したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】

360Anonymous:2021/04/29(木) 22:19:10 ID:BCT3/lYo0
神話の荒唐無稽な設定・ストーリーってなんとなくレトロゲームに似ていませんか?
黄色い口がお化けを食べるとか
ゴリラが高いところからひたすら樽を転がすとか
キノコや亀をふんずけるとか

これらの設定は古いゲーム機の性能の制限からくるものですが
もしかしたら神話の時代にも、物語を作る際に何らかの制限があったと考えることもできるのではないでしょうか。語彙や、聴き手の言葉に対するリテラシー、世界の捉え方や価値観など…
故に神話は「仕方なく」不思議で神秘的な物語となっている可能性もあると考えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板