したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】

124Anonymous:2013/12/31(火) 01:12:18 ID:ThrzRhMA0
最初の<時代(アイオン)>は空虚の時代だった。
<大いなる深淵>は時には<原初の眠り>とも呼ばれ、ビンドゥ(種ないし点)がその象徴となっている。
二番目の<時代(アイオン)>は<混沌>の時代で、男根に象徴される時代だった。
三番目の<時代(アイオン)>は<大地>あるいは<安定した混沌>の時代で、女陰(クテイス)が象徴だった。

この三つの原初的時代の表象となっているのが、<点(タオ)>と<線(陽)>と、
<円>か<裂け目>あるいは<破線(陰)>である。

古代中国の表記法を用いると、

  ・
 _

 - -
(0、1、2)
となる。
これは「A」という文字で表されている宇宙の振動に相当するものである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板