したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「本流復活派」板

206トキ様へ:2016/12/22(木) 20:02:27
トキ様への、私の反論 (2281)
日時:2016年06月23日 (木) 19時09分
名前:あめのうずめ

本流対策室/6

2573 :トキ ◆UMw6UoGELo:2016/06/23(木) 16:58:
《谷口雅春先生に帰りましょう・第二》

 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=kaelou&mode=res&log=441

>貴康先生のブログに思うこと (2166)

> で、かなり厳しい谷口貴康先生への批判が並んでいるのを拝見し、少しコメントをします。

> 批判の理由の一つは、貴康先生が犬塚さんと交友がある、という点みたいです。


それは、違います。貴康先生が、どなたと交流されようと、干渉するつもりはありません。

ただ、今現在教団の推薦本の著者である菅野完氏と、犬塚博英氏が、大変親しい間柄であったという点です。

トキ様も、そこは、お認めになっていらっしゃいましたよね。

しかも、なぜ患者を装ってまで、犬塚博英氏が貴康先生に会いに行かれたのかという疑問です。


>しかし、貴康先生は同時に、犬塚さんの宿敵の鈴木邦男さんとも交友があります。 要するに別け隔てをしない人柄の人です。

>もともと、貴康先生はフレンドリーというか、あまり威張らない人だったという記憶があります。


そうでしたか。それでは、こちらに書き込みして下さった方は、皆さま“嘘の書き込み”をされていたと、トキ様は、おっしゃるのでしょうか?


>現在、貴康先生は新教育者連盟の理事という立場はありますが、立場上、本流復活派とは距離を置かれています。

>すると、ご自身の考えで自由に動かれても何も責められることはないと思います。


重ねてお伺いしますが、拙稿のどこに、そのような点があったでしょうか?

貴康先生は、ご忠告のおつもりだったかもしれませんが、本流の結束を促すどころか、その反対のブログ記事ではなかったでしょうか?

>それと、安東巌さんとの件で、事実かどうかは別にして、敵対している点も理由に挙げられています。

>実は安東巌さんが教団の要職を務めておられた頃は、安東巌さんにその意図があったかどうかは別にして、安東巌さんを尊敬する人たちが一つの派閥のようなものを作っており、中には専横と言ってもよい言動をする人もいました。

>そのため、その当時の安東巌さんの支持者に対しては、これを批判する意見はありました。

>が、それはそれで理由があったのです。

>しかし、その頃の言動をもって現在の貴康先生への批判の材料にするのは、少し気の毒だと思います。

>組織活動をしていたら、類似の経験をした人は多いと思います。



過去の貴康先生の言動を問題にしているのではありません。

今現在、菅野完氏は、『日本会議の研究』6章において、安東巌先生を巡って、でっちあげの記事を書いて、教団はそれを推薦している状況にあります。

“鈴木はこのハニートラップをはじめとする安東の仕掛けた罠にまんまと引っかかる”とか(笑)

トキ様は、“批判の材料”とか、誘導的な言葉を使われていらっしゃいますが、

犬塚博英氏が、菅野完氏と知己の仲であって、貴康先生とも大変お親しいのなら、疑問を持たれるのが普通の感覚だと思います。

どうぞ、こちらを参考になさって下さい。

犬塚博英氏のブログ
http://inuzukahirohide.cocolog-nifty.com/blog/



志恩様へ

いつも、ありがとうございます。

わざわざトキ様の投稿を転載して頂きましたが、私自身、時間も無いし、大変疲れますので、

「つづく」となっておりましたが、続けての転載は、御遠慮頂きたいと思います。

よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板