したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】

81Anonymous:2013/05/22(水) 07:17:40 ID:/1dz3EK20
>>75の「事不思議」については、以上の説明で大体分かるかと思う。

あと「不思議」という語だけど、彼は大いに密教の理論を活用していて、この「不思議」もその用語。

「不思議」という語に言い換えた理由は、中沢新一によると2つあり、
1. 存在世界には底がないということを強調するため
  (森羅万象は底なしの重層性を備えている。)
2. 世界は全体運動を行っていることを表現するため
  (全体構造は、「大日如来の大不思議」から始まる複雑で大きな運動体であり、
  どんな微小部分でも、それだけを取り出して独立して理解することは出来ない。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板