レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
主に山岳雪渓を語る 隔離版part3
-
スレ主へ依頼事項
今季は基本的にROM専のつもり、であると宣言しておりますので、
特定の山、当方とは何ら関係のない山(至仏山、本家乗鞍ざまー見ろ、、、)
で名指しで書き込むのはご遠慮願いたく。
水屋尻、白馬乗鞍の序列に関しては、(越年)千蛇ヶ池が20m級で固定されてる以上は
>>821
で15m⇒15m超級 or 20m級 に移動するだけであり当方にとってはどうでもいい事である。
そもそも、貴殿は立山大谷が15m〜20mと分かっていながら、
白山は異常に融雪が速いので30〜50mあると本気で思ってるようなので
説得できるはずのない無意味な議論なのである。
千蛇ヶ池) は断面積の観測含めて論文に公開されており、面位置から穴底までが10m。
つまり、今の時期に10m以上ある箇所が越年対象になる、と本来は考える。
ですので、
■清浄ヶ原尾根筋 が30mと言おうが自由であり笑われるだけ
この箇所に関しては四塚君議論で区切りが付いた箇所であるが
なぜ復活させてるのか意図不明。
過去に議論済ですよ、を含めて一回だけ付き合って差し上げた、というだけ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板