したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】

14Anonymous:2012/12/31(月) 07:04:21 ID:0DxW8qXg0
世界史板から

86 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/12/20(火) 07:53:19.47 0
黄色が話題になっているみたいですが、中世ヨーロッパでは黄色は
「愚か者・未熟・裏切り」と言った意味を持っていました。
ユダの着衣が黄色いのもそのためです。

紋章などにみられる「黄色」は「金」の代替色です。
「白色」が「銀」の代替色なのも同様です。

中世ヨーロッパに関しては、色だけでなく、
その組み合わせも重要になってきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板