したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】

194Anonymous:2015/05/05(火) 11:24:46 ID:eK57qh0M0
>象徴って結局なんなんだろうね。
>象徴とは何かと正面から答えようとすると、逃げていくばかり。

先日のNHKスペシャルで「日本人と象徴天皇」をやってた中で、保坂正康が
言ってたんだけど、以前象徴という言葉について調べたことがあって、近代日本では象徴と
いう言葉が使われたことはほとんどなかったらしい。

憲法によって一般に知られることになった戦後の言葉なのだとか。

枢密院で「象徴」という言葉を論議したときも、当時の辞典には
「無形な観念を有形なもので彷彿せしめること」となっているが、これじゃわけわからない、みたいな発言があったり。。
天皇は日本国の「代表」なのか、「代理」なのか、単なる「しるし」なのか、
法的意味がはっきりしないみたいな突っ込みがあったものの、結局象徴という言葉に落ち着いたのは、
政治的な意味が全然なくて曖昧なところがミソだったらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板