したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

hivの真実について

1sin:2018/04/03(火) 00:59:45 HOST:KD106154042226.au-net.ne.jp
質問です。
pcrを含め、hiv検査が抗体の値しか測れないことは、
hivの存在を肯定するものではないと思いますがいかがでしょうか?
それはhivというレトロウイルスに対する特異的な抗体の割合ではなく、あらゆるものに対する抗体だからです。
例えばインフルエンザのワクチンや輸血などによって異種タンパク質にさらされるとそれに対する抗体が作られます。
他にもヘルペスや結核、ハンセン病でも陽性になる場合があるとのことです。
また、hivウイルスの分離、精製に成功した研究者は一人もいないとのことです。
故にそれに対する特異的なタンパクを

よろしくお願いいたします。

2sin:2018/04/03(火) 01:18:39 HOST:KD106154042226.au-net.ne.jp
>>1
すみません、途中で書き込んでしまいました。

故にhivに対する特異的なタンパクであるという科学的根拠がないようです。
オーストリアのグループでは、このタンパクは細胞断片由来の可能性が高いとのことでした。
(ウエスタン、ブロット、テスト)

循環DNAについて
細胞死により、細胞断片が血液を循環します。
細胞断片には核の断片も含まれます。
ヒトのDNAには必ず8パーセントのレトロウイルス典型配列が含まれます。
そのため、癌や感染病による細胞の退化により循環DNAが血液の中に存在するとき、pcrがこの配列を認識して増幅します。

この内容に対する考えが知りたいです。
よろしくお願いいたします。

3血液の鉄人:2018/04/03(火) 07:02:43 HOST:119-231-147-34f1.hyg2.eonet.ne.jp
HIVのPCRはHIVの抗体を調べるのではなく、HIVの遺伝子の核酸を調べています。
HIVの遺伝子の核酸があることは、HIVそのものが存在することになります。
また、HIVの抗体に関してもHIVに対して特異性のある抗体ですから、この抗体があることはHIVの感染していると判断できます。
HIVの分離生成はすでに多くの研究者によって成功しています。
世の中いろいろの考え方(学説)がありますから、どの考え方(学説)を採用するかはご自身が決めることです。

4sin:2018/04/03(火) 17:37:38 HOST:KD106154058172.au-net.ne.jp
>>3
ご回答ありがとうございます。
もう一つだけご質問させてください。
hivに関して日本や世界の現状の前提がある場合、
異性間の感染は本当にあるのでしょうか?
わたしはインターネットを含め文献を調べていますが、
確証のある回答を見つけません。
例えば女性のブログなどを見ていても、どういった経緯で感染したかを濁している場合がほとんどであり、
病院での医師の問診時にも女性に対して深い内容までは追求しない現実があるとききました。
するとそこでは膣性行為と統計が出ても、実際後で聞いてみるとアナルセックスをしていた何てことがあるようです。

5sin:2018/04/03(火) 17:38:53 HOST:KD106154058172.au-net.ne.jp
>>4
現在男性間の感染が多くの割合を占めていますが、異性間に関しても本当はアナルセックスをしているからではないでしょうか?
膣分泌液中には、およそ1000コピー/ml程のウイルス量のようですが、
これは母子感染を防ぐ際の母体の抗hiv薬の使用が必要かどうかのガイドライン上のボーダーと同じぐらいのようです。
(産道での出産が大丈夫な値)
もちろんその場合も1〜2パーセントほどは児に感染しているようですが、
異性に関してはアナルセックスしているからとしか思えないんです。

血液の鉄人様のお考えを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

6血液の鉄人:2018/04/03(火) 17:48:03 HOST:119-231-147-34f1.hyg2.eonet.ne.jp
世界的に異性間性交渉によるHIV感染はあります、このことはWHOも世界各国の感染症の専門機関も認めています。
また、アナルセックスによる報告もあります。
膣性交と穴留性交をして感染した人は、感染経路不明(複数の感染経路があり特定できない)に分類されています。

当然異性間でも膣性交とアナルセックスをしている人はいます。

7sin:2018/04/04(水) 03:16:31 HOST:KD106154052189.au-net.ne.jp
>>6
ご回答ありがとうございます。
WHOは1945年にロックフェラー財閥が設立したものなので信用に欠ける部分がありますね。
hivはエセックス教授がアフリカミドリザルから人に感染したと提唱しましたが、あれも米国の霊長類センターから提供されたものだったし、
hivを最初に発見したギャロも、ネイチャー誌で、パスツール研究所から送られてきたサンプルを盗んだものと公式に話しています。
細菌学者の中ではhivはこのギャロが遺伝子組み換えによって作り出したウイルスと憶測されているようですね。
90年代から遺伝子組み換え食品も増え続けています(というよりほとんど)ので、怖い憶測ですね。
hivとは本当に都合の良いウイルスです。
性感染症で免疫不全になり死に至るなんて。
製薬会社との利益相反がなければよいのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板