したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

山岳雪渓を語ろう 隔離版part9

1豪雪さん:2015/12/01(火) 22:17:56 ID:1vz.mXdo
引き続きよろしく

3豪雪さん:2015/12/01(火) 22:35:04 ID:???
2012-2013年シーズン
12/24 
・道路など 9時
 [東北] 酸ヶ湯_A:187cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/200cm

12/25 
・道路など 9時
 [東北] 酸ヶ湯_A:196cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):-/222cm

12/26 
・道路など 9時
 [東北] 酸ヶ湯_A:194cm、R112月山道路(湯殿山/八絋沢):255/228cm


-------------------------- ↑過去スレ引用
(湯殿山除雪ステーション)
12/24:184cm 降雪量 26cm
12/25:189cm 降雪量 19
12/26:230cm 降雪量 66

これが、事実。
直接確認して、(八絋沢=湯殿山除雪ステーション)
とか大嘘だから

国土交通省の人、笑ってるぞ

4豪雪さん:2015/12/01(火) 22:42:11 ID:fOK8I0i6
>>2
降雪計が八紘沢観測点と違う根拠は?

俺は降雪計などどうでもいいわけ
湯殿山除雪ステーション観測点はその雪尺なわけよ

5豪雪さん:2015/12/01(火) 22:47:46 ID:fOK8I0i6
>>3
おたくが電話したらどうだ?

先方は湯殿山除雪ステーション敷地内では積雪観測はしておらず
湯殿山除雪ステーションの積雪深は月山第一トンネル鶴岡側をでてすぐの場所で雪尺で観測しています、と答えてる

あんた妄想ひどいな(笑)

なら
湯殿山除雪ステーション内で積雪観測してると述べる根拠を示してもらおうか?

6豪雪さん:2015/12/01(火) 22:52:28 ID:1vz.mXdo
両者共にそんなにカッカすることの話しか?

北陸>越後>東北ってことだよね?

7豪雪さん:2015/12/01(火) 22:57:55 ID:fOK8I0i6
>>6
妄想がひどいからな(笑)

8豪雪さん:2015/12/01(火) 22:58:45 ID:1vz.mXdo
勝者 厨野郎

マニアよ!

負けることもある。

間違えることもある。

潔く受け入れることも大事なことである。

9豪雪さん:2015/12/01(火) 23:02:40 ID:1vz.mXdo
マニアを自負をしてるから負けたくない気持ちはわかるが、間違いを認めないのはよろしくない。

誰だって間違いはある。ましてや確認してないんだろ?

厨野郎は自ら足を運び、電話までしてるというじゃないか。

関心なことだ。

マニアよ!貴様は雪氷界の江川かよ!現場に行きたまえ!

放送席で講釈垂れてるだけじゃねぇか!

10豪雪さん:2015/12/01(火) 23:12:38 ID:???
>>5
じゃ、担当者で認識違うんだろ

 http://fast-uploader.com/file/7004488729892/

上記pdf 
(中台除雪ステーション)参照
 △、○  を同じ個所に記載し 「自動 +人 観測」 


あなたが聞いた話が事実なら、図面の
左の(湯殿山除雪ステーション)の箇所も同じで
 △、○ を同じ箇所に記載にあるはず。

見てわかるように
 八紘沢
 湯殿山
のマークは離れた箇所にある。これが違う箇所で測定してる、という根拠。
測定データの挙動が違う、が2つめの根拠。

データの数値が違う、というだけでなく、
 12/24⇒ +22(八紘沢)、+5(除雪ステーション)
のように挙動がずれてる。

常識的に、積雪計、降雪計が違う箇所に置いて管理してます、なわけないでしょうに。
普通は同じ敷地内にあるでしょうに。

毎朝、積雪計見るためだけに国道を横断して、、降雪計は敷地内で、、まさかね。

11豪雪さん:2015/12/01(火) 23:17:28 ID:fOK8I0i6
>>10
松之山支所は積雪観測点から20m以上離れた場所で降雪計置いてるがな

12豪雪さん:2015/12/01(火) 23:25:23 ID:???
交通量の多い根幹国道 と 田舎町役場 が一緒にしなさんな

猛吹雪で視界不良。歩くのも困難なm級の降雪量
それを、建屋から歩いて、あのトンネル前の目尺めがめて数値見るためだけに、、、
それいつ死んでもおかしくないわ
清水屋旅館みたいに玄関先にあるのと次元が違う。

常識的に考えて、そんな事しますかいいな 役所の人が
なんで、自動計測できる箇所の横で目視測定するんですか?
同じ箇所で数値2個測定する意味ないっしょ。
470cm固定バグ壊れてるの直しますがな。

13豪雪さん:2015/12/01(火) 23:36:26 ID:fOK8I0i6
>>12
なら明日電話してみなよ
電話くらいできるよな?
先方が何と答えたか教えてもらおうか

それと

ネットで見られる道行沢の観測点は俺がupした観測点

ネットで不可の第一トンネル山形側(道行沢とも)の場所は
トンネル山形側から1キロほど下った道路東側の雪尺
この二つは理解できたかい?

14豪雪さん:2015/12/01(火) 23:39:04 ID:fOK8I0i6
>>12
毎日行う車での道路パトロールの時に確認してるかもしれないだろ?
歩いていくしか想像できないのかな?(笑)

15豪雪さん:2015/12/01(火) 23:39:42 ID:1vz.mXdo
田舎だから

16豪雪さん:2015/12/01(火) 23:43:11 ID:1vz.mXdo
おいやめろ厨野郎も!

こうなったら信用性のない月山の掲載は自粛すべきだなマニアよ!

散々甚之助や谷峠や別当出合をバカにしよってからに。

清水屋旅館もうさんくさいなこれw

やはり越後VS北陸なんだよ本筋は!

なにが東北だよおとといきやがれ!

17豪雪さん:2015/12/01(火) 23:47:27 ID:fOK8I0i6
>>16
今日はやめとく(笑)

まあ彼は明日必ず電話するだろうからギャラリーの皆さんと一緒に結果を楽しみに待ちましょう(笑)

18豪雪さん:2015/12/01(火) 23:49:25 ID:1vz.mXdo
はっきり言って興味ない。

ただインチキの観測地点で水増ししてたとなると業界に激震が走るな。

酸ヶ湯もしかり。

スキー場も水増ししてるよな。東北や越後は。

白馬は一切水増ししない。赤倉も水増ししない。

水増しするのは人気のないスキー場。

夏油、関、キューピット、シャルマン・・・・

関やシャルマンにパウダーはない。

白馬も上部だけだ!

志賀高原でさえ最近は上部だけと聞く。

麓で-10度くらいならまぁパウダーと言っていいかもしれないが。

19豪雪さん:2015/12/01(火) 23:53:39 ID:1vz.mXdo
俺みたいに現場行って写真撮ってこいよ!

観測地点なんてどうでもいい!

画像が全てだ!

厨は月山のトリックを暴いた。

これはノーベル賞ものだ!

越年がないんだもん至極当然だろう。

越後は標高500mにも越年雪渓があるのだよ。

20豪雪さん:2015/12/02(水) 00:04:28 ID:QRpOj/V2
まああれだ
月山道路に雪尺があるのは月山第一トンネル山形側から1キロほど下った場所と
八紘沢観測点のとこだけだからな

あとは自動観測点のみと自動観測点の支柱にメジャーシート貼っつけてるのだけ

雪尺は二カ所だけ

雪尺は管理者が違うかもな(笑)

21豪雪さん:2015/12/02(水) 00:18:31 ID:QRpOj/V2
>>18
赤倉温泉いいな
特に赤倉観光ホテルは当時国策で建設された今は志賀高原歴史記念館になってる志賀高原ホテルや
上高地帝国ホテルなんかみたいに歴史あるリゾートホテルだから泊まりたいな

22豪雪さん:2015/12/02(水) 01:11:28 ID:.NevwHtI
まぁ昔は志賀高原は交通の便が悪かったから我々北陸人はなかなか足を運べなかったわけだよ。
白馬もトンネル開通前は峠越えだったから大変だったが。
その点は妙高は行きやすかった。
ただ親不知は高速開通してなかったから大変だった。

我々が通ってた30年くらい前から赤倉はボロかったぞ!
やっぱり八方・栂池、苗場あたりから劇的に施設が変わったよ。

まぁ志賀高原は別格だったが。
野沢温泉も凄いぞ!
単体では本州で一番でかいはずだぞ野沢は!

23豪雪さん:2015/12/02(水) 01:17:00 ID:???
部外者で何をお知りになりたいか存じませんが
月山道路の降雪計の写真アップすればいいと思いますが・。
アポ取って見学させてもらえばよろしくて、日行計測業務に同行してさ

24豪雪さん:2015/12/02(水) 01:50:49 ID:QRpOj/V2
>>23
小便で起きたか?(笑)

なぜ降雪計にこだわる?

湯殿山除雪ステーションの積雪計はどこにあるんですか?と月山国道維持出張所に電話すりゃ簡単にわかるだろ?
3分もあれば簡単に答えがでる

まあ明日には結果がでるのをギャラリーも待ってるだろうな(笑)

まあがんばれや

25豪雪さん:2015/12/02(水) 01:54:45 ID:QRpOj/V2
>>22
志賀高原や苗場なんかは西武の力の賜物だろうよ

でもスキー場の総合力としては八方尾根が王者だろうな

26豪雪さん:2015/12/02(水) 02:45:05 ID:.NevwHtI
>>25
東京人なら苗場が最適だっただろうな。
行ったことないんだよね苗場。

八方は上級者専用と考えていいだろう。
いまだに日本一の赤服軍団がデカい面してるんだろうな。
昔の兎平のコブはえげつなかったから。
雪質を考えるなら黒菱か兎なんだよ。

ただみんな誤解してるけど一樹先生は栂池所属なんだよね。小谷村。
どうだろうか。八方と野沢が5分との私見。

27豪雪さん:2015/12/02(水) 02:55:33 ID:.NevwHtI
20年くらい前にニセコにこもってたツレが言うには北海道は別格だと言ってた。
平地がパウダーらしい。
一番怖かったのがブラックアイスバーンって言ってた。

28豪雪さん:2015/12/02(水) 03:08:36 ID:QRpOj/V2
>>26
苗場は東京圏から近くて湯沢一帯じゃ標高高くて上部はパウダーに近いし
距離の長いゴンドラや展望がそこそこいいし
駐車場も広いから人気あるんだろ
東京圏から近い大型スキー場だからな

栂池は日本一幅が広いゲレンデだろ
一番広いとこは幅2キロくらいあるんだっけ?(笑)

野沢は何回も乗り継いでいかなきゃダメだし幅狭いだろ?
展望も八方尾根と比べたらイマイチじゃないか?
八方は3000m級のアルプスだからな
野沢は温泉まんじゅうくらいだろ?いいのは(笑)

29豪雪さん:2015/12/02(水) 03:12:14 ID:QRpOj/V2
>>27
そりゃそうだろうよ
街中でマイナス20℃くらい普通なんだろ?

ニセコは今はオーストラリアや中国人多いんじゃないのか?
看板に英語たくさんあるみたいだし
あとセカンドハウスやマンション買ってるみたいだしな

30豪雪さん:2015/12/02(水) 03:15:38 ID:.NevwHtI
>>28
当時野沢はただで入れる温泉が70くらいあったはずだ。
泊まる場所にもよるよ。あっち側行ったら帰ってこれないみたいなw
池の平・赤倉も当時はそんな感じだったぞ!

栂池はなんとかのなる丘だろ?初心者コースだ!

中級者なら47

31豪雪さん:2015/12/02(水) 03:24:49 ID:.NevwHtI
そのツレが言うには志賀高原のほうがいいと言うんだよね。

聖域なんだよあそこは。

それでいて晴天率も高いらしいから。

今は知らないが。

菅平とか凄いと聞いたことがある。

本州なら長野なんだってやっぱり。

新潟は気温が高くてダメなんだってさ!

海側はどこもあかんみたい。

32豪雪さん:2015/12/02(水) 03:25:29 ID:QRpOj/V2
>>30
スキーの後の温泉いいよな
人気スキー場は温泉あるとこが多いな

33豪雪さん:2015/12/02(水) 09:14:26 ID:???
月山トンネル山形側の最深積雪が八紘沢より多い、という記事でてるのに
何を焦ってるのですか あなたは越後の方か存じませんが。
八紘沢が最後まで雪が残ってた、自分の目で見た という自分の意見を頑固に
そこが最深だ! 
志津温泉街ですら少しの距離離れただけで2-3m違うのにさ
湯殿山テレの積雪がゼロになる頃、八紘沢の2週間後?
くらいまで山形側で残雪ある月山道路沿いの斜面はいくらでもあるわけで、、、
あなたはまるで月山道路を走行して全箇所の360度見まわしてきたような
言い方をなさる。
であるなら、その時期の空撮写真でも探して貼りなさいな

34豪雪さん:2015/12/02(水) 10:23:28 ID:QRpOj/V2
>>33
湯殿山除雪ステーション観測点の場所確認の電話したか?

なぜしないんだ?

電話して自分の方が違っていたから話しをかすり替えてるのかね?

マニアとやらよ、あんた笑わせんなよ(笑)

煽りだと?自分の言ってきたことを何だと思ってんだ?

以下に答えろ!

①湯殿山除雪ステーション観測点の場所
②ネットで数値公開してる道行沢観測点の場所
③月山第一トンネル山形側(道行沢とも)の観測点の場所

以上の事について議論してきたわけだからな
マニアとかなのる氏は大人だろ?

けじめつけなきゃいかんだろ?

35豪雪さん:2015/12/02(水) 10:23:51 ID:???
電話しろよ早く!

36豪雪さん:2015/12/02(水) 10:33:32 ID:QRpOj/V2
>>33
君はいつも観測点だけで判断してるよな(笑)

月山道路で観測点がないだけで他に雪が貯まる場所はないといいきれるのか?

当初、第一トンネル鶴岡側の八紘沢から湯殿山エリアが一番雪が多いエリアで最後まで残ってると俺は言ったまで

それに対して君が山葵沼橋下が遅くまで残ってると橋の下の残雪を言い出したわけだろ?
橋の下の話しならばライブで見られない八紘沢橋下の方が残雪はあると俺はいい
残雪写真をupしたわけだ
山葵沼橋付近の残雪など気がつかない程度だから写真も撮っていないとも話したわけよ

次は湯殿山除雪ステーション観測点や第一トンネル山形側や道行沢観測点についてだろ?

だから電話すりゃ答えはすぐにでるのは馬鹿でもわかるよな
電話して先方の返答を聞かせてもらおうか?

37豪雪さん:2015/12/02(水) 10:35:41 ID:???
あんた誰?
湯殿山除雪ステーションの人がパトロールの車で
八紘沢の雪尺を見に行く、と書き込んでた人?  >>14

あんた、自分で電話で確認済 と書いてた人 と同一なの? >>14

>毎日行う車での道路パトロールの時に確認してるかもしれないだろ?
 かもしれないっ??
 あなた自分で電話確認したんでしたですよね? で納得した回答得たに関わらず
 かもしれないと いう書き込み何ぞや ハッタリ?

>八紘沢は自動観測点で横にある6m雪尺が湯殿山除雪ステーションの観測点だと言ってるだろ?
>まあ俺が今まで湯殿山除雪ステーションに触れなかったのは泳がしてただけなんだが(笑)
>俺が事務所に聞いたのはサイトにある観測点だけだけども
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11949/1421284012/968

http://road.thr.mlit.go.jp/info/snow/sum.html
 鶴岡市八絋沢 26
 鶴岡市(湯殿山除雪ステーション) 0

これを聞いたのかね チミは
夜になればマニア氏は来るかもね まーこの内容じゃ相手してくれるか知らないけどね

38豪雪さん:2015/12/02(水) 10:42:43 ID:QRpOj/V2
>>37
同一の俺だが?

マニアとやらよ話しそらすな

俺から聴いたのはネットの観測点だけだが
先方が他にもと観測点があり湯殿山除雪ステーションの事を言い出したわけよ
だわかる?

湯殿山除雪ステーション観測点の確認まで歩いていくかなんて話題にならんだろ?そんな話しするか

あんたが歩いてとか言ってるから八紘沢付近の観測点は毎日パトロールしてんだから確認してるかもしれないだろ、と言ったまでだ

39豪雪さん:2015/12/02(水) 10:44:11 ID:QRpOj/V2
マニアとやらよ

電話もできないのか?(笑)

電話すりゃ答えは簡単にでるだろ?わからんのかね?

40豪雪さん:2015/12/02(水) 10:50:01 ID:QRpOj/V2
>>36
これは至極当然なことだろ?
あんたのような妄想野郎は管理当事者である先方の返答でしか納得できないタイプだろうからな(笑)

3分もあれば納得するだろうから早く電話してきなよ

41豪雪さん:2015/12/02(水) 10:51:00 ID:???
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11949/1421284012/978

>ネットで見られる自動観測の道行沢は第一トンネル山形側出て西側の俺が写真upしたあの観測点なわけよ
>6m超えうんぬんの道行沢観測点はトンネルから南に約1キロ下った道路東側の広場に設置した雪尺のこと
>ストビューでも確認できる

月山第1トンネル山形側 と称して記事書いてるのに、1kmも離れてる場所でした、
山形側は、「道行沢」の自動観測の事で記事は嘘です、とか

で、1kmも離れてて6m超えの箇所があって、5月に走ったら雪がなかったとして何が言いたいんじゃボケ
と普通に思うわな
お前の書き込みじゃ

42早く電話してきな:2015/12/02(水) 10:55:01 ID:QRpOj/V2
>>41
あんた相当な馬鹿野郎だな(笑)

トンネルから1キロ離れてようが月山第一トンネル山形側だろうが?

道行沢周辺だから道行沢と呼んでるかもしれんだろ?

八紘沢観測点も八紘沢から離れているが八紘沢て呼んでるだろうが?

わからんのかね?(笑)

43豪雪さん:2015/12/02(水) 10:58:09 ID:???
いや、あんたが勝手に最深は八紘沢だと騒いでるだけで
山形側にハイシーズンの最深観測点が存在する、と言う事を知らなかった無知でした、
というのが確認されて恥かいてるのお前だけなんだが、、、
わからんか?

44豪雪さん:2015/12/02(水) 10:59:46 ID:QRpOj/V2
まあマニアとやらは湯殿山除雪ステーションから第一トンネル鶴岡側広場まで歩いていくとしか想像できない程度じゃな

電話もできないか?(笑)

45豪雪さん:2015/12/02(水) 11:02:11 ID:QRpOj/V2
>>43
最深は八紘沢などと言ってないが?
残雪は第一トンネル山形側より八紘沢付近の方が残ってるとは話したがな

話しそらすなよ

46豪雪さん:2015/12/02(水) 11:03:59 ID:???
話ずらさないでさ

月山道路山形側にハイシーズン最深の箇所がある

がFAでいいんだろ? 
八紘沢は5月の最深でした、すいません、と謝らないのか? 
悲惨極まりないなほんと

47豪雪さん:2015/12/02(水) 11:10:37 ID:???
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11949/1421284012/954

>第一トンネル志津側の平均的に雪が多いあると自分で話したよな?
>場所言ってみなよ

こんな事を書いてる人間が、
トンネル山形側の積雪推移のグラフ貼られて6m超えの初耳の事実を知ったものだから
自分の発言の隠ぺい工作。しまいには、その場所を聞いて調べろと命令とか、

いいんだよ。お前は最初は山形側に多い箇所などない、と言ってたんだから。
無知な人間が知りたければ自分で電話すればよくてマニアに命令とか馬鹿だよな

48豪雪さん:2015/12/02(水) 11:50:56 ID:QRpOj/V2
マニアとかいいオッサン自演してんのか(笑)

電話する勇気ないみたいだから俺が電話してきてやったからな

先方の返答


湯殿山除雪ステーション敷地内では積雪観測していない

湯殿山除雪ステーション積雪観測点は八紘沢自動観測点のすぐ横にある6mの雪尺

消雪まで1mの降雪計を置いている

すぐ横にある八紘沢観測点との30cm程度の積雪差は普通にある

毎日AM8時と午後に車での道路パトロール中に湯殿山除雪ステーション観測点の積雪観測

月山第一トンネル山形側でてすぐの俺がupした観測点はネット公開の道行沢観測点

月山第一トンネル山形側(道行沢ともいう)観測点はトンネル山形側から1キロほど下った道路東側にある雪尺

わかったかね?

これでも納得できないだろうから電話しろよ(笑)

命令だと?
電話すりゃ簡単に答えがでるから電話しろと言ったまでだ

トンネルから1キロも離れてりゃトンネル山形側ては言わないとか低脳だな(笑)

49豪雪さん:2015/12/02(水) 11:57:41 ID:QRpOj/V2
ご丁寧におおざっぱなPDFまで貼ってまんま信じ込んでる低脳くん(笑)

悲しいかな
あんたの信仰していた関温泉の積雪も笑ってるだろうよ(笑)

50豪雪さん:2015/12/02(水) 12:01:23 ID:QRpOj/V2
あとな

道行沢とも呼ぶ観測点は二つあるが
どちらも道行沢付近に設置してるから道行沢と呼んでいます
とは先方様のご返答である

51豪雪さん:2015/12/02(水) 12:06:57 ID:QRpOj/V2
>>47
俺が6mの観測数値を知らなかっただって?

お前さ何様のつもりだ?

あんたのカススレでもそうだが
あまり天狗にならんほうが身のためじゃないかな?(笑)

52豪雪さん:2015/12/02(水) 12:13:30 ID:QRpOj/V2
月山第一トンネル山形側から1キロも下った場所が6mの数値がでるわけはない!

と地形等無視して妄想してんだろうな(笑)

53豪雪さん:2015/12/02(水) 12:24:39 ID:QRpOj/V2
あとな
君が湯殿山除雪ステーション内で積雪観測してると言い張る根拠を教えてくれるかな?

これはかなり前から気になって笑ってたんだが(笑)

まずこれから返答願おうか

54豪雪さん:2015/12/02(水) 12:27:30 ID:QRpOj/V2
昨日から議論するネタはかなり出てきたろ?
観測点だけでも数日はネタになる(笑)

55豪雪さん:2015/12/02(水) 13:40:57 ID:???
>>54
特段興味はない。
厨野郎が撮ってきた画像だけで判断できる。

マニアは実際の雪をあまり見たことないんだと思う。

56豪雪さん:2015/12/02(水) 13:53:10 ID:QRpOj/V2
>>55
あの感じじゃネット数値やほんの一面にすぎない写真で判断してるんだろうな
豪雪地帯など行ったことないのはわかる

まあ俺だって観測点の話しはそれほどしたくないわけだよ
知らない人間と話ししたってしょうがないからな
俺から観測点の話しあまり話ししてないだろ?


あの知ったか妄想野郎が見てきたような事を言ってるので指摘したまでの話し(笑)

湯殿山除雪ステーションや道行沢は電話すりゃ簡単なの誰でもわかるのにな
妄想野郎は認めたくないんだろうな(笑)

57豪雪さん:2015/12/02(水) 14:25:14 ID:QRpOj/V2
>>55
観測点の話しであれだけど(笑)

谷峠石川県側のライブカメラのアングル少し変わったから谷峠観測点も見えるんじゃないかこれ?
http://douro-k.pref.ishikawa.jp/p/images/304.jpg

58積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2015/12/02(水) 18:23:27 ID:???
何か揉めてるの?

山形側に積雪多い箇所があって、これ前からソース貼って新しい話題ではないよ。
分かったことは、というか当たり前なのは

最深が山形方面にあって、5月に消雪して残雪は鶴岡方向が多い、
という流れなら、簡単な結論で、

・山形方面で6m観測された箇所の融雪は(甚之助びっくりの)高速融雪

道路沿いの標高でそうであるなら、標高の高い山型側では最深が姥沢以上で
高速融雪してる箇所があるかもしれない、とかそういう推定だけではないか?
この事実に関して議論すればいいだけで、立山厨さんはそういうの得意なのだから

59豪雪さん:2015/12/02(水) 18:28:57 ID:QRpOj/V2
こいつ大人か?
真正の馬鹿だな

60豪雪さん:2015/12/02(水) 18:30:56 ID:QRpOj/V2
>>58
お前すっとぼけんなよ

湯殿山除雪ステーション内で積雪観測してるといい張ってた根拠教えてもらおうか?

61豪雪さん:2015/12/02(水) 18:42:13 ID:QRpOj/V2
2014.5/25 八紘沢・湯殿山除雪ステーション両観測点

どちらも観測点では消雪して0cmだが
観測点の後ろにはまだ残雪がありより遅くまで残る

この辺りで積雪観測すりゃもっと積雪深は多いかもしれんだろ?
もうちょいトンネル寄りは雪がもっと貯まってる
その辺りで計れば驚愕の値になる可能性もある

62豪雪さん:2015/12/02(水) 18:46:41 ID:QRpOj/V2
2014.5/25 八紘沢・湯殿山除雪ステーション両観測点
http://mup.2ch-library.com/d/1448787179-DVC00639.jpg
どちらも観測点では消雪して0cmだが
観測点の後ろにはまだ残雪がありより遅くまで残る

この辺りで積雪観測すりゃさらに積雪深は多い可能性は十分ある
もうちょいトンネル寄りは雪がもっと貯まってる
その辺りで計ればさらに多い数値になる可能性もある

63積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2015/12/02(水) 18:53:05 ID:???
チャットするつもりはないので引き上げますけど
少し落ち着いたほうがいいですね。

前に既に電話確認なさってたというのなら、2回も確認なさった。
そうであればご苦労様、と申し上げましょう。
ただ、
今回、誰も確認しないから、自分がしてやった、偉いだろう
みたいな流れはどうかと思いますよ。大人として。
列記した事柄のどれが今回入手した新規情報で、前から知ってた情報はどれか
整理なさっては如何?

上から目線で「泳がせてた」とかいう思考は宜しくないですよ。
老婆心ながら。貴殿が損をするだけですよ。

64豪雪さん:2015/12/02(水) 18:55:36 ID:QRpOj/V2
2014.5/25 八紘沢・湯殿山観測点
http://mup.2ch-library.com/d/1449049794-DVC00076.jpg
観測点は0cmだがトンネル寄りの斜面下一帯には残雪がある

第一トンネル山形側の雪尺観測点のように貯まりやすい場所ならば
こっちの方が多い可能性は十分考えられる

65豪雪さん:2015/12/02(水) 19:01:44 ID:QRpOj/V2
>>63
しかし君は白々しい面の皮の厚い輩だね

間違えてた事を信じ込んでいた自分が恥ずかしくないのかね?

何も答えず間違えてた事をふりかざしてあーだこーだ(笑)

湯殿山除雪ステーション内で積雪観測してるといい張る根拠は答えられないよな?
妄想なんだから(笑)

八紘沢と数値が違うだの何だのと

君にはあきれるよ

君は自分のカススレでちまちまやってなさい(笑)

66豪雪さん:2015/12/02(水) 19:06:32 ID:QRpOj/V2
>>63
君から得た新規情報など何もないんだが?
これもマニアとやらの妄想(笑)

月山道路の年最深積雪などネットで毎年事務所が公表してるだろうに

電話して確認しないのか?怖いのかね?(笑)

67豪雪さん:2015/12/02(水) 21:41:06 ID:W3QiJGeI
その公表されてるもの知ってるのなら
山形側で積雪多い箇所を上げてみろ、は無いよな
いつ懺悔するのかな ちりめんの学生君

68豪雪さん:2015/12/02(水) 21:51:21 ID:QRpOj/V2
マニアとやらよ

あんた本当にぶざまだよ(笑)

君はいろいろ間違えてたんだから謝罪したら?
まあ君の謝罪など大した価値はないけどな

まあ湯殿山除雪ステーション観測点や八紘沢と湯殿山の積雪差、道行沢観測点などどれだけ君が間違えてるか認めないのか?

コテ付けて他人ぶったり今度は名無しか?(笑)

69豪雪さん:2015/12/02(水) 21:57:14 ID:QRpOj/V2
>>67
お前、レスと違って出てきたようだな?(笑)

いいこと教えてやるから

俺は学生じゃないんでな(笑)

湯殿山除雪ステーションの観測点の場所や自動観測の道行沢、道行沢とも呼ぶ第一トンネル山形側観測点の場所など新規情報メモったかね?(笑)

あんたの妄想は今に始まったことじゃない
以前はあんたのカススレのアラシも俺のせいにしてたからな(笑)

まあ頭丸めて出直してこいよ(笑)

70豪雪さん:2015/12/02(水) 22:05:36 ID:QRpOj/V2
俺の間違えてたヶ所を言ってみろよ

あんたの間違えてたヶ所はいくつもあるだろ?(笑)

湯殿山観測点が敷地内だの歩いて行くだの八紘沢と積雪差が何だの
道行沢もな

誰が見たってあんたの妄想や間違えてたヶ所はたくさんあるのはわかるだろうに(笑)

まだまだ掘り下げればネタ出てきそうだけどな(笑)

71豪雪さん:2015/12/02(水) 22:08:22 ID:QRpOj/V2
マニアとやらの知ったかぶり野郎の間違えてたヶ所など田舎東北に興味もない無関心な立山厨でもわかるだろうよ(笑)

72立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 22:53:12 ID:.NevwHtI
内ゲバだな(笑)

結局厨野郎は噴き溜まりの箇所で測定しろ!と言ってるのかね?

だったら甚之助も谷の吹き溜まりに移動するぞこの野郎!

>>64の画像なんてインチキ吹き溜まりだ!谷よりたちが悪い。

73立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 22:57:47 ID:.NevwHtI
過去のインチキ心字雪小氷河伝説から信用などしていないマニアの情報は。
昨年もことごとく甚之助や市ノ瀬がほとんど取ったにも関わらず
変な表を作成して白山をこけにしてくれたからな。

客観性のない奴は人生を失敗する。

74立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 23:09:43 ID:.NevwHtI
己の子に対しても甘く贔屓目で見てしまうんだろうな。
なにが月山だよなにが鳥海山だよ!
剱・立山に喧嘩売るバカはマニアと巌くらいだろ。
心字に窪みがあるのならそれは吹き溜まりと認めるわけだよな?
心字の標高云々も緯度が高いだけ。
黒部立山には低標高の越年雪渓はくさるほど存在する。
あの越後をもってしても越年は数か所だ!

インチキはよろしくない。大人としてな。

75豪雪さん:2015/12/02(水) 23:16:43 ID:QRpOj/V2
>>72
いや、写真奥の斜面下の雪が貯まってる場所辺りに観測点置けば現八紘沢や湯殿山除雪ステーションの積雪深よりさらに多いだろと話しただけだから

今年の3/30に行った時は7m以上の高さはあったからな(笑)
http://mup.2ch-library.com/d/1448781329-DVC20150330.jpg
この辺りで観測すればの話し

76立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 23:28:12 ID:.NevwHtI
これは積雪ではない。

山の斜面見ればわかるだろうが!

77立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 23:40:29 ID:.NevwHtI
2003/8/30

月山大雪城の真実

http://ode.hippy.jp/2003-2/20030830-3.jpg

78立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 23:41:12 ID:.NevwHtI
同じく姥ちゃんの真実

2003/8/30

http://ode.hippy.jp/2003-2/20030830-2.jpg

79豪雪さん:2015/12/02(水) 23:47:18 ID:QRpOj/V2
>>76
2015.3/13 八紘沢
http://mup.2ch-library.com/d/1448787355-DVC00583_ed.jpg
厨が吹き溜まりと言ったトンネル付近の斜面下の残雪ある辺りの場所がわかるだろ?
確かに雪の山なんだけど観測点までつながってるのわかるだろ?
除雪の雪や吹き溜まりかもな
6m以上あるトンネル高より高いからな(笑)

この写真の左側の山の斜面と雪山の間に八紘沢と湯殿山除雪ステーションの観測点があるわけよ

80立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 23:52:25 ID:.NevwHtI
2015/4/29

志賀草津道路の恐怖

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/920/94/N000/000/009/143031861158190745179_DSCN2846.JPG

81立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/02(水) 23:55:02 ID:.NevwHtI
>>79
除雪で吹き飛ばした雪で埋まってるわけだな。
インチキじゃねーか

82豪雪さん:2015/12/02(水) 23:55:59 ID:QRpOj/V2
>>77
北アルプスの標高2500m以上より気温高いだろうし
より湿度の高い蒸し暑い方が融雪も進むらしいしな(笑)

あと7〜8月の残雪を蹴飛ばして雪の硬さも比較したほうがいいぞ(笑)

83豪雪さん:2015/12/03(木) 00:00:23 ID:R.O43cbo
>>81
除雪してるの見てないから正確にはわからん
ただトンネルの左側の最後まで残雪がある辺りは吹き溜まりじゃないか?

だから写真upした八紘沢や湯殿山除雪ステーション雪尺の観測点をもう少しトンネル寄りに移動させれば積雪深もupするだろうという話し(笑)

84立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 00:02:13 ID:jSrqUtac
スカスカのかき氷だよどこの雪渓も。

氷河は固いよ。

85豪雪さん:2015/12/03(木) 00:06:04 ID:R.O43cbo
2015.3/13 月山第一トンネルと八紘沢
http://mup.2ch-library.com/d/1448787355-DVC00583_ed.jpg
2014.5/25 月山第一トンネルと八紘沢
http://mup.2ch-library.com/d/1449049794-DVC00076.jpg
似たアングルの写真だが5/25の残雪が多い場所、より遅くまで残る場所を3/13の写真と比較して覚えておいてくれな(笑)

86立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 00:06:50 ID:jSrqUtac
谷峠の場合左側は谷なんだよ。
たぶん川が流れているんだろう。
落ちそうになったから逃げてきた。
ブルで雪を落とす箇所があったから。
除雪隊は観測計をかわして除雪していた。
まぁ道路沿いの計測はあてにならないということだ!
特に幹線道路ならな。

87立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 00:08:46 ID:jSrqUtac
このトンネル建物が吹き溜まりの温床になってることをなぜわからないのかね?

88豪雪さん:2015/12/03(木) 00:09:52 ID:R.O43cbo
>>84
氷河はもちろん硬いが場所によって硬さやぐちゃぐちゃの腐り雪や湿り具合も違うからな

融雪速度にかかわってくる

硬い場所が多い山とかあるからな(笑)

89立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 00:11:18 ID:jSrqUtac
2011/6/12

甚之助。自然。

http://ghblog.sunnyday.jp/yamakiko/img/2011/0612jinsukedani.jpg

90豪雪さん:2015/12/03(木) 00:14:19 ID:R.O43cbo
>>86
正にそれなんだよ(笑)

観測点の数値は観測点ではの話しであって周辺の積雪深とイコールじゃないってこと
実際に行かなきゃ周辺の積雪状況などわからんということ

てか
谷峠の観測点ライブで見えるから観測点辺りと他の場所と比較できるな

昨日見たら観測点辺りは多い感じじゃないか?(笑)

91豪雪さん:2015/12/03(木) 00:17:49 ID:R.O43cbo
>>87
写真のトンネル右側の道路は開けた場所で横風が強いし風雪が強烈だから防雪柵(飛雪防止網とも)が設置されてたろ?
あの柵がなかったら観測点の積雪深はさらに多いかもな(笑)

92立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 00:21:51 ID:jSrqUtac
11/29 
白山

http://kataya.sakura.ne.jp/IMG_7449.jpg

無雪期
http://hyakumeizan.up.n.seesaa.net/hyakumeizan/image/P8050083.jpg?d=a3

93豪雪さん:2015/12/03(木) 00:37:42 ID:R.O43cbo
>>89
甚之助観測点の積雪状況ならこれだろ
2015.5/5 甚之助観測点
http://mup.2ch-library.com/d/1449070406-DVC00249.jpg

ついでに
2015.2/9 八紘沢
http://mup.2ch-library.com/d/1449070406-DVC00516_ed.jpg
雪の山と大型バスとで比較できる(笑)

94立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 00:45:24 ID:jSrqUtac
>>93
甚之助吹き溜まりじゃないんだな。
小山の山頂に観測点があるように見えるぞ!

95豪雪さん:2015/12/03(木) 00:45:38 ID:R.O43cbo
>>92
神社社殿や鳥居辺りは1〜2mくらいだろうが奥の白山斜面は比較できる高木がないからな
単純に考えれば積雪は増えるだろうが強風で飛ばされりから想像ではわからんだろ?
50cmくらいかな?(笑)

96豪雪さん:2015/12/03(木) 00:48:21 ID:R.O43cbo
>>94
写真中央のやや右下に小屋と観測点の支柱がある場所
以前俺がupした甚之助観測点と横に小屋のある写真と比較すればわかる

97豪雪さん:2015/12/03(木) 00:56:57 ID:R.O43cbo
2015.5/5 甚之助観測点
http://mup.2ch-library.com/d/1449070406-DVC00249.jpg
2012.5/6 甚之助観測点
http://mup.2ch-library.com/d/1449071450-DVC00555.jpg
5/5と5/6で近いが今年2015の甚之助谷の残雪の多さがわかるよな

てか
観測点横にある2ヶ所の小屋の雪で観測点辺りが雪多くなってないか?
小屋がなかったらもっと雪の高さは低いような感じじゃないか?

98立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 00:59:15 ID:jSrqUtac
谷の中に小山があれば吹き溜まらない。むしろ風衝地に近い積もり方をする。

すなわち甚之助観測点は雪の少ない地点で観測されてるということか?

ザキヤマにも同じような岩があったよね。

雪は滑らかに積もるからな。だから窪みは埋まるわけだよ。

甚之助のこと悪い意味で誤解してたようだ。

去年バグった時は6mだったか?

おそらく8m超えてたな。

99立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 01:01:27 ID:jSrqUtac
今年の5/5の甚之助ってもうほとんど雪がなかったはずだが?

これみると3mくらいあるんだな。

100豪雪さん:2015/12/03(木) 01:04:36 ID:R.O43cbo
>>98
まあ厨なりに甚之助の積雪状況を考えてくれ

てか今年残雪は白山では上部で少なく下部で多いんじゃなかったか?
他の場所でもだいたい

101立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 01:05:06 ID:jSrqUtac
5/10(Sun) 

 天水越/松之山:-/4cm

 旭岳/旭岳温泉:150/82cm、中山峠:80cm
 酸ヶ湯_A:消雪、天元台:170cm
 月山姥沢_N/湯殿山T:210」/51cm、R112-山葵沼橋:○
 六十里:消雪、かぐら/田代:250/○cm、六日町八海山:○、石打丸山top:消雪
 銀山平_N:133/127cm、奥只見丸山_N:160/195cm、悪沢:-cm、鳩待峠:10cm
 火打1号ダム:81cm、シャルマン火打:130/20cm
 妙高笹ヶ峰_N/赤倉観光:91/○cm、野沢温泉やまびこ/上ノ平:○/○cm
 白馬五竜:100cm、渋峠:65cm、甚之助/市ノ瀬:248/消雪、別当出合:○
 立山室堂/山荘:640/3.0-3.5」m、火打高谷地ヒュッテ:335-500cm、千畳敷:230cm、月山:6.2M



らしい。248cmだってよ。まぁ正常だなこれなら。

102立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2015/12/03(木) 01:21:16 ID:jSrqUtac
>>100
確かそうだったはずだ。

そして北側は少ないとマニアは述べてたが俺は一里野やブナオ山観察所まで見てきた感じ谷峠より多かったと述べたはずだ。
もう忘れてしまったが。画像貼りつけたはずだぞ!

大谷だって15mとかじゃなかったっけ?

たいがい山は等圧線が狭い時にドカ雪になるはずなんだよ。
中途半端な山沿いが豪雪だったとするなら等圧線が狭すぎて高標高に雪が着かなかったんだろう。強風すぎて。
したがって低標高東側の谷に巨大な越年雪渓ができていただろ何か所も?
黒部とて同じこと。例年より多かった。
しかし水屋尻は例年並に消え失せた。

そう考えると実に面白いな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板