したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

感染不安

1アヤ:2018/12/31(月) 21:05:47 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
こんばんは。
メールマガ登録させていただきました。
11月中旬に生フェラ(口内射精あり)をしてしまいました。
38日後に保健所の検査で陰性でしたが、この結果はどれぐらい信用出来るでしょうか。また今回の行為の感染率は高いでしょうか。
保健所の検査は、
抗体検査(PA法、E IA法、ICA法)
抗原抗体同時検査(EIA法)
と、書いてありました。
お願いいたします。

2血液の鉄人:2018/12/31(月) 21:22:06 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんばんは。
メルマガ登録ありがとうございます。
口内射精をされればHIV感染のリスクはありますが、
行為から38日後の抗原抗体同時検査(EIA法)が陰性であれば、HIV-1の
感染は否定できています。
HIV-2に関しては不安な行為から12週で検査を受けないと判断はできません。

3アヤ:2018/12/31(月) 22:14:25 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
>>2
早速の返信ありがとうございます。
12週間後に検査に行きたいと思います。
今回受けた検査は、第四世代という検査でしょうか。また、保健所と病院では検査の方法は違いますか?

4血液の鉄人:2019/01/01(火) 08:24:49 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
抗原抗体同時検査(EIA法)が第四世代の抗原抗体検査法です。
保健所や病院ではどのような検査をしているかを聞かないと受け
た検査の種類はわかりません。

5アヤ:2019/01/01(火) 10:51:30 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
>>4
お忙しい中、回答いただきありがとうございました。

6アヤ:2019/01/12(土) 17:24:05 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
>>5
日にちがたってしまったのですが、もう一点質問よろしいでしょうか。以前即日検査を受けた際、風邪薬を服用しておりその中に抗生物質も処方されていたのですが、検査に影響はないでしょうか。

7血液の鉄人:2019/01/12(土) 17:50:12 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
HIVそのものに風邪薬や抗生物質は効き目がないので、これらを
服用していたとしてもHIV検査にはなんの影響もありません。

8アヤ:2019/01/12(土) 18:17:24 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
>>7
ありがとうございました。

9アヤ:2019/01/15(火) 22:03:32 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
>>8
何度もすみません。あと一つだけ質問させてください。
不安行為があって40日後ぐらいにインフルエンザにかかってしまったのですが、その影響で抗体の生産が遅れることはないでしょうか。

10血液の鉄人:2019/01/16(水) 07:53:11 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
インフルエンザウイルスとHIVは全く違いますから、インフルエンザに
なってもHIVの抗体が出来るのが遅くなることはありえません。

11アヤ:2019/01/16(水) 09:27:43 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
>>10
ありがとうございます。インフルエンザ感染後2週間ほど体調が悪く、免疫力が低下していても、抗体がつくられるのが遅くなることはないですか?

12アヤ:2019/01/16(水) 12:31:36 HOST:softbank060093060186.bbtec.net
>>11
利用規定に違反してしまい、申し訳ございませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板