したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

7703蒼天の實相:2018/11/04(日) 11:40:49
>>7702
〜ラマダン〜

6.ラマダーンとスポーツ
2012年のロンドンオリンピックと2014 FIFAワールドカップがそれぞれ開催期間とラマダーンが、たまたま同じ期間に重なった(建前上、ラマダーンは長老の確認をもって始まるため事前に確定できないが、月の運行によって決まることから、ラマダーンがいつ頃になるかは事前に把握できる)。この二つの大会がラマダーンと重なることは当初からわかっており、イスラム圏の国は日程のスライドを要望したが、その要望は聞き入れられなかった。
また、2014 FIFAワールドカップでは、イスラム圏の国の選手が、ボトル状の容器に口をつけていた。
日本の大相撲では、エジプト生まれでイスラム世界の出身者では初の関取である大砂嵐が注目を集めた。敬虔なムスリムである大砂嵐は、本場所の開催期間とラマダーンの期間が重なった場合、日中の断食を励行していた。しかし2018年に不祥事で引退を余儀なくされている。


7.ラマダーンとAKB48
前述のとおりイスラム世界では、ヒジュラ暦の第10月(シャッワール)の頭は、断食が終わったことを祝う宗教行事(イド・アル=フィトル)を行う時期とされている。特にインドネシアではこれを「レバラン」と呼んで、国の方針により1週間ほど宗教祭日としている。
日本のアイドルグループ・AKB48は2018年の「世界選抜総選挙」の被選挙権を海外姉妹グループの非日本人メンバーにも開放したが、インドネシアの姉妹グループであるJKT48は「選挙の期間がラマダーンやレバランと重なり、メンバーが公正に立候補の判断をすることが難しい」として最終的に集団ボイコットすることを決め、AKB48サイドに認めさせた[5]。
またJKT48は、通常の活動においても宗教上の配慮を行っており、ラマダーンと重なる時期は劇場公演を控え、代わりにチャリティーイベントなどを行っている[6]。2012年にAKB48からJKT48に移籍した仲川遥香は2014年、現地の文化を己が身で理解するために、「異教徒」でありながら断食に参加した[7]。現地では後に仲川が本気でインドネシアのことを理解しようとしたとして好意的に受け止められ、インドネシアでの人気獲得に繋がった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板