[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
検査の信頼性について
1
:
大輔
:2018/08/02(木) 10:24:58 HOST:p3416094-ipngn22001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
先日、保健所でHIVの感染の可能性のある行為から
71日後に、保健所て即日検査を受けました。
結果は、陰性でした。
その時も医師から、検査の性能は高いから、感染の可能性のある行為から、二か月過ぎていれば大丈夫だが、余裕を見て三か月を過ぎてからと言われましたが、もう受けなくても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします!
2
:
血液の鉄人
:2018/08/02(木) 15:00:39 HOST:119-231-81-32f1.hyg2.eonet.ne.jp
即日抗体検査は不安な行為から12週以降に受けないと信頼できる結果は得れません。
71日では少し早いと思いますから行為から12週で再度受けた方が
安心できるとやもいますが。
3
:
大輔
:2018/08/03(金) 22:07:11 HOST:router.mgl.246.ne.jp
ありがとうございます。
即日検査は、第四世代もすると言われました。第四世代だとHIV1は、否定されると思うのですがらHIV2の可能性もあるのでしょうか?
また、一般的な抗体検査の方が即日検査の
第四世代よりも信頼性は高いのでしょうか?
よろしくお願いします
4
:
血液の鉄人
:2018/08/04(土) 08:26:35 HOST:119-231-81-32f1.hyg2.eonet.ne.jp
HIV-2は抗体しか調べることが出来ませんので抗体検査も抗原抗体検査も
不安な行為から12週で調べる必要があります。
抗体検査も抗原抗体検査も受ける時期を間違わなければ信頼性は同じですし、
間違えばどちらも信頼性は極めて低くなります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板