[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「本流復活派」板
272
:
曳馬野
:2017/02/25(土) 12:10:06
>>268
この生活ゴミは5〜10mの深さにあるため、掘り起こす必要はなく、そのまま建設した。この生活ゴミは掘り起こす条件で安く買ったのではなく、そういうものがあるために安くなった土地である。そのまま建設しても何も問題はない。
たった200万で9億5600万の土地を手に入れる。
鉛か何かの処理費用として1億3200万円が国より森友学園に支払われる。その時点では賃貸契約であった。その2か月後に
賃貸から売買契約になり、9億5600万から廃棄物処理費用を差し引きした1億3400万で国は売却。
つまり1億3400万-1億3200万=200万で土地を手に入れたのが森友学園。豊中市には同じような隣接地を公園用地として14億円で売却しながら。
どこかの私立大学も同じ土地を2012年に地中埋設物処理費用2億5000万円を織り込んだ上で5億8000万円で購入申し出するも国が「安すぎる」と断る。5億8000万でも安いとして断りながら、200万で売るとは。200万で手に入るならば誰でも欲しいでしょう。これが不思議でなくして何が不思議でしょうか。
詳しくは、森友学園の国有地取得の収支
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20170220-00067887/
をどうぞ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板