したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ その7

539名無しさん:2014/07/09(水) 16:13:41 ID:l1Ak1c720
レスありがとうござ。
今日もお茶どーぞ( ゚Д゚)⊃旦"

>楽々と生きてゆきたい。
>興味のあることに向かって、生産的に。

そーそーこーゆの!よかった!
ちゃんとあるじゃん(・∀・)!

コレだけでいいんじゃないかと思うんだよね。
今まで○○だったからとか、
まだ○○だからとか、
「○○だから(□□できない、□□できる)」
って、所詮後出しじゃない?
心が向く方向に、理由なんてないんじゃないかと。

あと、これは個人的な感覚なんだけど、
「感じ切る」ってさ、
「感じている自分」っていうポジションで行わないと辛くなる時があると思う。

滝を感じるきるために、
滝と一体化しようと中に入ったものの流されて滝壺の深みにはまっていく感じ?
滝の中に入ったって水そのものにはなれないんだから、
滝を感じたいなら近くで眺めてりゃいいし、
触れたければ触れて水の冷たさや勢いを感じたらいいんじゃない?
と思うんだな。
自分は滝じゃないからこそ滝を感じられる。
感情も思考も然り。

「和らぐ思考」は「する」んじゃなくて、「選ぶ」ものだと思うよ。
思考なんて勝手に湧いてくるわけで、
それをコントロールしようとするのは難しいけども、
どの思考に力を持たせるかは選べるじゃない?

ちょうど台風が来てるけどさ、
そよ風程度なら気にしないけど、
暴風になると抵抗せざるを得ないよね。
思考も一緒。
嵐のように吹き荒れてる時に心が抵抗するのは当たり前なんじゃないかな。
しょうがないじゃん。自然現象だし。防衛本能だし。
じゃあどうしたらいいかっていうと「避難」だね。
ここなら少し落ち着けるってとこにいく。そういうことをやる。

ブレインダンプやモーニングページは、
心の排水、ダムの放水みたいなもんだしね。
心に溜めておけないなら放出する。
流してしまえば蓄積されるエネルギーはないわけだ。

ちなみに、
ワタシは>>520さんの書き込みもその通りだと思う。
落ち込んでる時に被害者ぶるなは確かにキツいんだけど、
(実体験で言われた時は凹んだwww)
でも、その考え方もありなんだよねぇ。

自分が被害者じゃなくなれば、
相手も加害者じゃなくなるんだよね。
お互い、一生懸命生きてるだけ。
その歯車が噛み合わなかっただけ。
って思えたら、少し楽になるんだわ。
相手を許せなくても、
「しょうがなかったのかな?」くらいに緩めることはできる。

過去に縛られる必要がないというのは、
今までの「出来事」をなかったことにするということではなくて、
その「出来事」に対する自分のリアクションは「今選べる」ということ。
つまりは「今」新しいリアクションを取るのは無理でも、
そのうちそれを選べばいいだけだから、
心配しなくていいよってこと。

ではではー。
長文、読んでくれてありがとうござ(・∀・)"

だぜ氏が男前レスつけてくれてるのに、失礼しました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板