[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
鼠蹊部リンパ節の腫れについて
1
:
マサキ
:2017/11/26(日) 18:16:17 HOST:FL1-125-199-71-41.ygc.mesh.ad.jp
鉄人先生、よろしくお願いします。私は50歳男性で風俗を利用しまして、コンドームを膣内に挿入後、気付かないうちに破れ、おそらく3分位生でしてしまいまいた!もともとアトピー体質でしたが、背中だけの湿疹が翌日から全身に広がり、3週間後から左鼠蹊部に3つ右鼠蹊部に1つ1センチ前後のリンパ節腫れができ、ミノマイシンを2週間飲んだのですが、腫れがひかず、危険行為から40日で抗原抗体検査をし、陰性をもらい、現在.危険行為から64日経つのですが、リンパ節の腫れと、湿疹がなおりません!あと元々慢性前立腺炎で、排便時に白く濁ったものがたまにでてたのですが、その量が少し増えたようです!エイズの可能性と何か性病の可能性はあるでしょうか?先生のご意見をお聞かせください。長文になり、すみません。よろしくお願いします。
2
:
血液の鉄人
:2017/11/26(日) 19:17:59 HOST:119-231-147-34f1.hyg2.eonet.ne.jp
コンドームの破損はHIV感染のリスクが高い行為ですが、この行為から
40日でのHIV抗原抗体検査が陰性ですからHIV-1の感染は否定できています。
HIV感染の発疹は行為の翌日に出ることはありませんので、これはアトピーの
悪化と考えるべきです。
HIV感染の初期症状は不安な行為から2週前後で出現して数日で完全に消失しますので
危険な行為から64日も初期症状は続くことはありません。
初期症状とは感染した初期に限って出るから初期症状と言います。
慢性前立腺炎と尿の白濁は泌尿器科で良く診てもらわれることです。
HIVに関しては危険な行為から12週でHIV抗体検査を受けてHIV-2の感染を否定するだけです。
3
:
マサキ
:2017/11/26(日) 19:29:24 HOST:FL1-125-199-71-41.ygc.mesh.ad.jp
>>2
4
:
マサキ
:2017/11/26(日) 19:30:59 HOST:FL1-125-199-71-41.ygc.mesh.ad.jp
>>2
5
:
マサキ
:2017/11/26(日) 19:42:12 HOST:FL1-125-199-71-41.ygc.mesh.ad.jp
>>4
返信ありがとうございます。安心しました!最後にリンパ節腫れについて、例えばミノマイシンに耐性をもった淋菌などで、反応しなかった可能性はあるでしょうか?
6
:
血液の鉄人
:2017/11/26(日) 20:17:56 HOST:119-231-147-34f1.hyg2.eonet.ne.jp
鼠径部のリンパ線の腫れの原因が分からないので、ミノマイシンの効果が
無かった原因は分かりません。
仮に淋菌の感染があれば、排尿の際に尿道に激痛が起こり、尿道から膿が出ます。
これらの症状がなければ淋菌の感染があったか分かりません。
淋菌に感染しても症状がでない場合でも尿検査をすけば淋菌の感染は
分かります。
ミノマイシンは淋菌を直接殺す働きはなく、淋菌を直接淋菌を殺すのではなく、
淋菌が増殖するのを防いで死んでいくのを待つ薬ですから、効き目は遅く
なかなか治りにくいので、淋菌治療には使用されるのは少ないです。
7
:
マサキ
:2017/11/26(日) 20:37:18 HOST:FL1-125-199-71-41.ygc.mesh.ad.jp
>>6
お忙しいところ、丁寧に回答して頂きありがとうございます。時期が来たら、エイズ再検査と泌尿器科へはすぐ行こうと思います!ありがとうございました!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板