したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

京都 歯科 おおくぼ歯科クリニック 京都市 左京区 歯医者

1名無しさん:2015/03/21(土) 01:43:44
匿名 2014年8月18日 6:26 PM

インプラントをしていただいたのですが、
3年ほどで腫れたり膿が出るようになり
京大で手術を受けインプラントを抜いてもらいました。
他にもセラミックの歯も抜歯になりました。
お金儲け主義の病院だと思います。

2名無しさん:2015/03/21(土) 01:43:58
匿名 2014年10月5日 8:43 PM

3年ほど通ったでしょうか。主人と治療費のことで喧嘩になり
会計士の方に調べてもらったところ、200万円以上使っていた
ことがわかりました。気をつけられた方がいいと思います。

3名無しさん:2015/03/21(土) 01:44:10
匿名 2014年10月6日 4:06 PM

2014年8月18日 6:26 PMに書き込まれた方へ

高額の自費治療であったにもかかわらず、大変お気の毒に思います。

歯科医療水準を充たさないレベルの治療で
歯科医師に過失があったとお感じのようでしたら、
弁護士に相談されてもいいのでは?と個人的には思います。

4名無しさん:2015/03/21(土) 01:44:22
匿名 2014年10月7日 10:35 AM

インプラントは100パーセント成功する治療じゃないからね。
どんなベテランの先生でも、5年後の成功率は90パーセントくらい。
手術前に説明なかったの?

私のインプラントら一生持ちますって説明された?
そんなことないでしょ?

5名無しさん:2015/03/21(土) 01:45:17
匿名 2014年10月7日 4:10 PM

インプラントに限らず医療に100%はありませんし、一生持つ治療もありませんが、
インプラント本体の平均寿命は15年で、
10年保証の医院が多いというのが、個人的な感覚です。

以下の過程において水準以上だったのでしょうか?

1.全体の診査診断と治療計画で、欠損の根本的な原因の解決がされていたのか?
2.インプラントを支えるのに充分な骨量だったのか?
  プランニングで、デザイン・太さ・長さの選択と埋入位置が適切だったのか?
3.滅菌下で、患者の骨質や環境を考慮した上で安全に手術が行われたのか?
4.骨結合しなかった等トラブルが発生していれば、その後の対処が適切だったのか?
5.インプラント周囲に角化歯肉が必要量確保されていたのか?
6.上部構造が精密に製作され、適正トルクで、浮き上がりや接着剤の取り残しなく固定されたか?
  インプラント特有の咬合調整が適切に行われたのか?
7.治療終了後の予後メンテナンスが適切にされていたのか?

6名無しさん:2015/03/21(土) 01:45:39
匿名 2014年10月7日 11:11 PM

歯医者に限らず、病院で診察診断を受けているときは、必ず録音しましょう。

7名無しさん:2015/03/21(土) 01:45:52
匿名 2014年10月30日 7:37 AM

ホームページにテレビに出演しますと書いてあったので、もしかして先生すごい人だったのかな?と思って見てみたら、知り合いの先生がテレビに出演します、ってことだった。しかも、その知り合いというのも赤の他人レベルっぽくて、こういう口調に丸め込まれていたんだなって思う。やはり胡散臭いですよね。金儲け主義という言い方はひどいと思いますが、病院というより美容外科みたいな感じかな。ここでインプラントを受けるべきではなかったと思っています。弁護士に相談したりしませんが、やっぱりインプラントは大学病院でした方がよかったと思います。2つ前に書かれているチェックリストは、専門家でないのでわかりません。

8名無しさん:2015/03/21(土) 01:46:06
匿名 2014年11月7日 8:26 PM

奥羽大学歯学部は歯学部の中で下から2番目
いまは原発事故の影響で最下位、偏差値40くらい。
そんな歯医者でインプラント治療って自己責任だと思うわ。

9名無しさん:2015/03/21(土) 01:46:19
匿名 2014年11月18日 5:13 PM

歯科衛生士を使い捨て、歯科衛生士の敵ですね

10名無しさん:2015/03/21(土) 01:46:33
匿名 2014年11月18日 6:04 PM

先生やお局様にいじめられて、辞めてから心療内科に3年くらい通いました。

11名無しさん:2015/03/21(土) 01:46:46
匿名 2014年11月19日 12:25 AM

いじめられるあなたにも問題あるんじゃないの?

12名無しさん:2015/03/21(土) 01:47:00
匿名 2014年11月19日 8:27 PM

怒られるのは私に問題があるから、ってあの時も言われた。
すごく悩んだ。最後は鬱になった。

ホームページに何年も前にやめた人の名前とか顔写真を載せたままにするの
プライバシーの侵害だと思いますよ。

13名無しさん:2015/03/21(土) 01:47:13
匿名 2014年12月9日 7:22 AM

ここは入れ替わりが激しいし、みんな1年くらいで辞めていくから気にしない方がいいよ。

14名無しさん:2015/03/21(土) 01:47:25
匿名 2014年12月11日 7:32 AM

もしインプラントを考えておられる患者様がいらしたら
おおくぼ歯科より、いのうえまさとし歯科医院の方がいいですよ。
大久保先生は奥羽大学、井上先生は阪大卒で京大講師
治療費は大して変わらないけど技術も格も違います。
おおくぼ歯科の近所にあります。

15名無しさん:2015/03/21(土) 01:47:38
匿名 2014年12月11日 10:28 AM

大学病院も実は結構危険です。 なぜなら大学病院は基本的に教育機関だからです。未熟な学生の実験台になる可能性もままあります。

16名無しさん:2015/03/21(土) 01:47:50
匿名 2014年12月11日 11:58 AM

奥羽大学入学時偏差値35
大阪大学入学時偏差値65くらいでしょうか?
阪大卒でもキチガイは、多いけど、1人いい医者紹介してもらえましたね。

17名無しさん:2015/03/21(土) 01:48:04
匿名 2014年12月11日 12:53 PM

給料安すぎ

18名無しさん:2015/03/21(土) 01:48:17
匿名 2014年12月11日 10:57 PM

ダイヤモンド社の「頼れる歯医者さん2014」は
金(大金)を出したら誰でも掲載してもらえる広告本
騙される患者も愚かだが、嘘ついて自分は名医だなんて
金儲け主義もいいとこだな

19名無しさん:2015/03/21(土) 01:48:31
匿名 2014年12月12日 6:08 PM

hpはよさそうなのにね。嘘なのね。

20名無しさん:2015/03/21(土) 01:48:43
匿名 2014年12月12日 11:28 PM

いのうえまさとし先生が、いい先生なのですね。

21名無しさん:2015/03/21(土) 01:48:57
匿名 2014年12月13日 1:40 AM

よく調べて下さい。偏差値40なんてないです。25くらいです。毎年全員合格です。

22名無しさん:2015/03/21(土) 01:49:11
匿名 2014年12月27日 1:37 PM

3年持ったなら、なんともいえないな。 入れてすぐに痛みが出つづけた、腫れが引かない、出血する・・などあれば術に瑕疵があったかもだが。 人の身体はロボットじゃないから、予測できないことも多い。

23名無しさん:2015/03/21(土) 01:49:25
匿名 2014年12月28日 12:36 PM

求人は嘘ばっか、給料安すぎ、ちゃんとボーナス出せよ。

24名無しさん:2015/03/21(土) 01:49:38
匿名 2015年1月16日 8:23 PM

託児所完備って求人にあったんでびっくりしたけど、
託児所を作らないと衛生士が集まらないってこと?
それくらい定着しない、みんな辞めちゃう、ってこと?
独身の衛生士が寄り付かなくなったから、
既婚の衛生士を集めようってことかな?

あれ?私が写真に写ってる?
働いてないのに?あれ?

・・・・個人情報の管理、いい加減ですね。

25名無しさん:2015/04/19(日) 15:05:43
あまりに良い意見ばかりなので、さくらなのかな?私の意見は消されてしまうのかな?と思いつつ書かせていただきます。

私は去年秋から、ウォーキン グブリーチをしてもらうため、いつもの歯医者ではなくネットでヒットして良さそうだった左京区のおおくぼ歯科クリニックでお世話になることにしました。 (通ってた歯医者さんのサイトにはウォーキングブリーチが載ってなかったのでないものと思い込んでしまいました。)

対応はとても良く、親身に なっ てくれている印象がありました。12月に人前に立つ機会があったので、それまでにお願いしたい、と言ったのですが、結局根っこが膿んでるからそれを治さな いとできない、急げば間に合うかもしれないけど厳しいかも、と言われ、結局間に合いませんでした。とりあえず膿を取ってもらうのに随分かかり卒業式にも間 に合わないのでは?と心配になり、卒業式に間に合わせたい旨伝えると、「そうですよね」とわかっていただいてる感じでした。しかし、結局膿を取って実際 やってみると一切白くならず、そう言えばやる前に、「白くなるとは限らない」数名の患者さんを見せて、この方も結局白くなり切らず結局被せました。この方 もこの方も、と今から思えば伏線を張ってたのかと思われる言動。あまりに白くならず、すでにウォーキングブリーチに約1万円、その上土台に2万円と言わ れ、悩んだ末、保険でかぶせることに。しかしその頃にはちょっと前歯を任せるには信用おけん、と思う部分もあり、元々通ってた歯医者で被せてもらうこと に。

親身になってもらってたと思ってたので、申し訳ない気持ちでキャンセルしましたが、元々の歯医者に行ったら、「これウォーキングブリーチしたの?元々 もっと色濃かったの?」と聞かれたので、「全く変わらなかったんですよね」と言ったら、とても不思議な顔をされたので、「やり直しってできないですよ ね?」と言うと、できますよ、とすぐに薬を交換してくれ、今まだその1回のみですが、すでにかなり白くなりました。あんなに親身になってくれてる感じだっ たのに、平気であんな感じ、許せない。3回入れましたが、そう言えば行くたびに色の確認とか一切してなかったなあ、と。普通は色の状態気にしますよね。白 くならないことわかってたんじゃないかとか。色々疑いだしたらいっぱいでてきて。

かなり仕事の合間とかこまめに通ってたから、お金と時間返して 欲 しいです。最初から元々通ってる所に行っとけば、もっと早く白くなってて、卒業式には白い歯で写真が撮れたのに。もしここのかきこのみがみんな本当に思っ ておられるなら騙されてはいけない、 と声を大にして言いたいですね。

27名無しさん:2017/02/22(水) 13:56:34
離職率高いよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板