635 NASA局長( ̄^ ̄)ゞ

数年前、
池袋から山手線で渋谷に向かっていた時の話。

平日の昼間だったからか乗客もさほど多くはなく、
かといってゆったり座れるわけではなく、
ワタシは扉のところでぼーっと外を眺めていた。

新宿を過ぎた時、車内アナウンスがこう告げた。
「次は新大久保〜。新大久保です」

いや、逆でしょ!今新宿だったんだから!
と思わず心の中でつっこんだ。
新宿から乗ってきた若いお兄さんも横で小さく吹き出していた。

そしてしばらくすると……。


新大久保駅に着いた。

少しパニックになって車内に目をやると、
若いお兄さんも完全に固まっていた。


これ、ワタシの実話です。

高田馬場と新宿勘違いしたのかなぁと思ってたのですが、
そしたらあのお兄さんは一体?なんですよね。
パニクってたのは、
お兄さんとワタシだけなように見えたし……。

窓の外、ぼーっとじゃなくて、
ちゃんと見てたらよかったなぁ……( ´ ω ` )

638NASA局長:2014/07/23(水) 22:00:58 ID:Hthn9JHo0
>>636さん
なかなか面白そうな本ですな。
局長よく思うんですが、スピ本を含めそういった本を読んだ時
その本の内容よりも何で自分はその本を手にとったのかって方にヒントがある場合が多いですな。
本に限らずいろんな選択肢がある中で何故自分がそれをチョイス(選択)しているのか?的な。
いやはや、実はすでに自分は答えを知っているのかもしれません..
http://youtu.be/0EU8G3Goups

>>637さん
いやはや、興味深い体験ですな、>>637さんも立派なオカルターですわ。
上に貼った電車のパラレル移動体験談、そのコラム書いた方だけの体験ですと妄想ということもありえるのですが
NASAの追跡班が調べたところ、なんと驚くことにそのパラレル移動した電車に乗り合わせた人が他にもいるようですな↓
http://tasogarekowai.blog.so-net.ne.jp/2014-05-06

この特殊なスローカメラで撮影されたJR新宿駅のホームのように
http://www.roomie.jp/sp/2014/01/135789/
パラレル現象発動時はいやはや、時間がゆっくり流れるんでしょうか..

639名無しさん:2014/07/24(木) 01:04:12 ID:cIJ5/G.w0
>>638 NASA局長( ̄^ ̄)ゞ
局長にオカルターと言われると、
何か勲章もらった気になりますwww

板橋のはたくさんの人が証言してるんですねー。
すごいなぁ。。。

ちなみに、ぼーっとしてたのでどこがどうというのは覚えてないんですが、
新宿のホームを出た後、
すぐ着くはずの代々木にしては時間がかかるなーと思って外を見たら、
やたら他国の看板が目に入ってきて、
あれ?あれ?と思ったら新大久保駅に着いたんですよ。
時間がゆっくりだったのかなぁ……。

スローと言えば、
数回奇跡としか言いようのない結果になったハプニングに合ったことがあるんですが、
そのうち3回は世界がスローになりました。
他の1回は逆にワープしたみたいな感じだったんですが。
前者は脳の錯覚だと思ってたんですが、
実は違うのかも……。なんて……。

640名無しさん:2014/07/24(木) 10:54:32 ID:lJVvYcaM0
実はそもそも脳の錯覚によりわしらは時間というモノを感じるコトができる、なんて話もあるな。
( ̄ー ̄)

641名無しさん:2014/07/24(木) 13:59:16 ID:ApKBkpdg0
……はっ∑(゚Д゚) の、脳!

http://kumaotoko.in.coocan.jp/sakkaku.html

http://www.lifehacker.jp/2013/07/130716daylonger.html

642NASA局長:2014/07/25(金) 00:54:16 ID:3/.Fqtoc0
>>640
>DAZE氏
いやはや、みなさん日常でなかなかクールな脳の錯覚(非日常)してますな..↓

07/10(火) 03:00:41 ID:X64BxLod0
俺は目が悪いから、普段コンタクトレンズを着用してるんだが、
ある日コンタクトをしないで、出かけてしまったことがある。
ところが俺は、コンタクトしていると思い込んでいて、
その時は、周りのものが全て見えていたんだ。
ところが、途中でコンタクトをしていないことに気付いた途端に、
急に周りが見えなくなってしまったんだ。

07/10(火) 11:26:15 ID:PqO59PPo0 (1/1)
ある日の夕方。
僕が自分の部屋で本を読んでいると、突然窓をバンバン!と叩く音がした。
びっくりして振り返ると、友達のB君が興奮しながら窓を叩いていた。

『A君!開けて開けて!!』

僕が慌てて窓を開けると同時に、物凄い勢いでB君が話し出す。

『あのさ、ついさっきの話なんだけど!!』
『ちょ、ちょっとB君、その前にさ…』
『まあ聞けって。さっき自転車乗ってたんだよ。河原走ってて。』
『…うん』
『暫く走ってて、何かおかしいな〜って思って自転車降りたらさ…』
『どうしたの?』
『自転車のチェーンかけたまんまだったんだよ』
『え?』
『だから、チェーンがかかってて、タイヤが回らなかったの』
『…?それでどうやって走れるの?』
『分かんないよ。その時までは走れたんだよ。でもさ、その後はだめだった』
『だめって?』
『チェーンかかってるって事に気付いたら、走れなくなっちゃった』

07/11(水) 13:40:19 ID:KsC+7qwdO
不思議というか…
体の痛みで病院にいったらうつ病といわれ薬を出されてからいままで普通にしてたことがめんどくなって鬱になった
違う病院で鬱じゃないと診断されたらまた正常にもどった.

おもいこみ?

07/15(日) 23:43:17 ID:FrBXHdTSO
小さいときある日味噌汁に入っていたワカメがホント美味しくて
普段はおかわりなんかしないのにその日はおかわりした

三杯目を食べようとしたとき母が
「あんたモロヘイヤそんなに好きだったの?」
と言われて味噌汁を見るとワカメがモロヘイヤに…

まさかと思って口に入れてみたが不味くて食えなかった

643NASA局長:2014/07/25(金) 00:56:43 ID:3/.Fqtoc0
07/19(木) 15:05:25 ID:9gex87CT0
弟がまだ幼かった頃、自転車の練習をしに親父と一緒に公園へ行った。
そんで最初は親父が荷台を持って走ってたんだけど、弟はなかなかコツをつかめず半泣きでフラフラと走ってた。
そのうちスピードが少しずつあがって安定するようになってきて、親父が手を離した。
何事もなかったようにそのままスイーっと走っている。
大きな円を描いてこちらに帰ってこようとした瞬間、弟が異変に気付いた。
どうやら親父がまだ後ろでささえていると思っていたらしく、目の前にいる俺と親父の姿を目にした途端、
ギャー!!と叫びながらものすごい勢いで転んだ。

07/28(土) 22:59:32 ID:8XsQC3ED0
去年の夏、友人と一緒にプールに行ったときの話。
ゴーグルつけないと水の中で目も開けられないような俺が、ゴーグル首にかけてるの忘れてて、
普通にゴーグルつけてると思い込んでプールの中で目を開けた。
するとゴーグルをつけてるときはプールの中がちょっと曇った感じなのに、目の前が綺麗な水色になってて
あれ?もしかしてゴーグルつけるの忘れた?と思った瞬間目が痛くなりプールから急いで顔をあげた。

08/14(火) 13:30:06 ID:ie8SjHRh0
「仲間が現場に拾いに戻った」バイクの54歳男性、“自分の足切断”に気付かず2キロ走り、ICで初めて気付く…静岡・浜松

このニュースはまさにこのスレ通り。

08/21(火) 20:50:45 ID:hO9aPiyk0
昔、会社で残業食というものがあったんだけど食堂で作った、おにぎりなんだよ
通常はすぐに定時間後の休憩でたべるんだが、仕事が終わって2時間後ぐらい経ったものを一人が上手そうに食べといるとき
もう一人が、おにぎりを見て「糸引いてる。腐ってるんじゃね〜??」と言った矢先に美味しそうに食べていた奴が
いきなりゲーと吐き出し腹が痛いと言う始末

これもプラシーボ効果なんだろうか?

/08/21(火) 21:17:12 ID:IND0XPW4O
>>241
食いしんぼ

08/22(水) 15:16:41 ID:eV8/m/DvO
ある日、電車に乗っていたら 耳に苦手な同僚の声が入って来た。
「げっ」と思いながら、声の主を探したら
なんとその声は知らないオバチャンの話し声だった。
それがわかった途端、苦手な奴の声は聞こえなくなりオバチャンの声が聞こえるだけだった。

644NASA局長:2014/07/25(金) 00:58:54 ID:3/.Fqtoc0
2007/09/02(日) 19:43:56 ID:d6IsLBw00
昔すんでた古い家は台所の横に勝手口があってその横に風呂があった。
当時高校生で、かなり夜中まで勉強(するふり)して3時ごろ風呂に入ってたんだが

風呂から出て素っ裸で体を拭いていたら
勝手口の、それもあきらかに家の中側からひそひそ声がする。家族はすっかり寝静まっている。
固まったまま耳をすますと
「・・・・ガサガサ・・・・・・・・っどうするよ・・・・・」「こうなったんだ仕方ない・・・・・・ガサガサ・・・・コプッ」
「今ならさ・・・・・・・ガサッ・・・・・ピチョピチョ・・・・・・・」「プクプクッ・・・・・・・・でもな・・・・」

ものすごく小さい声だけどあきらかに数人がしゃべっている。
さすがに裸ですぐそこに見知らぬものがいるとなると女子高生としてはもうガクブルせざるを得ない。
どうしようかと思ったがつい大声で「おとうさーん!」と叫んだ。

すると父が「なんだどうした」とずかずかと台所を横切って勝手口の前を通り過ぎてやってきた。
(;゚Д゚)ちょっ
「お、お父さんそそそそそそこの勝手口に誰かいる・・・・・んだけど今そこ通り過ぎたよね?」
「勝手口?」父はひょいと勝手口の靴を履く場所を覗き込んで言った。
「ああ、今日海で採ってきたアオヤギ(大きな貝)そのままそこに置いてるんや。これがどうかしたか?」


貝!?あわててみると勝手口にバケツのビニールにでかい貝がどやどやと入っていた。
貝がただ泡吹いてただけだった。あの会話は一体何?

2007/09/12(水) 09:56:58 ID:jIfquKA4O
パチ屋の新人店員のあたしは、先輩の真似をしてドル箱5つ持ち上げようとしたんだけど、全然無理だと感じて4箱をフラフラで持ち上げて運んだのね。

ある日、交換ラッシュが続いてテンパって箱をジェットに持って行って玉を流そうとしたとき「ん?」と思った。
4箱だと思ってたドル箱がなんと5箱だった…。
それこそガチ盛りではないが普通に5箱。
筋肉ついたのかな?とも思ったけどそれから1ヶ月経った今でも5箱は持てない。

こういうことって本当にあるんですね(゜Д゜)

2007/09/29(土) 22:28:20 ID:pwQn8vBb0
好きな女性で自慰行為をしようとしても

顔を良く思い出せないのは俺だけ?

09/29(土) 22:32:35 ID:UMBsdrL8O
>>470 確かに

09/30(日) 00:08:49 ID:hKPk8BuiO (1/1)
>>470
同意。
好きな人の顔がいつも思い出せない…
けっこう顔合わせてるのにな。

645名無しさん:2014/07/25(金) 08:48:57 ID:eh3EWKaw0
おもしろいな〜こういう話ほんとすき。
局長ありがとう

646名無しさん:2014/07/25(金) 10:42:32 ID:EOXg6kXo0
局長さん、ありがとうございます。
時にふき出しながら、読ませて頂きました。
息抜きになりましたーvvv

647582:2014/07/25(金) 22:37:15 ID:vRXwgkdw0
よく周りを見渡してみると、
引き寄せの法則やマーフィーの法則を知った人の中で、
人生が良くなってる人なんてほとんどいないんだな、これが。

知り合いの精神科医によると、
このようなスピリチュアル系や自己啓発系を知って逆に、
人生が良くなるどころか悪くなっていく人がなりの数いるとのこと。

最初は引き寄せの法則などを知って大変興奮するが、
何も変わらない。むしろネガティブ恐怖症になり逆に悪化する。

そもそも「引き寄せの法則」というネーミング自体がナンセンス。
情弱にとっては魅力的にみえるのだろう。
願望を引き寄せよう!と考えてるうちはいつまでも叶わない。
いかに願望を引き寄せるかしか考えられなくなってしまうだろうね。
エゴの塊になってしまい、周りの人も遠ざかっていく。

このようなスピリチュアル犠牲者が世の中には結構いる。自己啓発業界も一緒。
俺は出版業界の世界に詳しいが、ほとんどのスピリチュアル著者や
自己啓発の著者っていうのは、ほとんどが本を出版してから数年で消えている。

本当に成功し続けている人は、表に出てこない。
それと、本などもまったく読まない人も多い。
スピリチュアルもまったく信じていない。

でも、逆にそういう人ほどスピリチュアルに生きている。
スピリチュアルにはまっている人ほど、スピリチュアルに生きていない。
ここが面白いとこだ(笑)

648名無しさん:2014/07/26(土) 00:56:57 ID:PzNsHY7c0
影が出来ないと光を感じられない人が居る
本当は光はいつでも降り注いでいるのにね

649雑伎もぎりの22:2014/07/26(土) 11:37:43 ID:GTKea1ysO
局長が貼ってくれた話、面白い(*≧m≦*)

私は、熱があるとわかった途端にダウンしたり、賞味期限がとうに切れていたことがわかった途端にお腹の調子が悪くなったりしたことがあるよ。

650NASA局長:2014/07/26(土) 16:52:49 ID:3/.Fqtoc0
>>649
いやはや、逆に言うとふだん私達はそれだけ強固な常識や観念で自動思考してるのかもしれませんな..

【NASA追跡中未解決事件簿】

1996年10月16日、JR山手線・御徒町駅のホームにOLらしき女性が飛び込んだ。列車は急停車し、駅員が車両の下を確認したが、そこには遺体はおろか血痕すら残っていなかった。(『FLASH』(1996年11月12日・19日合併号)

平成8年10月16日午後5時26分、JR御徒町の山手線3番ホームの中央付近から、入って来た内回り電車に女性が飛び込んだ。
女性の服装はグレー。年齢は24歳から25歳ぐらい。髪型はオカッパ頭で、首が長かった。
急ブレーキの音がきしみ、11両編成の電車が急停車する。

「飛び込んだぞ!」
「ぶつかったぞ!」
構内に声が飛び交う。

駅員はビニールシートや金属製の炭バサミを持って走り回った。ヘルメットをかぶって車両の下を確認して行く職員もいる。
接触事故があったとの構内アナウンスが流れる。警察も人身事故の報告で急行する。
しかし、遺体どころか、肉片も、血痕すら見つからず、18分後に電車は運転を再開した。
運転士は線路上の石も感じるという。それが客との接触を報告した。だが、被害者の死体は見つからないまま、現在に至っている。
(JRも、この後暫くの間は、構内アナウンスや貼紙で情報提供を呼び掛けていた。)

2003年8月12日、東北線・清水川−狩場沢間を走行 していた青森発八戸行き回送列車の運転士が、前方の線路内にリュックサックを背負った老女がいるのに気付き、急ブレーキをかけて停止した。警察に連絡、救急車も手配したが、老女の姿は無く、列車に衝突の痕跡も無かった。(東奥日報)

2007年8月19日、名古屋市北区の地下鉄名城線・志賀本通駅構内で、小学生くらいの男児がホームから線路上に降りたのを車掌が発見。列車の運行を止めて周辺を捜索したが、男児の姿は発見できなかった。(2007年8月20日 読売新聞)

2007年12月13日、東北線・東青森−青森駅間の青森市奥野付近で、線路上に老女がしゃがみこんでいるのを運転士が発見。緊急停止して駅員や警察官らが周辺をしたが、老女の姿は発見できなかった。(2007年12月15日 毎日新聞)

2010年5月8日、東京都杉並区西荻南のJR中央線・西荻窪駅で、東京発高尾行き普通電車が停車する直前、ホーム上の男性が線路に転落、「ドーン」という音がしたため駅員らが周辺を捜索したが、男性の姿はなかった。(2010年5月8日 読売新聞)

2010年8月1日、野々市町のJR北陸線野々市駅で、通過予定の名古屋発富山行き特急「しらさぎ1号」 が急停止した。運転士によれば、ホームから飛び降りた人を撥ねたとのことであったが、先頭車両左側に設置されている乗務員用の鉄製ステップが前方から押されたように曲がっていたものの、けが人はどこにも見つからなかった。(北國新聞)

651名無しさん:2014/07/26(土) 18:39:48 ID:s.eRWinc0
流れを読まずに失礼します。

チケットの世界を知ることになった動機の願いがさっき叶いました。
恋愛です。
当時は天国から地獄に突き落とされたような状況で、
本当に本当に苦しかったです。

ここや、チケット板のレスに本当に助けられました。

652名無しさん:2014/07/26(土) 18:42:46 ID:s.eRWinc0
すみません、途中で送信してしまいました…

本当にありがとうございました。
皆様に愛を送ります。

653名無しさん:2014/07/26(土) 21:44:54 ID:EOXg6kXo0
>>651

成就、おめでとうございます(^-^)/
充実した幸せな時間をお過ごし下さいね。

元気のおすそ分けありがとうございます♪

654名無しさん:2014/07/26(土) 21:45:15 ID:ctE/7qYw0
良かったなあ。おめでとう!

655名無しさん:2014/07/26(土) 23:47:51 ID:YXekx2As0
おお〜恋愛がうまくいってハッピーですね(*'ω'*)
おめでとうございます!

656名無しさん:2014/07/27(日) 11:01:55 ID:bPEdu9b60
https://www.youtube.com/watch?v=kohD5z5mE0E
このLet It Goはやばいな。鳥肌もん。やっぱ魂がこもってると全然違う

657名無しさん:2014/07/27(日) 12:51:50 ID:n3YeWyGQ0
651殿
うらやましいなあ

658名無しさん:2014/07/28(月) 01:20:49 ID:YXekx2As0
>>656
こんな風に歌ってみたいな〜、気持ち良さそう(*'ω'*)
熱唱するのにぴったりな曲!
カラオケ行きたい…(笑)

659名無しさん:2014/07/28(月) 19:48:12 ID:6KBpvASAO
久しぶりに来てみたけどは引き寄せライフは楽しんでいるかな?

660名無しさん:2014/07/29(火) 10:09:40 ID:bPEdu9b60
自愛したら友達が全部いなくなった・・・
isaから直接アドバイスをもらってたのにあれから今まで何も変わっていない・・・

661名無しさん:2014/07/29(火) 10:36:50 ID:bPEdu9b60
願望を持つことはエゴなんだよ!
欲を捨てろ!何もほしがるな!

662名無しさん:2014/07/29(火) 11:15:36 ID:rcndH/n20
自愛と友達いなくなったのって、関係なくね?

663名無しさん:2014/07/29(火) 11:29:55 ID:bPEdu9b60
しね!

664名無しさん:2014/07/29(火) 12:46:16 ID:N2mVSZIU0
>>660
そいつは友達のように見えて本当は友達じゃなかったんだろう

665名無しさん:2014/07/29(火) 17:32:03 ID:bPEdu9b60
いや、たぶん冷静になってみて考えてみると、自愛できてなかったんだと思う。
なんか自愛を勘違いしてたよ・・・願いを叶えるためだけに自愛してたから自愛の本質が見えてなかったのだと思う。
自分のことをありのままに愛しているか?無条件に愛しているか?と問いかけてみたら、はっきりイエスと答えられなかった・・・・
本来なぜ自愛をするのかというと今の自分をもっともっと好きになるためだ。


願いを叶えるために必死にやってたから、ずれまくってたんだ・・・
本来の目的を見失ってた。エゴエゴしすぎててすっかり見失ってた

666名無しさん:2014/07/29(火) 18:05:57 ID:ApKBkpdg0
話題の本に、
「自己肯定と、自己受容は違う」とあった。

自己肯定「今の自分でいい」
自己受容「今の自分を受け入れる」

この違いって結構大きいよね( ´ ω ` ) "

667名無しさん:2014/07/29(火) 19:50:23 ID:915hYmRU0
>>651
おめでとうございます!!
もし宜しければ経緯など教えて下さい

668名無しさん:2014/07/29(火) 20:23:20 ID:bPEdu9b60
そういえば振り返ってみると、『今』をまったく大切にしてなかった・・・
今しかないのに、できないことばかり考えていて常に未来に頭が飛んでたなぁ。
人って今の自分にできることしかできないということに気づいた。
今の自分に出来ないことばかりやろうとしてたから、
結局何もできずに自己否定ばっかだったんだろう。
不足に焦点が当たりすぎていた。

「今の自分にできることはなんだろう?」
と今に焦点を当てるといろいろなことができることに気づいた。
それは小さなことでもいい。
潜在意識は足し算ではなく掛け算的に大きくなっていくらしい。
毎日1%だったら1年後には1×1.01×1.01×・・・・・=37倍になる。
たった1%が年後には37倍になってる。
今まで小さなことをバカにしすぎていたな。

『小さいことを積み重ねるのが、
とんでもないところへ行く
ただひとつの道だと思っています。 
          by イチロー』

669名無しさん:2014/07/30(水) 07:22:16 ID:PzNsHY7c0
>>665
なんか分かる気がする
私も友達が居なくなったよ
居なくなったというか、関わり方が変わっただけかもしれないけど
(実際に居なくなった人も居る。さまざま)
あとは部屋の状態とかね。自愛の状態わかるよね

670名無しさん:2014/07/30(水) 12:26:19 ID:iSw3mge60
より戻したい人が居て引き寄せ始めるといつもどうでもいい、しかも到底無理な人達にモテ始める
付き合いたいのあなた方じゃないから…と思いつつ私にはこの人達みたいなレベルがお似合いなんだろうかとか思ってしまう
もう疲れたって愚痴

671名無しさん:2014/07/30(水) 18:49:49 ID:N5DiUi4o0
↑めちゃくちゃ同じ状況です。
正直疲れてます・・・

672名無しさん:2014/07/30(水) 22:59:33 ID:3G/K4El.0
>>670
メ欄が面白いですね笑
そういう防御線が、何かの壁をつくっちゃうのかもしれませんね。

みーんな同じレベルですよ。
良くも悪くも、そんなもんです。
到底無理な人達にモテ始める…。いいじゃないですか。
こういうときはまず、ありがたーく受け取って…
それからありがたーくお断りしましょ。

引き寄せの法則ですから、やっぱり自分に似たものが引き寄せられます。

その事実をがっぷり四つの心で受け止めてみたら、
何か開けるかもしれないですよ。

673名無しさん:2014/07/30(水) 23:49:05 ID:bPEdu9b60
引き寄せの法則とか・・・・もうなんかまじで糞くらえwって感じw
なにが引き寄せだよw糞がっwほんとぶっ飛ばそうかな
周り見渡して気づいたけど、自分に満足してない人、自分が満たされてない人ほど引き寄せようとしている。
そういう奴ほど引き寄せだの潜在意識だのほざきまくってる。

よく観察したら大学のリア充とかそんなことしてねーわ・・・!!!
スピリチュアルマスターだの悟り開いただの言ってるやつのブログに載せてある、
写真とか見ると、すげぇ不自然な笑顔してたり全然幸せそうじゃねーわ(笑)
そんな奴が「幸せ」とか偉そうに語ってんだよな。

ちゃんと疑問に思って
自分の頭でよく考えてみれば普通にわかることだった。
思考停止してた(^<^)

「私は波動が高いのよ、低い人とは合わないわ!オホホホホ」とか・・・笑
ほんとなに言ってんだろw離婚したことを正当化してたり。
思考は現実化するとか・・・・するわけねーだろっ!w
イメージすれば叶うとか・・・しねーわ!w

いろいろ遠回りしたけど、
やっぱり大切なのは自分で自分を認めることだな、と。

結局、自分で自分のことを認められないから、
すーっとこりもせずに外に答えを求めていたのだな、と。
自分と似たような考え、そうであってほしい考えを外に求めて答え合わせばかりしてたのだな、と。

そ・ん・な・も・のあるわけねーだろがっ!w

そのことに気づけたのが一番の収穫。
このことに気づくのに3年かかった・・・(笑)
ほんとバカだな!おれ!

でも、よかった、気づけて。
今まで全然まったくといっていいほど自分のことを認めていなかった。
何かあるたびに外に答えを求めていた。その無限ループ。
でも、世の中のほとんどの人もそういうことをしてるんだなぁ・・・


自分で感じたこと、思ったこと・・・

それこそが自分にとっての唯一の真実であり、自分で認めればいい。
いちいち外に答えわせなんかしなくていい。
答えなんかあるわけないし!

家にある本とか全部売り飛ばそう〜!
ブックマークも全部消す!
やっと卒業できた〜(:3)〜(釗

674名無しさん:2014/07/31(木) 03:09:06 ID:lp2CXf4.0
>>673
お。いいねえ。そうなるとその内本物の引き寄せに気付くと思う。それは今まで考えていた「引き寄せ」とは違う。
今までの考えはエゴが世界を動かして支配する形での願望実現だ。しかしそれは決してうまく行かない。
必ず失敗して元に戻される。これは普通に常識的方法で頑張ろうがオカルト的メソッドを使おうが全く同じだ。
エゴの野望は必ず打ち砕かれて何も叶わない。これは願っている内容は無関係で、何を願おうがただ叶わないだけだ。
だからエゴの視点から見たら引き寄せは本当に全くないのだ。

世界は支配できない。世界が自分だからだ。

675名無しさん:2014/07/31(木) 19:21:38 ID:6KBpvASAO
難しい理論とかいらず引き寄せの法則は難しくはないんですよね。

僕は特に難しく考えず法則を使ってます。

676名無しさん:2014/07/31(木) 21:23:16 ID:PzNsHY7c0
なんか人生が動き出したー
住む場所も職場も変わる〜しかも>>669の通り、
付き合う人も変わってきたよー(^○^)

結局、自分らしくある場所に環境が整っていくんだなーって
これが潜在意識?って思ってます

677名無しさん:2014/07/31(木) 23:58:52 ID:YXekx2As0
法則ってず〜っと発動中ですもんね( ;∀;)


毎日暑くて仕事しても汗だくになっちゃうんだけど、ついつい帰りに
コンビニに寄っては珈琲を買ってしまう…
で、これは世界が珈琲好きな私の為にコンビニを作り、珈琲を買えるように
してくれたんだ!と考えてはちょっと癒される日々(笑)
癒されるために汗かいて働いてるのかもですが( ;∀;)

678名無しさん:2014/08/01(金) 08:28:52 ID:lp2CXf4.0
この言葉を思い出した。


灼熱の太陽の下を歩いてきた人が木陰に宿れば涼しいと感じる。
賢い人はずっと木陰に宿り続けるだろう。
わざわざ太陽の下に出て行き、また戻ってくるのは愚かなことである。
喜びもなければ、悲しみもない単純で普遍な状態が人の本来の在り方である。

                            ラマナ・マハリシ

679名無しさん:2014/08/01(金) 13:17:18 ID:zaNRVC4E0
>>678
ゴミだな

680名無しさん:2014/08/01(金) 19:07:26 ID:6KBpvASAO
引き寄せの法則を体感として理解しちゃえば、何も難しい話ではないという事がわかると思います。

シンプル過ぎて本にもならないくらいです。
それらすべて自分に備わっています。

使い方に気づくだけなんですね。

681名無しさん:2014/08/01(金) 19:41:40 ID:mNesPThI0
>>680
あなたは全ての願望が叶いましたでしょうか?
お答えいただけたら嬉しいです。

682名無しさん:2014/08/01(金) 20:27:50 ID:6KBpvASAO
>>681
叶えたいと思ってたものは、叶っていますね。

683名無しさん:2014/08/01(金) 23:51:58 ID:lJu5y7VM0
嘘ついて楽しいのかな
ただの構ってちゃんかな
文章が・・・

684名無しさん:2014/08/02(土) 07:43:21 ID:6KBpvASAO
>>683
どうして嘘だと思うんですか?

引き寄せの法則を理解できてない人には嘘と思われるかも知れませんね。

685名無しさん:2014/08/02(土) 11:23:10 ID:oXT0VS.U0
ほんとネットって承認欲求が強い奴多いな

686名無しさん:2014/08/02(土) 11:43:17 ID:6KBpvASAO
世の中には色々な人がいますね。
引き寄せの法則が使えるようになると人生が何倍にも楽しくなりました。

あの現象化するの本が盛り上がってたけど、あの本から何か得た人いるかな?

687名無しさん:2014/08/02(土) 11:45:00 ID:oXT0VS.U0
お前みたいな奴のことだよ()

688名無しさん:2014/08/02(土) 12:05:33 ID:6KBpvASAO
君はねちねち言うのが好きなんだね(笑)

ここは引き寄せ板だけどそれについてはレスしないのかい?(笑)

689名無しさん:2014/08/02(土) 12:34:20 ID:6K7JI1.E0
ほれほれ!はよ引き寄せてみんかい!ほれ、どうした?笑

690名無しさん:2014/08/02(土) 13:03:52 ID:6KBpvASAO
>>689
そんなこと言ってること自体わかってないし、バカっぽいからやめときな(笑)
君はかまってちゃんだよね(笑)

691名無しさん:2014/08/02(土) 13:07:42 ID:6K7JI1.E0
ほれ、やっぱできないのか
パチもん決定w(^0_0^)w

692名無しさん:2014/08/02(土) 13:14:28 ID:6KBpvASAO
>>691
決定でも何でもして下さいな(笑)

引き寄せはしているよ。
まぁ、かまってちゃんの君には解らないだろうけどね(笑)

693名無しさん:2014/08/02(土) 13:20:13 ID:6K7JI1.E0
ぷっ 必死ー!!
お前はただのゴミカスだった()

694名無しさん:2014/08/02(土) 13:25:23 ID:6KBpvASAO
>>693
ゴミカスでも何でも言ってくださいよ。
ところで君は引き寄せはできるのかい?

695名無しさん:2014/08/02(土) 13:30:17 ID:6K7JI1.E0
じゃあお前はゴミカスな!ぴったりな名前だねw(^0_0^)w
お前がてきるって言ってんだからはやく引き寄せてみろよ?って言ってるのがわからないかな〜ほんとバカすぎwできねーもんな

696名無しさん:2014/08/02(土) 13:41:41 ID:6KBpvASAO
>>695
引き寄せをしているといっても君にはわかりようもない。

君にはわからない世界だろうし、まぁせいぜいちょっかい出して人を煽る人生を楽しみなよ。

じゃあね、かまってちゃん、楽しかったよ(笑)

697名無しさん:2014/08/02(土) 13:46:27 ID:6K7JI1.E0
はよ消えろクズ野郎w
自称引き寄せマスターのゴミめ
「引き寄せはしているよ」だっておwぷっw

698名無しさん:2014/08/02(土) 14:23:50 ID:X5qaz.7E0
藻前ら、モティツケ

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧ ∧\ (( ∧_∧
 ( ´ Д )^) )) (・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄  ̄(0_ )
 ))_)  (___) (_(


   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧ ∧\ ((
 ( ´ Д )^) ∧_∧
 / ⌒ノ (・∀・⊂⌒ヽ
(  ノ  ) ̄  ̄ (0_ )
 ))_)  (___) (_(

699名無しさん:2014/08/02(土) 14:48:37 ID:KSakYfQg0
引き寄せはできるのかい?っていってる時点でちゃんとわかっていない

700名無しさん:2014/08/02(土) 14:52:51 ID:6KBpvASAO
>>699
それは言い方が悪かったね。
引き寄せはずっと起きていると言えるし、一方で意図的に起こすこともできる。
これでいいかい?

701名無しさん:2014/08/02(土) 14:52:54 ID:KSakYfQg0
あと自分もちょっかい出して煽っていることに気づけない。
自分がそうゆう世界を創っていることに気づけない。
全然わかっていないんだよ

702名無しさん:2014/08/02(土) 14:56:02 ID:6KBpvASAO
僕はそれで世界を選択して楽しんでいるんだからそれでいいんだよ。

無職することもできるし、それは僕の選択だから君がどうこういう話じゃないよ。

703名無しさん:2014/08/02(土) 14:57:17 ID:6KBpvASAO
訂正。無職じゃなくて無視ね。

704名無しさん:2014/08/02(土) 15:08:14 ID:KSakYfQg0
私はあえてその世界を創ってちょっかい出して楽しんでいるんだからそれでいいんだよ。

これは私の選択だから君がどうこういう話じゃないよ。

705名無しさん:2014/08/02(土) 15:17:55 ID:6KBpvASAO
>>704
>あと自分もちょっかい出して煽っていることに気づけない。
自分がそうゆう世界を創っていることに気づけない。

すべて気づいて自分で選択してやっていることだよ。
しかし君はあげ足上手のようだ。

706名無しさん:2014/08/02(土) 15:31:28 ID:X5qaz.7E0
自分の選択だから挑発に乗るのは自由ってのと、
だから他の利用者の存在をないがしろにしてもOKてのは、
違うと思うよー(・∀・)

暑いからかな?

まぁまぁ、アイスでも食いなんせ。

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   まま、おひとつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

707名無しさん:2014/08/02(土) 15:33:31 ID:bPEdu9b60
6KBpvASAO
すぐに顔真っ赤にして言い返すところがなんか小物臭いと感じた。
嫌味っぽいしなんか嫌な感じだ。
引き寄せて人生が楽しくなったと言っているが、全然楽しそうじゃない。
それと余裕がない感じが見られる。

あとは「引き寄せができる自分」と「引き寄せができない人」と分離をつくってる。
エゴエゴしてる感じ。引き寄せができると勘違いしてる自分に優越感でも感じてるのだろうか。
まとめにのってる達人とかにはまったく嫌悪感とかは感じられないんだけど、
こういう6KBpvASAOみたいな人にはなんかね・・・・・・(笑)
まあ大人しくしてもらいたい

708名無しさん:2014/08/02(土) 15:39:41 ID:6KBpvASAO
>>707
その内容自体話にならないですよ。

僕は荒らしているわけじゃないし、それは筋違い。 僕は自由にやりますよ。

709名無しさん:2014/08/02(土) 15:40:42 ID:X5qaz.7E0
蒸し暑い日に割れる棒アイス降臨!
みなさんもどーぞおひとつ!!!


 ____
ヽ|・∀・∀・|ノ
 |   |   |
 |   |   |
 |__⊥__|
  ∥ ∥

 ____
ヽ|・∀・ A` |ノ
 |   |   .| __
 |   | ̄ ̄ |   |
 |___|    |___|
  ∥      ||

710名無しさん:2014/08/02(土) 15:48:25 ID:6KBpvASAO
>>709
棒アイスいいね〜。
一日に何本アイスを食べているんだろ?
ドリンクにしろアイスにしろあの一口めが全身に快感を与えてくれるね。

アイスは夏の楽しみの一つだね。

711名無しさん:2014/08/02(土) 15:59:39 ID:6K7JI1.E0
哀れな奴

712名無しさん:2014/08/02(土) 17:14:46 ID:6KBpvASAO
引き寄せの法則によるヒントはすべては今、この瞬間どうとらえて扱うかにかかっているんだ。

この瞬間の認識が大きく引き寄せの作用に影響するからね。

713名無しさん:2014/08/02(土) 18:25:51 ID:.k.W0xMQ0
はいはいわかったわかった
お前もういいから(笑)

714名無しさん:2014/08/02(土) 19:15:19 ID:6c/jE2Ak0
はぁー昼間から飲んでしまった!
久々に気持ちいいー(*^_^*)

715名無しさん:2014/08/02(土) 21:01:56 ID:6KBpvASAO
>>714
いいですねぇ〜
命が潤い膨らんでいきますね。
レス読んでるこちらにも心地好さが伝わってきます。

716名無しさん:2014/08/02(土) 21:09:54 ID:qwJrigGc0
今日のDel ID:6KBpvASAO

717名無しさん:2014/08/02(土) 23:11:01 ID:bPEdu9b60
スピリチュアルにハマると不幸になる
http://siran.gjpw.net/Entry/517/
スピリチュアルにハマると不幸になる・パート2
http://siran.gjpw.net/Entry/520/

718名無しさん:2014/08/02(土) 23:41:19 ID:6KBpvASAO
スピに限らず引き寄せも理解不足から変にハマったり騙されたりするんだよね。
本質を理解してれば、そんなものにハマったり騙されたりしないね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板