したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

どうも強迫性障害のようです

1敏彦:2018/09/05(水) 12:38:12 HOST:sp49-104-28-149.msf.spmode.ne.jp
こんにちは。相談させてください。私は以前風俗にてゴムあり本番をし、hiv感染が怖くなってその行為から3ヶ月後に検査をし、陰性でした。そのときは不安がなくなってほっとしていたのですがいろいろ調べているうちに日常生活においてこの行為もhivに感染してしまうのではないか、といったことを考えるようになりました。例えば、コンビニで買ったペットボトルを飲むときに飲み口に感染者の血液体液がついていないか、飲み会のときのジョッキの飲み口、箸、皿、公共施設にあるベンチに座るとき、飲食店の料理、日常生活において全てに感染者の血液体液がついていないか考えてしまい、ついているか確認してしまいます。ペットボトルや、缶を冷蔵庫から外にだすと蒸発して水滴がつきますよね?それも感染者の血液や体液じゃないか確認してタバコをすってしまいます。そんなところについていても感染するほどの量じゃないし、感染するのは性行為、輸血、母子感染しかないとわかっているんですがどうしても考えてしまいます。そこで、日常生活で感染したという報告例はあるのでしょうか?

2敏彦:2018/09/05(水) 12:39:41 HOST:sp49-104-28-149.msf.spmode.ne.jp
もうひとつは、鉄人先生からみてこのような日常生活で日常生活に支障をおかすほど悩むことはこれ以上しなくてよいと思われますか?病院にいったほうがよいでしょうか?最近思うのはこどもこのようなことを考えないですよね?僕もそうだったし、それで検査をして感染してなかったんだから考えなくてよいと自分でもわかるのですがどうしても考えてしまいます。手とか足に傷口があるのかどうかも1日に何回も考えてしまいます。

3血液の鉄人:2018/09/05(水) 13:50:39 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんにちは。
飲み会のときのジョッキの飲み口、箸、皿、公共施設にあるベンチに座るとき、飲食店の料理、日常生活においてHIVに感染することはありません。
HIVに感染するのは性行為、輸血、母子感染しかありませんし、日常生活で感染したという報告例はありません。
日常生活でHIVに感染すると悩むのは、HIVに対しての正しい知識不足から起こることです。
HIVに関する正しい知識を身につければ、日常生活で日常生活に支障をおかすほど悩むことはなくなります。
当サイトをよく読まれてHIVに関する正しい知識を身につけられることです。

4敏彦:2018/09/07(金) 09:25:05 HOST:sp49-104-35-40.msf.spmode.ne.jp
>>3

5敏彦:2018/09/07(金) 09:41:49 HOST:sp49-104-35-40.msf.spmode.ne.jp
ありがとうございます。
サイトを始め、勉強します。
いくつかわからないことがありまして
①Hivは1型、2型があるとのことですが
3ヶ月以降に保健所で検査して陰性であればどちらも陰性なのでしょうか?
②保健所での検査は3ヶ月以上か12週以降とのことですがどちらでしようか?12週以降の84日経過して検査しても信頼できますか?
③温泉とか銭湯にて感染者の体液血液がついたシャワーの取っ手、ボディシャンプー入れを触り、顔をふいたりしても感染しませんか?③のような日常生活で感染することはないという理由は、hivは感染力が弱いうえに感染者の体液血液が体外に出ると感染力がなくなるからですか?また、日常生活では感染にいたる量まで達してないからですか?日常生活で感染しない理由がよくわかりません。
すみませんどうぞよろしくお願いします。

6血液の鉄人:2018/09/07(金) 16:59:15 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
①HIVは1型と2型がありますが、不安な行為から3ヶ月以降に医療機関や
保健所で検査して陰性であればどちらも陰性です。
②1ケ月4週計算して12週以降の84日経過して検査しても信頼できます。
③温泉とか銭湯にて感染者の体液血液がついたシャワーの取っ手、
ボディシャンプー入れを触り、顔をふいたりしても感染しません。
③のような日常生活で感染することはないという理由は、HIVは感染力が
弱いからです。
感染者の体液血液が体外に出ても、固まったり乾燥しないとと感染力は
なくなりません。
日常生活では感染にいたる量に接触することがないからです。

7敏彦:2018/09/09(日) 09:42:19 HOST:sp49-98-73-223.mse.spmode.ne.jp
やはり、被害妄想になっていますね。
今日もゆで卵を食べたさい、殻を向いて
水道で洗って食べたのですが
水道から感染者の血液体液が流れていたら
どうしようという考えに陥ってしまいます。
ありえないですよね?
もしそれがおこっていたら
匂いとか色とかで洗ってるときわかりますよね?

8血液の鉄人:2018/09/09(日) 11:51:40 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
全くありえないことにはコメントできません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板