[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
HIVの急性期
1
:
不安症人
:2018/08/29(水) 18:16:08 HOST:KD106133166147.au-net.ne.jp
HIVの急性期として、症状は必ずあるものですか?
ネットにはインフルエンザ様症状や全身に発疹(特に左右対象箇所になど)と記載されていますが、逆に症状が出ないことも半数あると記載されてます。
基本的に症状がない場合は、鈍感な人や普段からよく体調崩す人だろうと思っているのですが、、、
2
:
血液の鉄人
:2018/08/30(木) 07:48:16 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
HIVの急性期として、症状は必ずあるとは限りません。
その理由としては感染した人それぞれの体質によります。
全く出ない人もあれば、少して出て気づかない人もあれは、激しい症状の出る人もいます。
ですからHIVの感染の判断は的確な時期にHIV検査を受けないとわかりません。
3
:
不安症人
:2018/08/30(木) 11:35:25 HOST:KD106133166147.au-net.ne.jp
>>2
なるほど、ありがとうございます。
もう一点確認したいのですが、急性期に頭痛やベロが白くなったり、舌苔が多く出現することはありますでしょうか。
4
:
血液の鉄人
:2018/08/30(木) 18:04:33 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
頭痛や舌が白くなったり、舌苔が出来るのは胃腸が悪い、口腔内のメンテナンスが
悪い場合も起こります。
従ってこれらが起こったからと言ってHIVの感染したとは言えません。
あくまでも検査を受けないと感染の判断はできません。
5
:
不安症人
:2018/09/12(水) 13:37:17 HOST:KD182251137173.au-net.ne.jp
>>4
遅レスすみません。
ありがとうございます。
保健所でHIV迅速スクリーン検査として、イムノクロマト法を実施しました。多分二個判定箇所があったので、抗原抗体を見る第四世代のものと思われ、最後の行為から1ヶ月後に陰性を確認しました。ただし最後の行為といっても、それよりも1ヶ月〜2ヶ月前にも行為をしています。基本的に行為から3ヶ月後の検査が確実と聞いており、HIV1の抗原であれば3週間後に判定できると聞いてます。この抗原が三ヶ月後までの間にウインドウ期間に入ることはあるのでしょうか?三ヶ月以内で、第四世代イムノクロマトを受けると良い適切な検査機関はどこなのでしょうか。。。
6
:
血液の鉄人
:2018/09/12(水) 17:50:45 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
HIV-1の抗原が三ヶ月後までの間にウインドウ期間に入る意味かわかりません。
HIV-1の抗原は不安な行為から30日から50日以内に受けないと体の中から消失
してしまいます。
三ヶ月以内で、第四世代イムノクロマトはどこで受けても同じ結果が得られます。
7
:
不安症人
:2018/09/12(水) 18:10:59 HOST:KD182251137173.au-net.ne.jp
>>6
ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。すみません。
鉄人さんの記載からすると、30日から50日の間にHIV1の抗原がいなくなってしまうから、第四世代の抗原抗体スクリーン検査を30日から50日の間に受けないと適切でないということですよね。
8
:
血液の鉄人
:2018/09/12(水) 19:05:29 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
そのとおりです。
第四世代の抗原抗体スクリーン検査については、「鉄人レター」に紹介してあります。
9
:
不安症人
:2018/09/13(木) 07:57:39 HOST:p6055-ipbffx02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>8
ありがとうございました!
大変参考になりました。
10
:
不安症人
:2018/10/04(木) 19:29:23 HOST:KD182251133022.au-net.ne.jp
>>9
最後の行為から3ヶ月が立ちました。
今日か明日、検査に行ってきます!
色々とありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板