[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】
149
:
Anonymous
:2014/03/19(水) 11:49:10 ID:CSK4BcTE0
>>128
>ユダヤキリスト教文化圏ではセフィロト、中華文化圏では陰陽五行と八卦が象徴系の図として
>あるけど、他の文化圏ってこういうのないのかな?
自己レス
カナダ人がネイティブアメリカンに土、風、火の三元素説があるというのでぐぐってみた。
どうも本当は四元素っぽい。
http://www.aritearu.com/Influence/Native/NativeBookPhoto/MedicineWheel.htm
で、方角守護の四精霊(ワブース、ワブン、ショノデス、マジェキーウィズ)とか、
4つの動物(亀、蛙、サンダーバード、蝶)が方位に割りてられて、相互に相性がある
とか、やたら五行説と似ている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板