したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

毛嚢炎

1:2019/01/10(木) 22:59:05 HOST:113x38x57x80.ap113.ftth.ucom.ne.jp
メルマガ登録しました。質問させていただきます。毛嚢炎やニキビといった場所に梅毒の菌が入った場合は、毛嚢炎やニキビの治りが遅くなることはあるのでしょうか?あるいは、ニキビ完治→硬性下疳という流れになるのでしょうか?また、毛嚢炎やニキビに梅毒の菌が入ったら通常3週間でできると言われている硬性下疳や潰瘍ができるのは早くなるのでしょうか?何個も質問すいません。

2血液の鉄人:2019/01/11(金) 08:01:28 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
お早うございます。
メルマガ登録ありがとうございます。
嚢炎やニキビといった場所に梅毒トレポネーマが侵入した場合は、
毛嚢炎やニキビの治りが遅くなることはありません。
感染した箇所に初期硬結ができます。
毛嚢炎やニキビに梅毒トレポネーマが侵入して感染すれば、
通常3週間で硬性下疳や潰瘍ができます。
出来る時期が早くなることはありません。

3:2019/01/11(金) 18:52:49 HOST:sp49-96-34-205.mse.spmode.ne.jp
>>2返信ありがとうございます。感染の機会から8日程度で初期硬結みたいなものや潰瘍らしきものができたのですができるのが早すぎるので梅毒の症状ではないとの解釈でよろしいでしょうか?

4血液の鉄人:2019/01/11(金) 19:45:53 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
感染の機会から8日程度で梅毒トレポネーマ感染による初期硬結や潰瘍
が出来ることはありません。
早すぎます。
梅毒トレポネーマの感染は検査を受けないとわかりません。

5:2019/01/12(土) 01:18:11 HOST:113x38x57x80.ap113.ftth.ucom.ne.jp
>>4返信ありがとうございます。毛嚢炎の上に梅毒の菌が入った場合は、毛嚢炎に重なった状態で初期硬結ができるのでしょうか?また、早期神経梅毒というものを最近知ったのですが、梅毒感染者で早期神経梅毒になる確率はどのくらいなのでしょうか?cleia法は6週たたないと正確な結果がわからないと聞いたので早期神経梅毒にかかったことのことを考えたらもっと早く確実な結果がわかる検査法に変えた方がいいのかなと思い質問しました。

6血液の鉄人:2019/01/12(土) 07:48:54 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
毛嚢炎の傷口から梅毒トレポネーマが入った場合は、毛嚢炎の付近に
初期硬結がきます。
梅毒感染者で早期神経梅毒になる確率は非常に低いですし、
感染して5年以上経過となりません。
早く検査の結果を知りたいのであれば、STS検査を受ければ不安な行為から
4週で結果を知ることができます。

7:2019/01/12(土) 10:59:57 HOST:113x38x57x80.ap113.ftth.ucom.ne.jp
>>6返信ありがとうございます。毛嚢炎から梅毒菌が入った場合はその周囲に初期硬結ができることは知りませんでした。質問なんですけどその周囲に出来る場合も8日程度ではありえないのでしょうか?また、通常で3週間といことはそれより早い時期に初期硬結が出来ることもありえると思うのですが、だいたい何日前くらいから可能性はありますか?最後に、毛嚢炎の付近に全く凹凸のない赤いシミのようなものがあるのですが、初期硬結の可能性はありますか?何個も申し訳ありません

8血液の鉄人:2019/01/12(土) 17:54:14 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
3週間より早い時期に初期硬結はできません。
赤いシミのようなものは初期硬結ではありません。
硬結は触ると家庭物で痛みも痒みもありません。

9血液の鉄人:2019/01/12(土) 17:58:09 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
硬結は触ると家庭物で痛みも痒みもありません。

硬結は触ると固くて痛みも痒みもありませんの間違いです、すみません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板