したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

7826蒼天の實相:2018/11/15(木) 09:01:14
>>7825
〜骨密度〜

概要
骨密度(こつみつど、Bone Density)とは、単位体積あたりの骨量のこと。BMD(Bone Mineral Density)と表記される場合もある。骨密度の単位はg/cm2。若年成人平均値(YAM)を基準とした割合値(%)を指標として示されることもある。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが、骨にどれくらい含まれているかの指標となる。一般に20代でピークとなり、その後は徐々に減少する。女性の場合は更年期(閉経)をむかえるとエストロゲンなど骨を維持する女性ホルモンの低下によって男性よりも急速に減少することが知られている[1]。また、男性の場合、前立腺癌で内分泌療法を行なった場合に骨密度の減少が見られるという[2]。
なお、ベジタリアンは一般人より骨密度が低いという調査報告もある[3]。
脚注
医学用語辞典・骨密度
前立腺癌内分泌療法による骨密度低下は大腿骨頸部が最大【泌尿器科学会2009】、日経メディカル・オンライン、2009年4月21日
ベジタリアンの骨は肉食者よりも弱い、オーストラリア調査、AFPBB News、2009年07月3日
関連項目
骨密度測定
骨粗鬆症
1. 医学用語辞典・骨密度
2. 前立腺癌内分泌療法による骨密度低下は大腿骨頸部が最大【泌尿器科学会2009】、日経メディカル・オンライン、2009年4月21日
3. ベジタリアンの骨は肉食者よりも弱い、オーストラリア調査、AFPBB News、2009年07月3日


※ヴィーガンなど、菜食者は、カルシウム不足になど、昔の脚気など、病になりやす傾向にある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板