したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第4抗原抗体検査

1次郎:2018/11/07(水) 19:03:38 HOST:softbank126072067109.bbtec.net
メルマガ登録させて頂きました。
ブログも拝見させて頂いてます。

ブログで一つ気になる事があったのですが、第4抗原抗体検査で50日以降だと陰性が出ると書いてありましたが、50日前に感染していても陰性が出ると言う事でしょうか?

2血液の鉄人:2018/11/07(水) 19:18:18 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
メルマガ登録ありがとうございます。
第四世代抗原抗体検査は、不安な行為(感染した時)から30〜50日以内に受けて
HIV-1の抗原であるp24を見つけることが出来ますが、50日を経過すると
p24が血液中より減少しますから、感染していても陰性となることがあります。
どの様な検査でも受ける時期は大切であるということです。

3次郎:2018/11/07(水) 19:23:36 HOST:softbank126072067109.bbtec.net
>>2 早速のご返信ありがとうございます。

では、こないだ(10月27日)第4抗原抗体検査を受け陰性を貰ったのですが、これはいつの分が大丈夫と言う事でしょうか?

8月27〜9月27日の分がセーフでそれ以前の分で感染していた場合は、陰性が出てしまうと言う事ですか?

4血液の鉄人:2018/11/08(木) 07:27:20 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
不安な行為から30から50日以内の行為によるHIV-1の感染がなかったという
結果です。

5次郎:2018/11/08(木) 09:12:14 HOST:softbank126072067109.bbtec.net
>>4>>4 おはようございます。

読解力が弱くてすみません。

では、最終行為から2ヶ月後(60日)で第4抗原抗体検査を受けて陰性を貰っても意味が無いと言う事でしょか?

6血液の鉄人:2018/11/08(木) 17:31:04 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
最終行為から2ヶ月後(60日)で第4抗原抗体検査を受けて陰性であっても、
この時期はHIV-1の抗原は減少していますし、HIV-1/-2の抗体は量が少なく
陰性となっても本当の陰性とは言い切れません。

7次郎:2018/11/09(金) 07:51:40 HOST:softbank126072067109.bbtec.net
>>6 おはようございます。
では、何の検査を受けるのがベストなんでしょうか?

8次郎:2018/11/09(金) 07:58:25 HOST:softbank126072067109.bbtec.net
>>5 すみません。途中で送ってしまいました。
ただ、それだとスクリーニング検査の意味が無いですよね?

だいたいの病院が第4抗原抗体検査を2ヶ月後から診察出来ると書いていますが、それで診察しても陰性が出る可能性が高いのであれば、何故30日からと書かないのでしょうか?

9血液の鉄人:2018/11/09(金) 08:22:40 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
それぞれの施設によって考え方や伝達方法が異なりますから、
当方がコメントできる立場ではありません。
どの様な検査で設ける最適な時期があるのと、ニセの陰性やニセの陽性
反応はどの検査でも起こります。
不安な行為から12週でHIV抗体検査を受けるのが一番最適です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板