したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【芸術表現】象徴とその働き【文化形成】

119Anonymous:2013/12/21(土) 13:20:46 ID:il3i0.Fk0
あと、第4章にこんな文が、

血は<オシリスの時代(アイオン)>の魔術的エネルギーを乗せる主な乗り物で、知の供犠と
「死にかけた神」がその時代の特色だったが、現在の時代--<ホルスの時代(アイオン)>--
では乗物の役目をになっているのは精液である。

血から精液への移行は、天体では<双魚宮>から<宝瓶宮>へと分至経線が変更された
ことを象徴している。魚と水を象徴している<双魚宮>は血液という水のようなあるいは液体の
流出物を魔術的エネルギーの源としている膣を意味しており、その術式は<物質の変化>である。

一方、<宝瓶宮>は空気の精、エーテル、あるいは無限の空間を象徴し、その術式は
<精神の変化>である。また精神ないし息は零(ゼロ)かズロ(精液)に象徴され、
<タロット>では<愚者>に象徴されている。したがって<精神の変化>という術式は
流血を伴う戦争よりも精神的な革命を意味しているのである。現在の時代(アイオン)の術式は
「対立者同士の激しい<結合>」であり、この術式は<精神>の洗礼を示唆している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板