[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
疑陽性と判定保留
1
:
げん
:2018/11/01(木) 21:58:47 HOST:pw126247144088.14.panda-world.ne.jp
メルマガ登録させて頂きました。
あの、HIVの即日検査での結果で疑陽性と判定保留って何か違いがありますか?
偽陽性←こちらは、結果的に陰性だった時に使う言葉と認識してますが、上記の2つの違いが分からないので教えてください。
2
:
血液の鉄人
:2018/11/02(金) 08:43:16 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
おはようございます。
メルマガ登録ありがとうございます。
1.偽陽性とは検査で陽性反応となり、確認検査を行って陰性となった場合を
いいます、要するにHIVに感染していないのに何らかの原因でHIV検査が
陽性となってしまう偽の陽性反応です。
2.判定保留とは検査結果が、陽性とも陰性とも判定できない弱い反応を
呈した場合を言います。
この場合は再度検査をして陽性か陰性かの判断を判断する必要があります。
3
:
げん
:2018/11/02(金) 10:00:25 HOST:pw126247144088.14.panda-world.ne.jp
>>2
大変分かりやすくありがとうございます!
結果として「疑」ではなく、「偽」を使う事は、分かりました!
では、クリニックや病院によって結果の伝え方としまして「疑陽性・判定保留」とまちまちですが特に差異はないと言う事でしょうか?
疑うと判定保留で何か意味が違うのかと気になりましたので。
4
:
血液の鉄人
:2018/11/02(金) 10:33:02 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
先に説明しましたように偽陽性と判定保留は、基本的には異なりますから
使い方は別と考えてください。
偽陽性は偽の陽性反応で、判定保留は陽性か陰性かの判断ができずも
再度検査をし直すという意味で使用します。
5
:
げん
:2018/11/02(金) 11:10:40 HOST:pw126247144088.14.panda-world.ne.jp
>>4
すみません。言葉足らずだったかもしれません。
こないだ、即日検査で[疑陽性]と貰いまして再検査になりましたので、お伺いしました。
即日検査で、判定保留や疑陽性など再検査が必要な時に病院やクリニックによって言い方が違うのかな?と。
それに言葉が違うので何か差異があるのかと思いましたので。
説明不足ですみません。
6
:
血液の鉄人
:2018/11/03(土) 20:39:07 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
偽陽性はスクリーニング検査が陽性となり、確認検査で陰性となった
偽の陽性反応を言います。
判定保留は陽性か陰性かの判断ができずも再度検査をし直すという意味で使用します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板