[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「本流復活派」板
431
:
転載
:2017/06/21(水) 16:06:37
17: 元職員 :2012/03/13(火) 21:45:28 ID:???
SAKURA さんという方が私の投稿を「悪口・・きもちがわるい・・」と評価なさいました。
その評価はSAKURA さんの主観でありまた、雅宣総裁を無謬だと思う人や思うことが信仰と考えるひとにとっては悪口であり、許せないコトバに思えることは理解いたします。
わたしは谷口雅宣氏の無謬性を否定する立場です。それは30年にわたる本部勤務で現場に居たものの皮膚感覚です。(もちろん実相覚ではありませんが)
人間個人を無謬と捉えることは大変危険だと思っています。何故ならばカルト宗教や集団のほとんどが、彼の言うことは絶対だ・・間違えがあるわけが無い・・選ばれた人だから・・
という強い思いに取り付かれているわけです。たしか雅宣氏もこれと同じ事を言っていたと記憶します。いかがですか。
私は以前に書きましたが、友を統一協会から奪還した経験があります。頑なに文鮮明をメシアと信じ彼の無謬性を信じ込む彼に対して、キリスト教の牧師は神学の立場で原理の聖書解釈の間違いを指摘し、わたしは様々な脱会者の経験や
文鮮明氏の家族の証言や、実際の裁判記録なども緻密に調べ上げて、一つ一つその人の信じているものとの食い違いを「事実」に基づいて提示し、なるべく「自分の頭で考えさせる」事を主眼として約一ヶ月間闘ったことがあります。
そんなときに彼が最初のうちによく激昂して叫んだことは「何でそんなに悪口ばかり言うんだ」「あなたはサタンだ」「堕落しているあなたにはメシアが理解できない」「気持ちが悪いからアッチに言ってくれ!」
こんなコトバを繰り返し繰り返し返してきました。
その時にベテランの牧師さんは後でこういいました。「こちらのコトバを訊いているからこそ怒っているんですから・・・粘り強く真実を伝えていきましょう」
二週間がたち、彼は黙って資料に目を通すようになりました。そして四週目のあさ、訪問するとあちらから握手を求めてこられました。「僕のために・・・こんなに時間をかけて・・教えてくれてありがとう」それから彼は自分自身で事実を
確認する行動にはいり、統一協会に脱会届けを出しました。これは20以上前の出来事ですが、それを今思い出しています。
「事実を知らせる」
「自分で考えてもらう」
「自分自身の手で検証してもらう」
決して強制的に相手を論破するような方法は却って相手が心を鎖すので、相手に罵られても根気良く事実を提示して考えてもらいました。
「自分で一度検証してみて自分の信じている人が正しいと思えばそれはそれで良いんだから」という事を繰り返し伝えました。
私がこの掲示板に投稿しているのは、「事実」を提示して考えてもらうためです。
私は今でも生長の家のみ教えを信じています。神想観と聖経読誦は欠かしていません。しかし谷口雅宣さんという個人を信じたり、ましてや彼の無謬性を信じることは出来ません。彼は教えの上でも間違った行動をしているからです。それは教え親に対する彼の言動を知っているからです。
だからわたしは本部職員をやめたのです。
尊敬できない人を中心に仰ぐことは出来なかったからです。似て非なるものである「今の教え」を盲目的に信じることは、私の中の反カルトの血が許せなかったのです。
もちろん谷口雅宣さんの実相は円満完全です。しかし、今彼を包んでいる罪は彼を拝んでいる人によってさらに分厚くなってしまうと思っているのです。
間違いは間違いと指摘することは、わたしの彼に対する一種の愛情と自分では思っているのです。だから何回も何回も「浄心行」を谷口雅宣さんにすすめているのです。彼の実相が顕現しますようにと祈りながら。
18: 元職員 :2012/03/13(火) 22:06:59 ID:???
補足します。
私は学ぶ会の会員ではありませんし、ときみつる会の会員でもアリマセン。しかし、わたしは彼らの行動は批判したくありません。
かれらは、「今の教え」というモノがみ教えの全総を説かなくなったのですから、当然現れるべきして現れたと思っています。
ただし、今の教団をやめてこちらに来い!という考えには同調できません。それは一人ひとりが自分の頭でかんがえ、事実を検証して自分で考えるべき事だからです。
ひたすら信仰を深めたいのならば、ときみつる会に行けば良いし、国や人の救済力になりたいと願って、学ぶ会に行かれたり、日本会議に行かれたければそれはそれでよいし、
環境問題を喫緊の課題と考えるのならば、教団に残ればよいと思っています。
いずれは必ず、全総を伝える指導者が登場して、教団が蘇ると信じています。それは残念ながら今ではなく、次の世代の活躍するころと感じています。
次の世代に『生命の實相』を伝えるお手伝いをしていきたいと思っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板