したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】

291Anonymous:2016/05/10(火) 02:50:54 ID:oboRtbDA0
--中略--

奥底ではたがいに微妙な差異しかもっていなかったものどうしが、目に見えるものの世界、
歴史をつくるものの世界にあらわれると、もはやおたがいのあいだにつくりだされていた
霊妙な関係も忘れて、激しく対立しあうようになる。
そのために政治的な場面で、3と4はたがいの覇権をあらそって、
たくさんの血を流すことになったし、宗教における3と4も、おたがいが
じぶんこそ真実であるといって、相手をののしりあってきました。

--中略--

その微妙なるものどうしのたたかいが、この数式に表現されているのです。

--中略--


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板