[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】
311
:
Anonymous
:2016/05/19(木) 13:29:11 ID:vDkH1roU0
キリスト教はだから自分の内部に、秘数3と秘数4とが演ずる、微妙な
差異のたたかいをかかえこんできたと言えるのです。
このたたかいでは、奥義めいた3の思想は、いつも4の単純さに押されぎみでした。
じっさい秘数3の奥義を体得するのは、なみたいてのことではありません。
3には苦行が必要なのです。
ところが、4は単純な哲学的概念に、燃える柴の神の奥義をゆずりわたすのとひきかえに、
思考にとって口あたりのよいあののっぺりとした、抽象的な単一性を手にいれ、
それによってカソリック(普遍性)にむけての進撃を開始することができたのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板