[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
コンドームに付着した膣液からの感染
1
:
ゆうじ
:2018/05/23(水) 10:29:33 HOST:sp49-104-47-65.msf.spmode.ne.jp
先日、性行為を行った際に、最初からコンドームをつけていましたが、途中で勃起が弱り、女性の膣から外れてしまいました。この時点でコンドームが外れていないことは、確認しましたが、その後女性が、膣液のついていたコンドームを手で触って外し、その手で私のぺニスを直に触り、手こきで射精させました。
この場合、膣液のついた手からの、HIV や梅毒の感染はあるでしょうか?
なお、キス、フェラ、クンニは全くしてません。
どうか、ご教示ください。
2
:
血液の鉄人
:2018/05/23(水) 10:55:54 HOST:119-231-158-55f1.hyg2.eonet.ne.jp
今回のような状況で膣液のついた手からのHIVの感染は先ずありませんが、
梅毒の感染の可能性はあります。
現在梅毒が大流行していることから考えて、梅毒検査は受けておくことを
お勧めします。
3
:
ゆうじ
:2018/05/23(水) 11:24:10 HOST:sp49-104-47-65.msf.spmode.ne.jp
>>2
さっそくのご回答ありがとうございます。梅毒検査については、確定診断には3か月後と言われていますが、早期発見のため早めに受けても、ある程度は感染の有無がわかりますか?また、それはどのくらい経過後に受けたらよいでしょうか?
ちなみに検査は、STD 研究所の郵送検査を考えております。
4
:
血液の鉄人
:2018/05/23(水) 18:06:27 HOST:119-231-158-55f1.hyg2.eonet.ne.jp
梅毒検査のSTS検査であれば不安なことから30日で受ければ信頼できる
結果は得られます。
但しTP検査であれば不安な行為から6週が経過していなければ信頼できる
結果は得られません。
STD 研究所の郵送検査でもSTS検査かTP検査蚊によって受ける時期が異なりますので
注意が必要です。
STD 研究所の郵送検査は受ける時期を間違わなければ、信頼できる結果は得られます。
5
:
ゆうじ
:2018/05/25(金) 07:06:57 HOST:sp49-104-24-4.msf.spmode.ne.jp
>>4
アドバイスありがとうございます。リスキーな行為をしたのは、5月6、9、13日なのですが、23日にへその下の陰毛が生えている場所に、3〜4ミリの赤いぶつぶつができました。じっとしていれば、何も感じませんが、
触ったり、歩いたら痛みを感じます。
また、今朝みたら2センチ離れた場所にも2つ目のぶつぶつが出来ています。
性行為の際には、その場所と接触した相手の部分に病変等は、なかった気がします。
これは、梅毒の初期症状なのでしょうか?
初期症状のしこりは、接触した場所以外の部分にも出現しますか?
アドバイスどおり、血液検査を受けるつもりですが、心配で心配でたまりません。ご教示お願いいたします。
6
:
血液の鉄人
:2018/05/25(金) 07:15:35 HOST:119-230-95-143f1.hyg2.eonet.ne.jp
梅毒の初期症状のシコリは痛みがありませんので違います。
この痛みのあるものは陰毛の毛穴が化膿しているものと考えられます。
梅毒の初期症状のしこりは、接触した場所以外の部分にも出現することは
ありません。
7
:
ゆうじ
:2018/06/04(月) 07:57:50 HOST:sp49-104-45-217.msf.spmode.ne.jp
おはようございます。陰毛の部分の赤いはれは、毛穴の化膿ではないかとのご教示を受け、とりあえず安心しましたが、その後、ゲンダジン軟膏をぬり、チクチクとした痛みはなくなりましたが、10日を経過しても、5ミリほどの赤いはれはひきません。固く盛り上がっている様子はありませんが、梅毒初期症状ではないと考えてよいのでしょうか?ご教示お願いいたします
8
:
血液の鉄人
:2018/06/04(月) 14:39:45 HOST:119-230-95-143f1.hyg2.eonet.ne.jp
おはようございます。
これは初期症状とは考えられません。
この可能性の発疹はなかなか治りにくいので、ゲンタシンを日々よく擦り込むことです。
初期症状の発疹は全身に一度に出て痛みも痒みもありません。
9
:
ゆうじ
:2018/06/25(月) 17:18:36 HOST:sp49-104-37-43.msf.spmode.ne.jp
先生のご教示を受け、6週間待ってSTD 研究所の梅毒検査(ろ紙とランセット)を郵送しました。早く結果が知りたいので、速達で出そうとしたところ、郵便局員から「航空便になるので検体はどうなのかなぁ」などと言われました。確かに航空機の貨物室は温度も気圧も極端に低く心配です。このような状況下で運ばれた検体ですが、正しい測定は大丈夫なのでしょうか?ご教示ください。
10
:
血液の鉄人
:2018/06/25(月) 18:04:50 HOST:119-231-81-32f1.hyg2.eonet.ne.jp
航空便で送ってもこの検査に使用する血液が変質することはありません。
大丈夫ですし、測定は問題なく行われて正しい結果は得られます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板