したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リアルタイムPCR検査の信頼性

1かぼす:2021/01/29(金) 18:28:11 HOST:sp49-98-149-22.msd.spmode.ne.jp
先程メルマガ登録させていただきました。(271982)

12/7に同性と生でフェラや性器の擦り合わせにて
射精行為を行いました。
その後12/19頃より微熱・息苦しさ・発汗・体に赤いぶつぶつのような皮疹が出てきたこともあり、12/21(14日後)に民間クリニックにてリアルタイムPCR検査を受けました。12コピー程度から検出可能とのことで、その結果、陰性の結果をいただきました。

症状があまり落ち着かず、不安が募り、12/27(20日後)にも、第4世代抗原抗体検査を受け、陰性の結果をもらいました。
その後も不安は収まらず、
約2ヶ月弱経った現在も、微熱っぽく、赤いぶつぶつが出てきて、
初期症状なのではないかと、恐れ慄いています。

先生のサイトを見て、11日目以降のリアルタイムPCR陰性が安心できる結果であることを確認しましたが、不安が大きすぎて、こちらに記載させていただきました。
実際、上記タイミングでリアルタイムPCRをうけての陰性の場合、結果を信用してよろしいでしょうか。
本当に陽転するようなことはいままでないのでしょうか。恐れ入りますがご回答をお願いします。

2血液の鉄人:2021/01/29(金) 18:45:38 HOST:121-80-81-113f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんばんは。
メルマガ登録ありがとうございます。
不安な行為から14日でのリアルタイムPCR検査が陰性であれば、HIVの感染は考えられません。
初期症状の発疹は39度以上の発熱とともに全身にできます、そして数日で完全に消えて
以後出ることはありません。
行為から2ケ月も出ている発疹は初期症状の発疹ではありません。
初期症状は感染して2週間前後に出るから初期症状といいます。
行為から2ケ月後まで初期症状は出ません。

3かぼす:2021/01/29(金) 18:54:26 HOST:sp49-98-149-22.msd.spmode.ne.jp
先生、早々のご回答ありがとうございます。
ノイローゼ気味で敏感になりすぎていたかもしれないです。。

仮にHIVであった場合、PCR採血日も初期症状らしき症状がでていたため、陽性反応が出てる可能性が高いですよね?
また、過去に14日での陰性で、その後陽性になるようなことはありませんでしょうか。

たびたびのご質問ですみません。

4血液の鉄人:2021/01/29(金) 19:25:15 HOST:121-80-81-113f1.hyg2.eonet.ne.jp
仮にHIVに感染していれば初期初期が出ていて、尚且行為から14日というリアルタイムを
受けるのに適した時期に受けてますから当然陽性となっています。
陰性であることはHIVに感染していなかったということになります。
不安な行為から11日以降にリアルタイムPCR検査が陰性で、その後妖精となった事例を
経験していませんし、報告も知りません。

5かぼす:2021/01/29(金) 19:54:30 HOST:sp49-98-149-22.msd.spmode.ne.jp
ありがとうございます。
11日以降に陽転した事例はご経験および、
いままでに報告もあがってきてないという認識で
間違い無いでしょうか?

6血液の鉄人:2021/01/29(金) 20:01:47 HOST:121-80-81-113f1.hyg2.eonet.ne.jp
不安な行為から11日以降にリアルタイムPCR検査が陰性で、その後陽性となった事例を
経験していませんし、報告も知りません。

7かぼす:2021/01/29(金) 20:10:21 HOST:sp49-97-104-96.msc.spmode.ne.jp
先生、ご回答ありがとうございます。
とても安心しました。
HIVの感染はないとおもって生活していこうと思います。ありがとうございました。

8かぼす:2021/06/14(月) 20:37:12 HOST:p8fbd6093.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
お久しぶりです。
手にぶつぶつや皮むけのようなものができたため、改めて4ヶ月経過したのちに梅毒検査で陰性をいただきました。
ただ、その間に別件で入院及び抗生剤の点滴を行なっていたので
もしかするとそれが影響して偽陰性なのではないかと不安になっています。
そのような影響が出ることはありますでしょうか。
久々の投稿なのに、質問だらけで申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いします。

9血液の鉄人:2021/06/14(月) 20:44:32 HOST:121-80-81-113f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんばんは。
危険な行為から改めて4ヶ月経過したのちに梅毒検査を受けて陰性であれば
梅毒トレポネーマの感染はなかったということです。
仮に梅毒トレポネーマに感染していて、別件で入院及び抗生剤の点滴を受けて
それが梅毒トレポネーマに効く効果があれば、その点滴で治ってしまい、梅毒検査は
陰性となりますが、これは偽陰性ではなく本当の陰性です。

10かぼす:2021/06/14(月) 20:50:57 HOST:p8fbd6093.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
早々のお返事ありがとうございます。
スレ数がいっぱいになるかと思うので
こちらが最後の質問です。
仮に点滴の抗生剤で治りきれなかった場合があったとしたら、
4ヶ月目の検査では陽性になるはずであるという認識でよろしいでしょうか。
湿疹が出てから5回ほど定性検査をうけるほど、悩んでしまっており。。。
最後にご回答いただけますと、幸いです。

11血液の鉄人:2021/06/14(月) 21:03:37 HOST:121-80-81-113f1.hyg2.eonet.ne.jp
仮に点滴の抗生剤で治っていなければ4ヶ月目の検査では陽性に
なるはずであるという認識で間違いはありません。

12かぼす:2021/06/14(月) 21:09:36 HOST:p8fbd6093.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>11
回答ありがとうございます。
心配しすぎでしたね。助かりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板