したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「本流復活派」板

276曳馬野:2017/02/25(土) 15:08:41
>>275 だから公式には生長の家とは無縁ともいえると思います。


昭和50年当時の、青年会中央部執行委員会の育成部か何か、執行委員が伊藤哲夫氏、彼らの精神支柱が安東巌氏の説いた生長の家。それが学ぶ会、日本会議の精神。

公式見解なんてものは問題でない。彼らが運動しようとした根本精神のことを言っています。政教分離が建前の日本にあって、公明党は創価学会だと云われ国会で散々非難された。しかし力を持てば政権がすり寄ってくる。

日本会議は生長の家分派でない、と云っても力を持ちつつあると国民の金を7億円も猫糞出来るようになる。

宗教法人「生長の家」がそのように観られてしまう。斯く「生長の家」に泥を被せつつあるのが分派の活動でしょう。勿論普通の意味で救いを与えようとしている人間もいますが。


河口湖で楠本講師が錬成を担当していた当時、二人の専従職員が居ました。その一人が「しろうさぎ」氏に非難されている新潟の教化部長です。多くの問題を抱える信徒が日本中から参加していた。そのような楠本講師の薫陶を受けてさえ、教団に権力ありとし、その権力にすり寄るような心根の、下種な人間の人間性が変わらず、その下で錬成を受けさせられたというのですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板