したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ひとりごと板】

1トキ:2012/07/26(木) 11:42:30
例えば、聖典板で感動しても、聖典以外の事は書き込みに躊躇します。
そんな時に感想を書けたり、自分の書き込みたい板で会話が盛り上がっていて
割り込みはしたくないけど、他は板の趣旨に合わないから書けないなぁという時に
ボソッと独り言を書き込める板です。

基本的に会話禁止で、いちいち「割り込み」を意識しないで書ける板です。

長文で思いの丈を吐いたり、短文でボソッと他板や他掲示板に突っ込みを入れたり
そういう自由にひとりごとを呟ける板としてお使い下さい。

5815シャンソン:2016/11/11(金) 21:31:10
>>5814

四量無心の理系学生は意外と陰謀論が好きなのでした。

5816「考える」管理人◇日野:2016/11/11(金) 21:40:42
>>5815

とりあえず、私のブログにフィルタリングがかかる謎を解明してくれたまえ!

5817シャンソン:2016/11/11(金) 21:43:11

>だって、フィルタリングをかけると私のブログがなぜか読めなくなるんですよ!?

 やばいなあ。政府から狙われてるのかも(笑)

5818A空慧理庵:2016/11/11(金) 21:43:16
テスタ ‏@tesuta001 · 6時間前

本日+430万 今週+2061万 今年+2億497万 今年+2億越えたけど大納会終わった時に残っててはじめて2億越えだ。

ネット上でカリスマ投資家として注目されてるテスタ氏のブログの記事です。

テスタ氏は30代の投資家ですが、株をやってる人には参考になる記事は多いですね。

私も株をやってますので、常に、テスタさんの記事は参考にしています。

億の資産を目指している人にとっては、株は、非常に魅力的な投資対対象です。

5819「考える」管理人◇日野:2016/11/11(金) 21:57:47

最近、訊けのブログにアクセスできない理由も、謎だ。誰か、解明してくれたまえ!(笑)

5820シャンソン:2016/11/11(金) 22:04:31
>>5818

株の話をするときっていうのは、証券マンがよく使っているような
「タブレット」がよさそうですね。
このあいだ、優待株主券で、食材を全部間に合わせている主婦がテレビに出ていました。
スーパーに行って買うのは、野菜を少々ってかんじです。

 アクエリアンさん、いつか御馳走してくださいね(笑)

5821シャンソン:2016/11/11(金) 22:10:18
>>5818

個人投資家としては、この方も有名です。
人生を3秒で変える名言セラピーより
http://blog.livedoor.jp/kissei888/archives/16581501.html

5822シャンソン:2016/11/11(金) 22:12:27
>>5800

原宿教団との関係が噂になると取引に悪影響が出るおそれがあるといいながら
某掲示板を脅しては、ここで本部の大物の実名を教えますなんて書いてるせいじゃないですか?
フェリスの女性を追っかけるのに忙しいのかも。

5823シャンソン:2016/11/15(火) 12:35:12

    反日はどこから来るの?
 偽りの日本国憲法の起草者 ベアテ・シロタ・ゴードン
 http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/tag/%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%B3

5824A空慧理庵:2016/11/15(火) 18:02:09
中川八洋氏から今度訪米する安倍首相に対して、非常に具体的な提言がなされています。

中川節炸裂の、非常に刺激的な記事です。

中川さんの記事は、非常に勉強になりますし、じっくり味わいたいものです。


「トランプ米国」と日本の《国防第一(ストロング・ジャパン)》への大転換が、太平洋の平和に貢献する──安倍晋三よ、軽空母4隻と原潜4隻を直ちに米国に発注せよ。これが真の日米同盟の絆だ!
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2016/11/15/120647

筑波大学名誉教授   中 川 八 洋

 本稿は、トランプ米国大統領を見越しての前稿「トランプ大統領は、日本の国益に反しない」(2016年5月22日付け本ブログ)に続く、日米同盟の絆強化の方策もわからなくなった日本の政治家に与える“(内政・外交で)最低限実行すべき基本”を喚起するもの。11月17日にトランプとの会談をする安倍晋三・首相は、前稿と併せて、必ず機中で読み拳々服膺されたい。

第一は、集団的自衛権の憲法解釈が正常化したのだから、日米安保条約の片務性を是正し、日本も米国有事に馳せ参じる双務性に改正すべきである。

第二は、直ちにできることの実行である。それは、日本が尖閣を護るに不可欠な軽空母四隻を米国に発注する事。これこそは、トランプの投票したラスト・ベルト(錆び付いた帯)の四州の産業再生には雀の涙だが、日米同盟強化の象徴的な効果は抜群である。また、北朝鮮の核ミサイルを先制破壊すべく、四隻のロサンゼルス級原潜を購入する事を申し入れるべきだ。

また、トランプが日本の核武装を容認する発言に便乗して、安倍晋三は核弾頭付きトマホーク購入をトランプにそっと耳打ちするのがいい。それをトランプから要求したという形をとれば、安倍晋三は、いやいやながら非核三原則の撤廃閣議決定をしたとの演技ができる。また、米国は、完成製品トマホークの売却だから、この核弾頭付きトマホークを二重鍵にしておける。米国に向けて日本が万が一発射しても爆発装置が起動せず、米国は安心して渡せる。核トマホークさえあれば、北朝鮮の核弾道ノドン弾道ミサイルなど怖くはない。

5825シャンソン:2016/11/15(火) 19:50:30
>また、トランプが日本の核武装を容認する発言に便乗して、安倍晋三は核弾頭付きトマホーク購入をトランプにそっと耳打ちするのがいい。それをトランプから要求したという形をとれば、安倍晋三は、いやいやながら非核三原則の撤廃閣議決定をしたとの演技ができる。また、米国は、完成製品トマホークの売却だから、この核弾頭付きトマホークを二重鍵にしておける。米国に向けて日本が万が一発射しても爆発装置が起動せず、米国は安心して渡せる。核トマホークさえあれば、北朝鮮の核弾道ノドン弾道ミサイルなど怖くはない

 テレビ番組で、アメリカは日本に核を運んだことがある話をしていたことがあります。
 法律では禁止されてるはずなんだけど、日本は米国のいいなりになったのでしょう。
 上の案もうまくいくといいですね。
 こういうことは、やっぱり政治家が動いてくれないとどうしようもないですからね。

5826シャンソン:2016/11/15(火) 19:53:49

 横田めぐみさん拉致今日で39年目
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/64751941.html

5827まじめな話版より:2016/11/15(火) 20:04:31
2730 :神の子様:2016/11/14(月) 22:28:18
『先程申しましたように「宗教に課せられた使命」というのは非常に大きなものがあるのですが、宗教家自体がそのことを忘れてしまっている、ほとんど生活の為に宗教をやっているという風な姿になり果てているのではないでしょうか。
今こそ我々が日本の宗教といいますか、これが果たす世界平和に対する役割の大きさをもう一度見直さなくてはならないと思います。』
三宅博先生

5828A空慧理庵:2016/11/15(火) 20:25:00
>こういうことは、やっぱり政治家が動いてくれないとどうしようもないですからね。

そういうことだと思います。

中川さんにとっては、「スーパーお馬鹿な首相」という評価なんですが、そういう政治家しかいないのは、アメリカと同じようですね。

『Stand Alone』 NHK スペシャルドラマ「坂の上の雲」
三宅 由佳莉 海上自衛隊 東京音楽隊
https://www.youtube.com/watch?v=sXpKMO4XGx8

今、安倍さんに求められるのは、日本人としての「ガッツ」であり、『Stand Alone』の精神ではないのか・・・・・。

5829シャンソン:2016/11/15(火) 20:33:50
>>5828

 いい音楽のご紹介をありがとうございます。
 中村天風さんが、眠る前は特に心の持ち方に気をつけなさいって
 いうことを書かれています。今晩はこの歌をゆっくり聴かせてもらいます。
 明日も良い日をお迎えください。

5830A空慧理庵:2016/11/16(水) 03:36:04
衆議院議員 長尾たかし
‏@takashinagao
【拡散希望】・・・皆様のご協力をよろしくお願い致します。
ニコ生中継いたします。↓↓↓
http://live.nicovideo.jp/watch/lv282032201

実現しました!!!!!
ダライ・ラマ法王14世特別講演会
演題「グローバル世界における日本・チベット」
11/16(水)1320〜1500

5831A空慧理庵:2016/11/16(水) 03:49:59
ダライラマを師と仰ぐ、チベット仏教徒リチャードギアがナレーターを務めているPBSの仏教の開祖ブッダについての番組です。

ダライラマ法王の講演が行われるときに、関連動画として、非常にレベルの高い仏教教養番組。

The Buddha - PBS Documentary - Perfect Documentary
https://www.youtube.com/watch?v=XXrnxlfOT7w

5832A空慧理庵:2016/11/16(水) 19:14:28
高野山特別法話「ダライ・ラマ法王、青年僧と語る」
https://www.youtube.com/watch?v=_cZOdl4OJ4A

2015/03/19 に公開
高野山大学創立125周年を記念して行われたダライ・ラマ法王による特別講演。ダライ・ラマ法王と高野山真言宗管長・総本山金剛峯寺座主松長有慶猊下が、未来を担う青年僧からの真摯な質問に答えられる。 

「宗教消滅」という本が出ていますが、結局、最後に残るのは、仏教だと思います。

他の宗教は「逝ってよし」だと思っていますが、

もちろん、存在は許されなければなりませんが、テロを助長しているなど、人類に混乱をもたらしている教義を持つ宗教は、教義の見直しは求められるでしょう。

5833A空慧理庵:2016/11/16(水) 19:28:53

リチャードギア、「仏教徒としての私の旅」より

私が初めて仏教に出会ったのは二十代のはじめでした。

私は多くの若者と同じようにとりわけて幸せであったということはありませんでした。

自分が自暴自棄的であったかどうか分かりませんが、かなり不幸に感じていたことは確かですし、「何故そうなんだ?」というような疑問を常に持っていました。

正気を踏み外す一歩手前で踏みとどまりながら、深夜営業の書店で多くの異なる分野の本を探し回りながらできる限り多くの本を読んだものです。

エヴァンス・ベンツのチベット仏教の本には特に影響を受けて、夢中になって読んでものです。

私はこの息苦しい現実の世界から脱出したかったのですが、まさかそれが可能とは考えもしていなかったのですが、この現実の世界で生活していながら同時にこの世界から超絶としていることができるという「空」の思想は革命的だったわけです。

ですから仏教の、特にチベット仏教の修行方法に惹きつけられたのですが、最初に取り組んだのは禅でした。最初の師は佐々木老師でした。三日間の接心のためにロサンゼルスへ出かけたことを覚えています。何ヶ月もかけてストレッチをして脚を鍛えて来るべき接心をやり遂げられるようにと準備をしました。

私はその接心において佐々木老師から神秘的な体験を得たのですね、リアリティーの体験といってもいいと思います。私は確信しました、これは何も特別なことではなく普通の出来事なのだ、と。このリアリティーの体験というものは空を飛ぶといったというような魔法的な外的なことではなく、自分の内なる心に起こった厳粛な体験だったのです。これは私の仏教修行の道において重要な位置を占めています。

佐々木老師は信じられないくらいにタフで非常に深切でもありました。私はまったくの初心者でまったく何も知りませんでした。生意気であり不安定であり混乱そのものでした。それでもこの機会に本気で学びたいと考えるようになりました。この接心の終わりの頃にはまだまだ独参に参加しようという気持ちが起きませんでした。公案に対処するにはあまりにも能力不足であるということなんですね。そして、最後に、ただその場所に座っているだけでした。佐々木老師が笑いながら、「さあこれから修行ですね。」と言われたことを覚えています。何も言うことはありませんでしたね、まったく、何も。

5834A空慧理庵:2016/11/16(水) 19:48:31
>結局、最後に残るのは、仏教だと思います。

とっても、二千年代のお話ではなく、三千年代のお話です。笑い

5835A空慧理庵:2016/11/17(木) 03:26:31
「〈仏教3.0〉を哲学する」 – 2016/9/20
藤田 一照 (著), 永井 均 (著), 山下 良道 (著)

内容紹介
日本の伝統的な〈仏教1.0〉と、上座系瞑想実践的な〈仏教2.0〉を、共に包み超えて、新たな〈仏教3.0〉を提唱。その哲学とはどのようなものか。はたして新時代を切り開く力となり得るのか。今話題の禅僧・藤田一照、哲学者・永井均、ワンダルマ仏教僧・山下良道の三者による、白熱、スリリングな徹底討論。

カスタマーレビューには、興味深い内容の投稿が多いですね。

まだ読んでいませんが、これは是非読んでみたいと思っています。

5836トンチンカン信徒:2016/11/17(木) 06:42:55
軍隊も、警察も、そのうち、民営化するよ。

国家の軍隊なんて、もう、時代遅れ。

軍隊は、儲かるしね

5837唯神実相論による国体の把握:2016/11/17(木) 11:09:06
>>5834

「3000年代には、生長の家は滅んでおり、残るのは仏教だけです!仏教しか残らないということは、当然、『万教帰一』の生長の家が存続する余地は、ありません!」

5838A空慧理庵:2016/11/17(木) 18:29:43
>「3000年代には、生長の家は滅んでおり、残るのは仏教だけです!仏教しか残らないということは、当然、『万教帰一』の生長の家が存続する余地は、ありません!」

生長の家は、滅ぶというよりも、人類の一般常識(万教帰一、人間神の子)になっている気がします。

それを土台として、より深い精神性、霊性の探求という領域では、やはり、仏教が最も相性がいいような気がします。

もはや、妄信の入る領域はなくなっているという意味で、仏教が残るのではないかと妄言を吐きました。

まあ、三千年には、地球にはひょっとして人類は生存していないかもしれませんし、・・・・・・、まあ、これも私の妄想です。

ある霊能者は、火星は核戦争で滅んだ、と言っていますしね。

5839A空慧理庵:2016/11/17(木) 19:31:19
第四十六回 三島由紀夫氏追悼会「憂国忌」が一週間後に迫りました。

とき  11月25日(午後六時)
ところ 星陵会館大ホール(千代田区永田町2-16)
参加費 2000円(会員と学生千円)

http://melma.com/backnumber_149567_6447521/

  ♪
「花ざかりの森」熊本で発見 三島デビュー作直筆原稿 「作家誕生語る一級資料」
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 作家の三島由紀夫(1925〜70)が16歳の時に書いたデビュー作「花ざかりの森」など初期4作品の直筆原稿が熊本市で見つかった。三島の才能を見いだした同市の国文学者、蓮田善明(1904〜45)の遺族が9月、同市のくまもと文学・歴史館に寄贈した関係資料に含まれていた。研究者は「三島文学を研究する上で貴重な資料。ともに国を憂えて自決した2人の精神的なつながりの深さも裏付ける」と指摘している。

 4編の原稿は400字詰めで、ひもでとじてあった。同館は、完全に解読できる保存状態であり、蓮田家が約70年間大切に保存していたことなどから、直筆に間違いないとみている。

 4編は、蓮田が発行兼編集人を務めていた同人誌「文藝文化」の41年9月号から43年9月号にかけて初掲載。後に単行本や全集にまとめられたが、直筆原稿はいずれも長く所在が分かっていなかった。

 花ざかりの森は、三島が学習院中等科在学中に執筆した短編小説。原稿は56枚あった。恩師の清水文雄が広島高等師範学校の同窓生だった蓮田と文芸仲間だった縁で、文藝文化に掲載してもらったとみられる。

 このほか、随筆の「壽」(11枚)▽短編小説の「みのもの月」(43枚)▽短編小説の「世々に殘さん」(105枚)もあった。

 三島由紀夫文学館(山梨県山中湖村)の松本徹館長は、「『花ざかりの森』の原稿は最終稿に近いものと思われ、作家・三島由紀夫誕生の経緯を物語る第一級の資料だ。これまで三島研究者の間でもあまり探求されていなかった蓮田との深いつながりを証明する価値もある」とみる。三島は70年11月、陸上自衛隊市ケ谷駐屯地で自決。松本館長は「蓮田はマレー半島で終戦を迎え自決したが、三島の自決にも何らかの影響を与えたと推察される」と指摘した。
   (2016/11/11付 西日本新聞夕刊)

5840シャンソン:2016/11/18(金) 00:07:52

  三島由紀夫先生 檄文(全)
 http://www.geocities.jp/kyoketu/61052.html

5841A空慧理庵:2016/11/18(金) 05:39:56
篠田英朗×モーリー「PKOと平和構築」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv280745175?ref=sharetw

*あの池内恵さんが「この本が英語で書かれたら、世界の日本研究が一変する」と絶賛し、細谷雄一さんも「とてつもなく知的刺激に満ちた内容で衝撃」と評する、『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保』の著者、東京外国語大学教授で政治学者の篠田英朗さんがモーリーchに初登場!

*7月に発売された新著『集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保』や、過去のご著書『国際紛争を読み解く五つの視座 現代世界の「戦争の構造」』と『平和構築入門: その思想と方法を問いなおす』を参考テキストに番組を進行していきます。

*NGOや国連PKO活動に従事した経験も持つ篠田さんに、「南スーダンPKOと駆けつけ警護の是非」や「平和のつくりかた」について伺っていきます。

【出演者】
モーリー・ロバートソン
日米双方の教育を受けた後、1981年に東京大学に現役合格。日本語で受験したアメリカ人としてはおそらく初めての合格者。1988年ハーバード大学を卒業。現在はテレビ、ラジオ、講演会などで活躍中。

【篠田英朗(しのだ ひであき)】
ロンドン大学大学院修了(国際関係学Ph.D.)。
広島大学平和科学研究センター准教授などをへて、現在、東京外国語大学総合国際学研究院教授。ケンブリッジ大学、コロンビア大学客員研究員を歴任。 主要著書に、『国際紛争を読み解く五つの視座 - 現代世界の「戦争の構造」』(講談社、2015年)、『平和構築入門 - その思想と方法を問う』(ちくま新書、2013年)など。

5842A空慧理庵:2016/11/18(金) 19:28:20
>三島由紀夫先生 檄文(全)
 http://www.geocities.jp/kyoketu/61052.html

三島さんのお祖母さんは「生命の実相」の愛読者であったということもあり、三島さんの妹さんが、入院されているときに、妹さんの枕元で「甘露の法雨」を声を出して読んでいた、ということを野坂昭如さんが三島さんの思い出として語っているのを読んだ記憶があります。

三島さんにとって、妹さんの死は、大東亜戦争の敗北よりも、より深い悲しみであったということを述べていました。

5843シャンソン:2016/11/18(金) 19:43:07

   三島由紀夫氏の妹
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E7%BE%8E%E6%B4%A5%E5%AD%90

5844A空慧理庵:2016/11/19(土) 10:50:12
Dharma: Don’t Leave Home Without It
Thursday, November 17, 2016
http://www.unity.fm/episode/TheYogaHour_111716

Description:
The goal of purposeful living is not new—every religious, spiritual, or even secular tradition has their version of it. With the influx of yoga philosophy and practice and Vedic wisdom in the West, along came “dharma,” a new way to look at how we live. Discover how dharma holds the key to right action and harmonious relationship with others in this timely conversation with Philip Goldberg, author of American Veda, and Yogacharya Ellen Grace O’Brian.

今回のゲストPhilip Goldbergさんの「American Veda」という本は、インド思想がいかに深くアメリカ社会の中に浸透しているかを述べていて、なかなか面白いですね。

ニューソートの思想も、かなりインド思想から影響を受けているので、ニューソートに興味のある方にとっても、非常に参考になる本ではないかと思います。

5845A空慧理庵:2016/11/19(土) 19:30:39
関連動画として、こういうのはどうでしょうか。

The Beatles and Transcendental Meditation
https://www.youtube.com/watch?v=QaWK4GGRMx0

CBC Documentary on Maharishi Mahesh Yogi (1968)
https://www.youtube.com/watch?v=MpLVkMILFmo

かつて、横尾忠則さんは、ビートルズが瞑想をやっているということを知って、衝撃を受けた、ということを語っていました。

5846A空慧理庵:2016/11/19(土) 19:49:58
Stars practicing Transcendental Meditation
https://www.youtube.com/watch?v=cK6uh-lgu0w

2014/10/24 に公開
Experiencing the Transcendental Meditation technique:
David Lynch, Clint Eastwood, Martin Scorsese, Jerry Seinfeld, Hugh Jackman, Jim Carrey, Russell Brand, Liv Tyler, Nicole Kidman, Eva Mendes, Jennifer Aniston, Heather Grahm ,Paul Mccartney, Ringo Starr, Oprah Winfrey, Elllen Degeneres, Howard Stern, Supper models: Ali Stephens, Raquel Zimmerman, Alyssa Miller.

いやー、驚きですね。

このようなアメリカの有名人がTranscendental Meditation をやっているとは。

それに比べ、日本では?

5847トンチカン信徒:2016/11/20(日) 12:03:10
俺、三島由紀夫の小説よんで、この人、最近、いわれてる。『性同一性障害者』かな?と思った。

瞬間敵に、『キモい親父』と感じた。

なぜ、仕事て、担当してた、男性社員が、この人同じ、『同性愛者』で、セクハラされ、自殺未遂されそうになったからだ。
だから、こうした、人物は、あまり、好きでは、外面ばかり、良くて、内側て、セクハラしてるかもしれないと、思うと、許せない。

5848A空慧理庵:2016/11/20(日) 14:27:39
Philip Goldbergさんの「American Veda」という本を紹介しているサイトです。

http://americanveda.com/

目次だけを見ても、非常に面白そうです。

1. Namaste America!
What India Has Given Us and Why it Matters

2. The Voice of an Old Intelligence
“Hindoo” Texts Enchant Emerson, Thoreau, and Whitman

3. New Thought In Old Wine Skins
Eddy, Blavatsky, and the New Thoughters Metabolize Vedanta

第三章はニューソートの思想家とインド思想との関係を解説していて、なかなか興味深いです。

4. The Handsome Monk In The Orange Robe

16. The Soul of Science, The Science of Soul
http://americanveda.com/the-science-of-spirit-2/

The Cosmic Shiva Dances Into the Lab

科学者、物理学者とかの理系の人達が、インド思想に惹きつけられるのは何故なのか、を述べていて、この世界をより統合的に、ホーリスティック(全体観的)に捉えていくためには、インド思想の考え方は科学的志向の強い現代人に訴えるものを持っている・・・・。

まあ、考えてみれば、日本も仏教というインド思想に非常に大きな影響を受けてきたわけですし、歴史の浅いアメリカがようやくインド思想の魅力を理解し始めてきたということでしょうか。

5849日野:2016/11/20(日) 15:23:55

「総裁制を廃止して合議制にすべき!」という人たちがいるが、キャバクラとソープの区別もつかない人間による衆愚政治になったらどう責任を取るつもりなのかね?

5850A空慧理庵:2016/11/20(日) 20:03:21
変貌するアメリカ 〜2016米大統領選を読み解く〜
https://www.youtube.com/watch?v=Y2aWN-QJnWE

さすが、 NHKという感じですね。

今の、アメリカの状況が、どのようになっているのか、かなり深く取材されているような気がします。

5851シャンソン:2016/11/20(日) 20:18:37
>>5845

>かつて、横尾忠則さんは、ビートルズが瞑想をやっているということを知って、衝撃を受けた、ということを語っていました

実は横尾さんは、私が遭遇した宇宙の神霊と、私が信頼しているチャネラーを通して
交信していた人なんです。横尾さんの個展を偶然見に行って、そこで誰もいなかったので、会場の真ん中でしばらくたちながら瞑目して、
そして自然とひきつけられる絵画の前に立って、その題名からメッセージを受け取りました。
彼の著書には、そういう宇宙人とか、瞑想だとか、三島由紀夫との天界通信だとか、
神秘的な話も多く書かれています。
ビートルズのジョンが禅やインドに傾倒していたことは有名ですね。

5852シャンソン:2016/11/20(日) 20:22:17

ビートルズは、
ほしいだけの金を儲け、
好きなだけの名声を得て、
何も無いことを知った。
 
- ジョン・レノン -

5853日野:2016/11/21(月) 12:01:52

恋愛の危険性を啓発するNHKの動画

https://www.youtube.com/watch?v=2YUbvqGTA2M

(※間違って投稿した記事は削除をお願いします。)

5854日野:2016/11/21(月) 19:45:15
ねぇねぇ、恥ずかしいハンドルネームの人、見かけなかった??気のせいかなぁ。

http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=kaelou&mode=res&log=923

>特にこの数年ネットでみかける 訊 という文字ですが
    たずねる  問いただす  罪をとがめる
 という意味で使います。
    訊問 (= 尋問)する   訊き糾す
 それが単に 聞 と同じだと間違われるようになったのは
 1960年代の大学紛争が激しかった頃
 大学の学長、総長や教授を “つるし上げ” た時、左翼の全学連が “立て看板” や “アジビラ” で 訊 という文字を使い “自己批判” をさせた。 それがまま広まっていったのです
 真理 教 をきくのは 聴聞 
  聴 → 心を傾けてきく  が正解です
 師、先達に対して、またインタビュー記事に使用することは
 恥かしいことです。<

5855A空慧理庵:2016/11/21(月) 19:56:45
>>5851

率直に言わせてもらえば、シャンソンさんは、そろそろこの地球という天体を卒業する時期に至っているのではないでしょうか。笑い

地球という天体の意識レベルは、キリストやブッダが生まれてきても、何千年の間変わっていないし、でも、これは仕方のないことでもあるのですよね。

地球よりレベルの低い意識の魂達が今この地球上に生まれてきているのだし、生命の実相霊界篇で述べられている高級霊はこの地球から卒業していくのである、ということでだと思います。

私もそろそろ卒業したいのですが、まだレベルが低いので、認められないかもしれません。

尾崎豊 / 卒業
https://www.youtube.com/watch?v=-x-qtIHkkx4

5856A空慧理庵:2016/11/22(火) 19:34:38
さっき、ニュースザップで山口さんが推薦されていたので、覗いてみました。

なかなか面白そうです。

想像以上の衝撃的内容 投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2014/12/30

最新の情報(2016年6月)『この本の著者が経営する会社(PEZYグループ)のスパコンが、2016年6月の省エネスパコン世界ランキングで1位、2位を達成しました。(2015年11月は1位でした。)三期連続の1位達成は稀有な事です。この本に書かれている内容が格段に加速されています。

最新の情報(2015年7月)『この本の著者が経営する会社(PEZYグループ)のスパコンが、2015年7月の省エネスパコン世界ランキングで1位、2位、3位を独占しました。凄い事です。(2014年11月は2位でした。)この事によって、本に書かれている内容が一段と現実味をおびて来ました。社会が大変革を起こす時期が早まったのです。自分自身でこの大変革に参画して、素晴らしい社会を構築して行きたいものです。』

本書のタイトルは本来「超スーパーコンピュータによる衝撃的社会の変容」であろうかと思われました。

スーパーコンピュータ「京」は有名ですが、年間使用電力量が30億円も掛かります。これでは省エネとは程遠く、一般では使いきれません。そこで省エネスパコンが重要になってきました。この世界ランキングがGreen 500です。この本の著者はGreen 500で2位(国内1位)を達成したそうで、一般人には考えられない思考力を持っているようです。本書は、その著者が社会のあらゆる分野のこれからの動向を推測したもので、スパコンの劇的性能向上と低廉化、省エネ化で思いもよらない社会現象が実現すると書いています。こんな変容は今まで考えられなかったと言う内容が随所に具体的に書かれています。詳しい内容(目次)はこの広告では見当たりませんが、分厚い本なので、文系理系を問わずあらゆる分野の人にどこかの章が関係あり、社会の未来の姿を垣間見ることが出来ます。そして、それが実現する日もそう遠くない(5年から10年)と述べているのです。丁寧な説明と分かり易い文章でとっつき難さはありません。この本を読み進むほどに、途方もない明るい未来が想起され、希望が持てました。人生観が変わりました。生きる力が湧いてきました。スパコン製作に実績のある人物の予想だけに、実現の期待が膨らんできます。ビジネスで勝ち抜くには、今から途方もない社会の変化に対する心構えを持っておく必要がありそうです。
 
私は余分に2冊も買って、友人達にプレゼントしました。

5857A空慧理庵:2016/11/22(火) 19:39:39

>>5856

齊藤 元章 著「エクサスケールの衝撃 」という本です。

5858A空慧理庵:2016/11/23(水) 07:08:21
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成28年(2016)11月21日(月曜日)弐
         通算第5100号  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   ♪♪
 文豪三島由紀夫は憲法改正を訴えて憂国の諌死を遂げた
  あれから46年、改憲への道のりはまだ霧の中ではないか

 日本を憂うる皆さん、憂国忌に集まろう
   ミシマを通して日本を考えましょう

  ♪
第四十六回 三島由紀夫氏追悼会「憂国忌」
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
    記
とき  11月25日 午後六時(五時開場)
ところ 星陵会館大ホール(千代田区永田町2-16)
http://www.seiryokai.org/kaikan/map.html
参加費 2000円(会員と学生千円) 大増ページの冊子進呈

<プログラム>
1800 開演 黙祷 (総合司会 玉川博己)
開会の辞 松本徹(「三島文学館」館長)
1810 シンポジウム(憲法改正と三島由紀夫の檄文)
     佐藤守、潮匡人、藤井厳喜、富岡幸一郎 
     司会 葛城奈海
1955 「三島由紀夫が愛した十人の美女たち」岡山典弘
2000 三島演劇のこんにち 女優 村松英子
  10 事務局からの連絡(菅谷誠一郎事務局長)
  13 「海ゆかば」斉唱
  15 終了
当日は三島関連の奇観本などの頒布会。岡山氏のサイン会などが行われます。
問い合わせ(090)1611-9839

___________


この宮崎正弘さんのメルマガの読者欄で、現行憲法改憲か帝国憲法復元改正かのやり取りが行われています。

ご興味のある方覗いてみて下さい。

宮崎正弘さんは帝国憲法復元改正論の立場です。

起て!紅の若き獅子たち (高音質ハイレゾ)
https://www.youtube.com/watch?v=vLtZC76Zpdg

5859A空慧理庵:2016/11/23(水) 15:19:13
追憶 / バーブラ ストライザンド / 歌詞
https://www.youtube.com/watch?v=OLl2HD3enKE

プルーストの「失われし過去を索めて」をじっくりと読みたい気分にさせてくれる歌ですね。

5860日野:2016/11/23(水) 17:31:55

私を唯物論左翼の本流派と同様に扱うとは、言語道断な訊けさんですな。
http://archive.is/6CL9b

5861日野:2016/11/23(水) 17:41:23

『朝日新聞』がデタラメを書いている。

『谷口は「占領憲法破棄・明治憲法復元」を説いた。同ログイン前の続きじような国家観を持つ三島だったが、谷口と面識はなかったという。自ら組織した「楯(たて)の会」で生長の家の青年たちに出会い、その人柄や志に触れて、彼らの師・谷口に尊崇にも似た思いを抱いたようだ。』


ふざけるな!

大聖師は、憲法の「破棄」を訴えたのではない!本来「無効」であることを訴えたのだ!

「破棄」だと、これまで「有効」なものを棄てることになるが、雅春先生は元から占領憲法が「無効」だと言われたのである。

朝日はデマばかり流すな!憲法無効論は政策論ではなく、法理論の領域の話だ!

5862A空慧理庵:2016/11/23(水) 19:34:23

>>5861

朝日に谷口先生の憲法論が紹介されていたのですね。

いま、ちょっとチェックしてみたら、確かに、ありました。

ところが――。日青協の機関誌「祖国と青年」(24号・76年7月発行)の特集で、「糾弾」の2文字はあまた躍っているのに、「生長の家」創始者、谷口雅春の信念の「占領憲法破棄・明治憲法復元」が見当たらない。

 それどころか、特集の中の憲法座談会で、「神社新報」編集長の西田広義に教えを請う形で、日青協が「自己批判」しているではないか。

〈従来の運動は現憲法解体などと勇ましいことを言ってきたが、新たな改憲運動を創出しないと、改憲勢力は永久に葦津珍彦(あしづうずひこ)さんが言う『力学無視の悲歌慷慨(ひかこうがい)』で終わってしまう〉

葦津が74年夏、生長の家大学生合宿で講演した内容に加筆した。教団が現憲法の欠陥を精力的に説いていることは評価しつつ、厄介な問題についての解説が十分でないとして、次のように説いている。

 〈けしからぬ憲法だから無効を宣言せよ、廃棄をせよ、こう迫っていったほうが論理的にははっきりしていいと言う人がいる。青年の議論として非常に直截(ちょくせつ)簡明だとも思うが、私は決して同感しない〉

 〈現実を放任していたら日に日に悪くなる。憲法解釈は左翼論のみが横行し、立法では悪法が増え、いよいよ反日的判決のみが下り、国民精神は混乱の度を増す〉

 教団で「占領憲法破棄」とたたき込まれていた若者たちには、衝撃だっただろう。

_______________


なるほど、確かに、今話題の日本会議はこの葦津珍彦先生の考え方を継承しているともいえますね。

さすが、朝日新聞、よく調べていますね。笑い

5863A空慧理庵:2016/11/23(水) 20:07:55
「日本会議をたどって」という連載で、かなり詳しく、日本会議の思想の源流をたどっているようです。

私は朝日を購読していないので、今まで知りませんでした。

なかなか面白そうですが、有料記事なので、一日一本しか読めないのが残念。

生長の家関連で、あの鈴木邦男さんのことも紹介されていますね。

あのニューヨークタイムズにも特集記事の中で鈴木邦男さんの活動が掲載されています。

A NEW JAPANESE NATIONALISM

http://www.nytimes.com/1987/04/12/magazine/a-new-japanese-nationalism.html
By IAN BURUMA; Ian Buruma is cultural editor of the Hong Kong-based Far Eastern Economic Review and the author of ''Behind the Mask: On Sexual Demons, Sacred Mothers, Transvestites, Drifters and Other Japanese Cultural Heroes.''

Published: April 12, 1987

IN A STUDENT AREA OF Tokyo called Takadanobaba, behind a peculiar sculpture showing a nude Marilyn Monroe about to pounce on a sumo wrestler, lies the office of Kunio Suzuki, leader of a ''spiritual movement'' called the Issuikai.

The group produces a monthly paper called Reconquista, which aims to reconquer what Suzuki thinks has been lost: the pure Japanese spirit. On the wall of Suzuki's tiny office hang pictures of Emperor Hirohito in uniform, snapped sometime during the 1930's, and of Yukio Mishima, the ultranationalist writer who committed seppuku, a form of ritual suicide, in 1970.

Suzuki is a quiet man in his early 40's, casually dressed, more like a research fellow than a right-wing activist. He receives many fan letters from young women, who profess to admire his romantic spirit.

He explained that ''because of biased textbooks'' many people of his generation felt guilty about the Japanese role in World War II, ''and people who did better than I did at school all joined the left-wing student movement.'' He concluded that there was something wrong with Japanese education. He also worries about the spiritual state of most Japanese, ''who spend their time reading comics and watching TV,'' but he conceded they were probably quite content. A young member of the group, who had been engrossed in a book on terrorism, suddenly broke his silence to exclaim that it was all America's doing: ''They want us to be weak. That is why they rigged our education system. To stop Japan from being a major power.''

5864日野:2016/11/23(水) 20:38:59
>>5862

雅春先生の主張をそうやって「破棄」されたことは、本当に残念。

5865シャンソン:2016/11/25(金) 12:04:02


2891 :日野君へ :2016/11/23(水) 22:45:06 ID:5yrcOv6U
>本流派にも論破される、訊け。残念な男ですね。

訊け氏が論破されましたか?
本流派でも管理人さんが論破したとは見てないでしょう。

ついに呼び捨てまでしてますね。
岡先生を呼び捨てに出来る日野君だから普通のことか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 呼び捨てぐらい私でもしますよ(笑)
 誤読妄想ヒマ老人じゃないけれど、
 こんな堅ぐるしいことをいう人って
 九州人じゃないでしょうか・

5866シャンソン:2016/11/25(金) 12:39:01
>ついに呼び捨てまでしてますね。
岡先生を呼び捨てに出来る日野君だから普通のことか。

 それもあるかもしれないけど、もともとここの管理人が呼び捨てブログ管理人に
仕切られ、迷惑老婆からやいやいいわれている最中には寝込んでしまうような
話にならない人なので、多少の言葉遣いの悪さは防止できないと思います。

5867A空慧理庵:2016/11/25(金) 19:37:01

終末の歌

やはり、今日はこれでしょうね。


起て!紅の若き獅子たち
https://www.youtube.com/watch?v=vLtZC76Zpdg

起て!紅の若き獅子たち (楯の會の歌) 昭和45年5月

作  詞 三島 由紀夫
作編曲 越部 信義 
歌 唱 三島由紀夫と楯の會


夏は稲妻 冬は霜
富士山麓に 鍛え来し
若きつはもの これにあり
われらが武器は 大和魂
とぎすましたる刃こそ
晴朗の日の 空の色
雄々しく進め 楯の會
 
憂いは隠し 夢は秘め
品下りし世に 眉上げて
男とあれば 祖國を
蝕む敵を 座視せんや
やまとごころを 人問わば
青年の血の燃ゆる色
凛々しく進め 楯の會
  
兜のしるし 楯ぞ我
すめらみくにを守らんと
嵐の夜に逆らひて
よみがえりたる 若武者の
頬にひらめく曙は
正大の気の旗の色
堂々進め 楯の會

5868シャンソン:2016/11/25(金) 20:27:54

 アクエリアンさん、ありがとうございます。

 三島は「精神」の「存在証明」についてこう語っている

>精神といふものは、あると思へばあり、ないと思へばないやうなもので、誰も現物を見た人はゐない。その存在証明は、あくまで、見えるもの(たとへば肉体)を通じて、成就されるのであるから、見えるものを軽視して、精神を発揚するといふ方法は妥当ではない。行為は見える。行為を担ふものは肉体である。従つて、精神の存在証明のためには、行為が要り、行為のためには肉体が要る。かるがゆゑに、肉体を鍛へなければならない、といふのが、私の基本的考へである。文字(もんじ)によつても言説によつても、もちろん精神は表現されうる。表現されうるけれども、最終的には証明されない。従つて、精神といふものは、文字の表現だけでは足りない。これが私自身の、当然導かれた結論であるが、かうした結論には、戦中戦後の知識人の言説といふものがいかにたよりなく、いかに最終的な責任をとらなかつたか、といふことを、わが目で確かめてきた私の経験が影響してゐる。

5869A空慧理庵:2016/11/26(土) 08:36:05
篠田英朗×モーリー「PKOと平和構築」
https://www.youtube.com/watch?v=zhtXH4gzPek

話題を呼んでいる、非常に評価の高い、永井陽之助の「平和の代償」の再来を思わせる、「集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保」の著者篠田英朗氏が、モーリー・ロバートソンさんと、日本独特の集団的自衛権の考え方について対談しています。

さすが、中学高校時代、飛田給や宇治で生長の家の練成会を受けたモーリーさん、問題意識、知的レベルが高いですね。

このお二人の議論、なかなかレベルが高く、非常に勉強になりますね。

篠田英朗著「集団的自衛権の思想史──憲法九条と日米安保」

内容紹介

日本国憲法には9条と並んで国際協調主義が明確に述べられている。しかしその国際協調主義が、安保法制をめぐる議論が(制定を推進する側も反対する側も)「内向き」の性格を帯びるなかで「瀕死の重傷」を負ってしまった、と著者は嘆く。
憲法典に「集団的自衛権を行使してはならない」と書かれているわけではない。それにもかかわらず違憲だと言う(言われてきた)背景には歴史的経緯や独特の理路があった。本書ではそれを戦後史におけるいくつかの重要な分岐点をたどりつつ詳細に検討する。そしてその背後に日本の憲法学の独特のありかたを見出す。

5870A空慧理庵:2016/11/26(土) 11:46:07
>>5868


三島由紀夫さんはかつて外人記者クラブで、

「欧米人の誠実(シンセリティー)は、目に見えない。だが日本人のシンセリティーは、ヴィジブルなものだ。つまり死によって証明できる」

と言って、切腹美学を説明したそうです。

5871シャンソン:2016/11/26(土) 12:10:13

 日本美学研究所 三島由紀夫の美学
 http://bigakukenkyujo.jp/blog-entry-20.html

5872神の子様:2016/11/26(土) 17:49:17
トンチンカン信徒=日野

5873縄文人:2016/11/26(土) 17:58:02
現象は不完全なものである。肉体と言葉で構成された不完全な五感世界を去って神に帰る時間を出来るだけ多く持ちたい。

不立文字と文字で書く矛盾。

5874A空慧理庵:2016/11/27(日) 17:15:44
【草莽崛起】11.23 皇室・皇統を考える国民集会 [桜H28/11/26]
https://www.youtube.com/watch?v=UNRbRasRIlI

天皇のお仕事はただ存在されていることそのことに無窮の価値があるのだという加瀬英明先生のお言葉
なるほどと思います。

小堀桂一郎先生のご提言、まさにその通りだと思います。

いろいろ勉強になる国民集会です。

5875シャンソン:2016/11/27(日) 17:44:13
天皇のお仕事はただ存在されていることそのことに無窮の価値があるのだという加瀬英明先生のお言葉
なるほどと思います。

小堀桂一郎先生のご提言、まさにその通りだと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 なんか、アクエリアンさんって、小堀先生とか加瀬英明先生と近い存在なんじゃあいませんか?
わたしなんかミーハー的に読んでるだけですが、アクエリアンさんはほとんど
先生たちと同じ知的水準にいるみたいに思います。

5876シャンソン:2016/11/27(日) 17:45:45

 昔、大論争掲示板で、なんとかリボンをもらったとか
書かれてませんでしたか?うろ覚えだけど。

5877シャンソン:2016/11/27(日) 17:48:19
>>5876

余談 昔アクエリアンさんがどこかで、
あなた雅宣さんでしょう?って雅宣氏と間違われてたっていうのは笑えますね(笑)

5878A空慧理庵:2016/11/27(日) 20:02:58
>>5877

2チャンネルの掲示板で、たぶん、生長の家のスレッドを立てたのは、私が最初だと思うの
ですが、そのとき、そういうことを言われたことがありました。

山ちゃんさんなども、そのとき、書き込みされていて、非常に勉強させてもらいました。

生長の家の教勢の低下がいろいろ言われていますが、もちろん、現総裁のやり方が一番の原因ではありますが、
既存の宗教団体も一部を除いて、大幅な教勢の低下が報告されていて、もう従来のやり方では、右肩下がりに
なるのはやむを得ないのではないかなと思っています。

島田裕巳著「宗教消滅」という本も出ていますし、信徒の数から、信徒の質が問われる時代になってくるのでは
ないか、「スマホが神になる 宗教を圧倒する「情報革命」の力」という本も最近出ましたが、自分自身が自己の
本質を瞑想などを通じて、探究していく時代になってくると思われます。

5879シャンソン:2016/11/27(日) 20:52:24

 私は最近、アクエリアンさんがインド哲学やヨガを紹介してくれていたので
ヨガ関係の本を読みました。洋酒の「オールド・パー」は、実在したパーさんの
名前だったそうです。パーさんはヨガの断食などを通して150歳以上まで生きたみたい。
すごいですよね。

 ネット世代は身体性が弱いっていうのはよく聞く話です。
海外ドラマで、スマホがアメリカの家族の絆を破壊したっていうキャンプ場の経営者のセリフがありました。
宗教団体は、全体的に自浄されていくようなかんじがします。
 
 私の知人も教団をやめて、別の宗教へ行くとかそんな噂を聞きました。
最近、瞑想を論理的に考える・教えるというブログを見つけて、それも勉強になるなあって思いましたが、
今の教団でも瞑想特集とかやってて、危ないんじゃないって気もします。

5880日野:2016/11/28(月) 11:06:42
>>5879

瞑想ばっかやっていると、その内、アダムスキーみたいにUFO を呼び出すようになる。(笑)

5881シャンソン:2016/11/28(月) 11:13:37
>>5890

もう呼んだ(笑)
 呼ばないのに来る理数系までいる。

5882日野:2016/11/28(月) 14:47:13

>島田裕巳著「宗教消滅」という本も出ていますし、信徒の数から、信徒の質が問われる時代になってくるのでは
ないか、「スマホが神になる 宗教を圧倒する「情報革命」の力」という本も最近出ましたが、自分自身が自己の
本質を瞑想などを通じて、探究していく時代になってくると思われます。<


そんな時代になることは、断固として阻止しなければならない!

5883シャンソン:2016/11/28(月) 16:06:20
>>5882

本島で偽証男が質問に答えなさいとか、なにか問題を出してるみたいよ。
 偽書男が「護法の天使」さんがどうたらこうたらっていってるのは
 本島ぐらいですね。
 日野君も、どっかへ避難したほうがいいのでは?

5884シャンソン:2016/11/28(月) 16:12:21

 生長の家発電所が10メガワットを突破し、
 日野氏が「そんな時代になることは、断固として阻止しなければならない!」

 おばあの老人脳は爆発し、理数系は驀進中

5885シャンソン:2016/11/28(月) 16:21:49

 日野氏の批難場所 雅春先生隠れ掲示板
 http://jbbs.shitaraba.net/study/11939/

5886テラ:2016/11/28(月) 16:56:38
>>5881

やはり、シャンソン様は大宇宙の高級霊様だったんですね!

シャンソン様を心に想うとき、「大いなる力による意思」というコトバが浮かんできます。

日野さんとも前世で何かしらの縁があった、いや、大宇宙の偉大な力によって出逢ったのでしょう。

シャンソン様は自覚されていないかもしれませんが、貴女は大宇宙の秩序を守るために存在しています。

シャンソン様が大宇宙より与えられた大使命を全うできることをお祈りいたします。

5887転載:2016/11/28(月) 18:43:05

 生まれたところだけがふるさとではなく、
 死んでいくところもふるさと。
 宇宙をふるさとにすれば、
 一緒のところになります。

   まどみちお

5888日野:2016/11/28(月) 20:32:22
>>5886

残念ながら、本当にシャンソンさんがそのような素晴らしい方ならば、現実にお会いしたいものですが、それはできないようです。

大宇宙の秩序を守るはずの方が、誰にも気づかれずに、ここにだけおられるとは、謎なことです。

まぁ、確かにうのはなさんはかなり悟りの深い方であるとは思われますが・・・・。

5889日野:2016/11/28(月) 20:38:58

うのはなさんは、実際に悟りは深いと思いますよ?

だけどね・・・・・。本流派に行く時点で、処を得ていない。

5890日野:2016/11/29(火) 05:11:18

バカ発見!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

『「一時的に今世から排除される必要がある」のと「殺処分されない」って文と、整合性が取れてませんね。ところでゴメンな、オレ、低偏差値で「笠哲哉」とか経営者の(笑)「荒巻丈」に師事している子の云う言葉、やっぱワカンナイわ(笑)一時的に此の世から排除されるってのは、殺処分とは違うのかね?(笑)』


アホか!(笑)

「日本国実相顕現が実現すると、訊け氏はソープに行ったりAVを観たりしなくなる。だけど、今はそれが実現していないから、日本国実相顕現を実現させるために、ソープに行ったりAVを観たりするような人間は、殺処分しなければならない場面が来るかもしれない」


という意味なんだけど、訊けさんは理解できないようでwwwwwww

5891神の子様:2016/11/29(火) 11:47:57
>>5890

君の実相顕現は殺処分しなきゃ実現しないの?

5892日野:2016/11/29(火) 14:38:11
>>5890

処を得ない処に調和はありません。

AVを見るような男って、いつ性犯罪をするかわからない存在であり、迷いの塊です。

きちんと、御教えを学べば実相が顕現されて、AVなど見なくなるのですが、迷いの深い方は聖典を読むだけでは、中々正常にならないのです。

そういう方は、人類光明化運動を推進する代わりに、近隣の女性の生活を暗黒化させる恐れがありますから、我が国の治安を維持するためにも、殺処分にすべき場面はあると思います。

5893神の子様:2016/11/29(火) 16:04:18
ヘタレネトウヨ日野智貴くん

5894神の子様:2016/11/29(火) 16:30:30
>>5892

君はエッチな本も読まないと?
エロ文学も読まないのか。

ほとんどの男は殺されそうだと思えるね。

私は自慰すらしません!とでも言うつもりかね?

5895日野:2016/11/29(火) 16:56:20

「在特会」作成の動画を根拠に笠先生を非難する訊け氏ら、無教団派の方が、余程ネトウヨだねw

5896日野:2016/11/29(火) 17:08:28
>>5894

>ほとんどの男は殺されそうだと思えるね。<


ほとんどの男は、AVなんか、見ません。(笑)

5897神の子様:2016/11/29(火) 17:33:45
うの掲示板でコソコソ書いてるwww
日野君はヘタレだなwww
av見る奴を殺処分してきなよ。本気なんでしょ?

5898シャンソン:2016/11/29(火) 19:47:44
>>5897

コソコソ書いてる、陰で意見交換しているのは、ここの優柔不断男です。
他の投稿者をの言論妨害的な投稿はひんぱんに続くようななら全削除してもらいます。

5899A空慧理庵:2016/11/29(火) 21:08:06
【Front Japan 桜】トランプ 28の公約とTPP / 沖縄32軍壕“慰安婦”文言復活運動に釘を刺す / トランプがiPhoneにこだわるわけ〜映画『タンジェリン』[桜H28/11/28]
https://www.youtube.com/watch?v=O1W3lJYDkOU

八分ぐらいから、憂国忌のダイジェスト版が収録されています。

死後も成長する作家三島由紀夫、ますます、多くの人達に読まれていますね。

三島さんの全集は二つもあるのに、谷口先生(生長の家にとって谷口先生とは開祖、創始者谷口雅春先生のことを意味します。)の全集は企画さえされていないですね。

これはあり得ない。

すべて法統継承者の責任。

自称法統継承者氏は、私には、「放蕩継承者」と思えますね。失笑

責任を放棄している。

こんな人間は叩き出されているはずである、生命力のある組織ならば。

それが出来ないということは、生長の家は既に終わった宗教であるということができるのではないか。

5900シャンソン:2016/11/29(火) 21:12:29
5897 :神の子様 :2016/11/29(火) 17:33:45
うの掲示板でコソコソ書いてるwww
日野君はヘタレだなwww
av見る奴を殺処分してきなよ。本気なんでしょ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 チベットやミャンマーや、あんなところにまでネオナチのグループがいるっていうから、
教団運営かっていわれる掲示板の傍流に、日野氏が来て悪いわけがないのです。
ここの管理人がいいかげんなのは定評があるところです。

 訊けブログのヘタレプレーヤーの女子大生がいたことを考えれば
トキさんや訊けさんは、日野氏を否定できないはずです。

5901シャンソン:2016/11/29(火) 21:20:09
>>5900

5899 :A空慧理庵 :2016/11/29(火) 21:08:06
【Front Japan 桜】トランプ 28の公約とTPP / 沖縄32軍壕“慰安婦”文言復活運動に釘を刺す / トランプがiPhoneにこだわるわけ〜映画『タンジェリン』[桜H28/11/28]
https://www.youtube.com/watch?v=O1W3lJYDkOU

八分ぐらいから、憂国忌のダイジェスト版が収録されています。

死後も成長する作家三島由紀夫、ますます、多くの人達に読まれていますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクエリアンさんが、横尾忠則の話を載せてくれていましたが、
横尾さんは生前の三島由紀夫と親しくて、霊界から三島由紀夫のメッセージを受け取ったりしているみたいです。
三島由紀夫の魂の波動が、今の世の中にも存在しているっていうのは本当のことだと思います。

 昔の聖使命新聞で渋谷先生が「アクエリアン革命の目指すもの」とか、海外の霊性研究や今後のことについて対談されていますが、
アクエリアン革命は、今はおかしな様子として表れているようです。

5902A空慧理庵:2016/11/29(火) 21:33:29
>生長の家は既に終わった宗教であるということができるのではないか

現教団(狂団?)のことを指します。

谷口先生の思想は、学ぶ会、山ちゃん、ときみつる会、日本会議、四宮氏、等々、様々な、谷口雅春先生の教えの信奉者に継承されています。

5903寺子屋:2016/11/30(水) 05:59:33

テラ さん

自分の普段使ってるハンドルネーム使いましょう。

普段使ってるHNをあなたが大事にしてるのは解りますが。だってそのHNでこれからも色々なことを書いていくおつもりでしょうから、

でもね、あなたが誰か、全員解ってます。約1名以外は。

5904日野:2016/11/30(水) 19:39:04


>>>谷口先生の思想は、学ぶ会、山ちゃん、ときみつる会、日本会議、四宮氏、等々、様々な、谷口雅春先生の教えの信奉者に継承されています。<<<




少なくとも、帝国憲法復原を否定している「学ぶ会」と「日本会議」は、省くべきだな。(笑)

5905シャンソン:2016/12/01(木) 09:42:37
>>5904

 誤字ってますよ。ゴジラくん。
 なまじ偏差値高いと、こういうとき恥ずかしいよね。

5906シャンソン:2016/12/01(木) 09:50:32
>今日は12月1日、即ち<お朔日(ついたち)>・・

トンチンカンは「氏神」さんへお参りです・・・<

トンチンカンの信徒さんは、どこへお参りに行かれるでしょうね(笑)
 最新型の薪割り機を使って、オロナイン軟膏でも塗ってるかな。

5907シャンソン:2016/12/01(木) 10:25:08
    資金繰りが上手すぎる男

 1987年にアメリカ上院議員、ティモシー・ワースは巨大メディアCNNの創業者の
テッド・ターナーから日本円で1000億円のお金を受け取り、国連財団の筆頭理事になって
地球温暖化の政治的な活動を始めた。

     『温暖化謀略論』武田邦彦 著

5908日野:2016/12/01(木) 10:32:32

「復原」でも「復元」でも、意味は大きな違いはありません。大聖師も両方使われていました。

あと、私は別に偏差値は高くないし、どこかの経営者みたいに偏差値自慢する趣味もないし、JKに向かって「京大に行け!」とも言いません。

5909シャンソン:2016/12/01(木) 10:36:55

>「復原」でも「復元」でも、意味は大きな違いはありません。大聖師も両方使われていました。

そうでしたか。了解しました。

>どこかの経営者みたいに偏差値自慢する趣味もないし、JKに向かって「京大に行け!」とも言いません

まともな男性はみんなそうですよ。
 偏差値自慢はするけど決算書を出せない経営者なんていません。

5910A空慧理庵:2016/12/01(木) 19:27:38
>>横尾さんは生前の三島由紀夫と親しくて、霊界から三島由紀夫のメッセージを受け取ったりしているみたいです。
三島由紀夫の魂の波動が、今の世の中にも存在しているっていうのは本当のことだと思います。<<

まったく同感ですね。

ともかく、三島さんは「死後も成長する作家」ですから、今現在も、霊的な次元で、猛烈に執筆活動されていると思います。

霊感の鋭い人は、ガンガン感じるのではないでしょうか。

たぶん、三島さんは、Lady Gaga にも影響を与えていると思います。

今日の歌は、和尚哲学の愛読者であるガガにしませうか。笑い

Lady Gaga - Perfect Illusion
https://www.youtube.com/watch?v=Xn599R0ZBwg

5911トンチカン信徒:2016/12/01(木) 20:31:22
>>5906
トンチンカン大師は、『氏神』

ですね。

私は、『疫病神』のトンチンカン大師の、『月神』です。

では、では

5912トンチンカン信徒:2016/12/01(木) 20:58:07
トンチンカン師は、以前、密教印を、切って、いました。修剣道です。川崎辺りのお寺の方では?
『氏神』を信仰してるなんて、信用してません。
因みに、私は、武門の国なので、香取や、天祖、に、行きます。住吉も有るので、行きます。

5913シャンソン:2016/12/02(金) 10:51:38

 トンチンカン信徒ちゃん、冬休みの宿題が終わったら
 香住に行ってカニ食べようね。
 http://www.gakken.co.jp/

5914シャンソン:2016/12/02(金) 11:08:38


6730 :トンチンカン :2016/12/02(金) 09:10:21 ID:7Vw8/kHk

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ウフフ・・ あちこちに、「誤字」を撒き散らして・・ イライラですか・・・??

「トンチンカン」の <幻影> に取り憑かれ・・ お可哀相に・・・

今日も、終日(ひねもす)パソコンに向かいて・・ 頑張ってね?!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板