[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
会議室|総合
117
:
蓬莱
:2013/07/13(土) 11:46:11 ID:czmn5aF60
だから、実際に実験を行うってのも手段の1つにはなるかもしれない。
ただし、意識世界(集合意識層)や非物理世界はそもそも現在の物理学の範疇の外側となるので
有用な結果が出せるとは俺は思っていない。(そもそも検証方法が存在していないため)
結局のところ、机上の空論を積み重ねて、整合性がとれているかどうか確認していくしかないと思う。
現在の高次元理論もそれと似た部分はある。実証されていない高次元理論から既存の理論が
導かれたり、あるいは、その理論の美しさが直感的にその理論が正しいと思えたり(これは
実証でもなんでもないけど、既存の理論の美しさと同等の美しさがそこに存在すれば、
それはそれが正しいと思わせるのに十分である)
118
:
蓬莱
:2013/07/13(土) 11:49:51 ID:czmn5aF60
こうなってくるとほとんど論理性よりも、何が美しいと感じられるのか、そのセンスそのものが
問われることになってくる。
なのでノイズ成分は許容できないものであり、うまい方法を見つけてそのノイズを取り除かないといけない。
119
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 12:56:22 ID:dYCjM0jo0
>>115
除去するとか分離するんじゃなくて際立たせるとか違いを知るとか根本的にそういうことだと俺は思う。
俺にとってコンタクトの要はどんな手法であれそれが要だと思ってる。
ノイズがノイズに埋もれれば役には立たないっていうか。
バックグラウンドノイズがあって初めて見えてくるものもあると俺は思うよ。
それが俺が以前551改め蓬莱に分離の意味を聞いた理由だわ。答えは拒否られたけどw
120
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 13:11:30 ID:dYCjM0jo0
なので
>>118
は俺には矛盾してるようにしか見えないw
理解できていないように見える
121
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 13:12:48 ID:dYCjM0jo0
まぁ俺もまだうまく説明はできんけどねww
122
:
蓬莱
:2013/07/13(土) 14:28:43 ID:czmn5aF60
>>119
表現は違うけど、そうかもしれない。分析的に特徴を抽出しようとすると、結果としてノイズが除去される、
そういう感じか。
ここで言うノイズは思考上のノイズ、言い換えると、鍛えあげる、磨き上げる、研ぎ澄ます、と
いうことを邪魔するもの全般と捉えてほしい。
まぁいきなりノイズ除去と言うと方向性がかわっちゃうかもしれない。
もっと感覚的に研ぎ澄ます過程を経験するってことを重要視すべきかな。
123
:
蓬莱
:2013/07/14(日) 03:32:04 ID:EQ4sX1mI0
メモ
13日17時頃boarding
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板