[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】
217
:
Anonymous
:2015/10/26(月) 13:00:06 ID:w5D3aK3Y0
確かに11はクリフォトの数であり、10箇の<セフィロト>から
投げ出された、従って食(は)み出た不安定な余り物ではあるが、
人間は自らの性質・性格の中にあるこういった不安定な諸々の力を
克服して初めて本物の魔術師になれるのである。
そのために、人間はまずクリフォトを召喚せねばならない。
召喚するには、上向きの五芒星(<ヌイトの星>)で表される5つの要素の
平均(バランス)を心の中で保たせそれによって魔術師としての自分の
主権を確立し、そのあとで逆向きの五芒星(<セトの星>)を描くのである。
魔術師自身は第11番目の存在ということになる。
というのは魔術師は10(即ち2つの五芒星)の作用の及ばないところに
永遠にいるからである。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板